「あぜみち通信」2010-1-12  「あぜみち通信」2009-4-12 「あぜみち通信」2009-1-3 
「あぜみち通信」2008-1-12  「あぜみち通信」2007-1-12  「あぜみち通信」2006-1-12
「あぜみち通信」2005-1-12 「あぜみち通信」2004-1-12  「あぜみち通信」2003-4-12 
「あぜみち通信」2011-1-12  「あぜみち通信」2012-1-12  「あぜみち通信」2013-1-12 
「あぜみち通信」2014-1-12   「あぜみち通信」2014-1-12 「あぜみち通信」2015-1-12 
    
2016年

平成28年
曜日 天候 あぜみち通信 写真もあるよ
 12月31日 土  晴  午前中、飾り付けをしたり新年を迎える準備に大忙しです・・・・。
干支の置物も申から酉へ引き継ぎました。(写真)
昼の便で長男一家が萩石見空港に帰ってきました。
元気な姿を見て、「お帰り・・・・」
夜、長女一家も来て大賑わいの大晦日を満喫しました。(写真)
今年も「あぜみち通信inつわの」をご贔屓賜り衷心より厚くお礼申し上げます。 
 
 12月30日 金  晴  年末恒例の餅つきをしました。   
 12月29日 木  曇  JAしまね津和野支店の年末の朝礼に出席し今年1年の職務遂行に感謝しました。

気忙しいだけで、あれもしなけりゃ~・・・・、これもしとかんと・・・・。
そして、1日が終わりました・・・・。 
 
 12月28日 水  曇  朝起きると、薄らと雪が積もっています。
昨夜飲んだので車を取りに列車に乗って益田まで行きました。

JAしまね日原支店の年末の朝礼に出席し今年1年の職務遂行に感謝しました。

午後、ハウスの雪対策で支柱を立てました。 

夜、田んぼを管理している会社の忘年会に出席しました。
これで忘年会が全て終わりました、今年は少なかったですね~・・・・・。
 
 12月27日 火  雨  激しい雨が降る中、7時の特急で松江市に出張です。
JAしまね理事会が開かれました。

夜、霰が降る中いつもの居酒屋に行き、いつものメンバーで忘年会をしました。 
 
 12月26日 月  雨  午前中、親戚のお婆さんの葬儀に参列し焼香しました。
享年100歳、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌!

午後、叔母が明日手術をすることになりお見舞に浜田医療センターまで出かけました。 
 
 12月25日   晴  今年最後の打ち納め、友人と連れだって周防カントリークラブに出かけました。(写真)
スコアはまずまずでしたが、天気も良く絶好のゴルフが楽しめました。
今年1年、素晴らしい友と楽しい時間を過ごし最高のゴルフが出来ました。
最終ラウンドでのティーショット、「来年に繋ぐティーショットを打つぞ・・・」思い切り振りました。
200ヤード飛んで「思い残すことはないの~・・・・」ドヤ顔で下りると、
「ついでにパーで締めくくらにゃ~・・・・」声援を背に受けてセカンドショットはグリーン手前ストン・・・。
「ありゃ~、バディーはおろか、パーも危ないの~・・・・」なんとかスリーオンでパットは3mばかり・・・・。
「パーで締めくくるか、ボギーになるか、ダボはないでの~・・・・」冷やかしを背に受けてパットです・・・。
「あ、入る・・・」誰もが思った瞬間、無情にもピタッと止まって残り数センチ・・・・。
「ボギーで十分、楽しいゴルフを来年もやろうで~・・・」

夜、親戚のお婆さんの通夜に参列して焼香しました。 
 
 12月24日 土  雨  午後、JR津和野駅においてSLやまぐち号の乗客200人に「SL田んぼアート」のお米を贈呈しました。(写真)
SLやまぐち号が到着した12時58分には雨も上がり、子供連れの観光客が降り立ってきました。
ホームには、JAしまね津和野支店の職員が出て「SL田んぼアート」のSL米の入った袋を手渡ししました。
「ああ、あの新聞に載っていた田んぼアートのお米ね、ありがとう・・・・」子供さんと来られたお父さんです。
「お母さん、クリスマスプレゼントだよ・・・・」3連休にSLに乗った子供さん達は大喜びです・・・・。
一人あたり250gのプレゼントですが、4人家族だと1kgになります。
因みに、米1合は150gですから250gは約1.7合位になります。
袋の中には、津和野観光のパンフレットやJAしまね西いわみ特産品、わさび漬け等のパンフレットも入れました。

3年前に起きた「津和野豪雨」から、早期復興祈念で始めた「SL田んぼアート」も3回目の贈呈となりました。
当初は、激甚災害指定の3年で終わることにしていましたが、来年も「SL田んぼアート」続行します。
来年は、「津和野豪雨復興感謝SLやまぐち号田んぼアート」となります。 
 
 12月23日 金  曇  「冬期水張り管理田」の代掻きが完了しました。(写真)
泥だらけになったトラクターも洗浄して格納しました。

倒壊したハウス1棟を解体しました。(写真)
写真のように折れ曲がっていたパイプを抜いて二つ折りにして積み重ねて撤去しました。
ブルーシート部分は「タラの芽」の発生ベンチです。
年明けにはハウスを建設して、タラの芽の発生に着手したいと思っています。
 
 12月22日 木  雨  午前中、山口市まで定期検診に出かけました。

午後、JAしまね西いわみ地区本部理事会と運営委員会が開かれました。
委員会の後、忘年会が開かれました。
同じく、JAしまね津和野支店の忘年会が開かれ、益田~津和野間掛け持ちで飲んで歩きました。 
 
 12月21日 水  晴  朝靄の中、何これ?SLが津和野駅構内の回転場で蒸気を吹き上げていました。
クリスマス臨時運転の試運転なんでしょうか・・・・。

倒壊したハウスのビニールを剥ぎ、骨組みが現れてきました。
ハウスの中で成育中のブロッコリーも9割方助かりそうです。
今までハウスの中で過保護に育ってきたブロッコリーですが、これから寒風にさらされることになります。

夜、恒例の5人組の忘年会が開かれました。 
 
 12月20日 火  曇  少し早いですが、2016年(平成28年)10大ニュースプラスの出来事をまとめてみました。
今年1年いろいろありました・・・・。
1月の大雪に始まって、12月の初雪でハウス倒壊、雪に泣かされた1年でした・・・・。
それでもタラの芽の初出荷、ナスも初出荷してハウス栽培も軌道に乗るか?と、思ったのでしたが・・・。
来年は、雪で倒壊したハウスの解体から始まってハウス建設で始まります。
特記事項として、高校卒業後すぐ就農して47年経過しましたが、米の出荷数量過去最高を記録しました。
姫路城  1月の大雪  タラの芽初出荷  JA津和野支店田植え 
ナス初出荷  甥の結婚式  シキミ植栽  SL田んぼアート 
米出荷過去最高量  ベルリン観光  ポーランド観光  鳥居建立中央柱寄贈 
農機具小屋建設  あぜ道倶楽部結成  HAN-KOH 米贈呈  初雪でハウス倒壊 
 
青木家のお正月 
 12月19日 月  晴  朝から氷を割りながら代掻きをしました。(写真)
昼、JA役員の遠い友人からハウス倒壊の御見舞い電話をいただきました。
解体に関してのご指導をいただき、解体に必要な工具類の貸与等有り難いことです、感謝!感謝!
こういう現場認識、営農感覚のあるJA役員がいる地区本部は営農部が元気です。
組織において「気配り」「目配り」の出来るリーダーが求められています。
大いなる構想を抱いて引っ張っていく人物不在が「田中角栄」待望論につながっているのです。
田中角栄元総理に関する本がコンビニでもバカ売れの現象を引き起こしています。 
 
 12月18日   晴  周囲の畦畔や圃場には雪が積もっている中、代掻きは異様な光景に写ることでしょう・・・・。(写真)
特別栽培米「ヘルシー元気米」の圃場では「冬期水張り管理田」として高田集落では代掻きが行われています。
氷の張った圃場にトラクターが入り、バキバキと氷を割って代掻きを行っていきます。
気温が低いため雪も水になかなか溶けず、雪も氷も一緒に代掻きです。
この「冬期水張り管理田」方式は賛否両論ありますが、水田雑草が減少する効果は確かにあります。
春先の代掻き作業を農閑期に行うことで、田植え時期の作業軽減にもなります。
雪が降って何も出来ないので、キャビン付きのトラクターの運転席は快適です。
ラジオから流れる政治討論会や漫才落語を聞きながら、時にはカラオケを歌いながら楽しい作業が出来ます。
その内GPSによる自動運転機能付きになったら、テレビを見ながら寒さなんか忘れて楽しいでしょうね~・・・・・。 
 
 12月17日 土  晴  「ハウスの片付けをするんなら、手伝うよ・・・・」朝から有り難い電話が鳴ります。
「真ん中に雪があってビニールを外すことができんけ~、まだやれんわ~ね・・・・」
「ハウスの解体は手伝うけ~、また電話してね~・・・・」
「その時はお願いします・・・」
農業共済組合から被害状況を見に来ましたが、査定は来週あります。
聞くところによると、被害があったのは津和野町内では3件だったようです・・・・。
気温が低く、雪解けまでは数日かかりそうです・・・・。 
 
 12月16日 金  雪  朝起きてみると一面真っ白、雪が降り続いています・・・・。(写真)
昨年の初雪は12月17日でしたから、平年通りですか・・・・。
などと、暢気に構えてハウスの雪を下ろしていると昼前から雪が降り積もってきました。
水分を含んだ重たい雪になって4棟の雪下ろしが間に合いません・・・・。
しばらくすると、「グシャ・・・・」という鈍い音を立てて潰れました。(写真)
ひょっとして、ブロッコリーを植えてある離れたハウスは大丈夫かなと行ってみると無残に潰れていました。
小松菜を植えている2棟のハウスだけは雪下ろしが間に合い無事でしたが・・・・・。
平年ならこの程度の積雪ではなんともないのですが、非常に重たい雪でしたから・・・・。
人生には大きな坂が3つある、登る坂もあれば下る坂もある、最後の一つが「まさか!」
まさかこんなに早く雪が降るとは・・・・、「支柱を早く立てていれば・・・・」
昨年の豪雪ではびくともしなかったのに・・・・、水気を含んだ雪には勝てませんでした・・・・。
雪が消えたら解体に入りますが、雪が降るのは今からですから春になったら・・・・・。
「人間万事塞翁が馬」長いこと百姓をしていると、こんな試練はあります。
 12月15日 木  雨  年金受給者になりました。(写真)
喜んでいいのか・・・・、ともあれ老後の蓄えにします。
国民年金は偶数月に6回支給、、農業者年金は3ヶ月おきに4回支給されます。

午後、JAしまね総務委員会が開かれました。
中国道から松江道に入ると広島県側の県境は雪景色でした。
県境の長いトンネルを抜けるて島根県側に入ると雪が見当たりません・・・・。
帰途、松江道の島根県境側は霙になってきました。
中国道に入りしばらくすると「冬用タイヤ装着」の電光掲示板になりました・・・・。
スタッドレスタイヤでないと走行出来ません・・・・。
案の定、サービスエリアに引き込まれてスタッドレスタイヤかどうかのチェックです・・・・。
「積雪ですから安全運転をお願いします・・・」と注意事項を聞いて一路我が家へ・・・・。
「今晩は積もるの~・・・・」 
 
 
 12月14日 水  雨  スタート前から雨・・・・、雨合羽を着てフードを被り・・・・、そこまでしてやるかね~・・・・?
「スコアが悪いのは雨のせい、オービーは風のせいにするいね・・・・」
毎月定例の「津和野わさび会」の忘年ゴルフコンペが萩石見CCで開かれました。
グリップは滑るし、眼鏡に水滴は付くし、コースは泥濘んでいるし・・・・・。
散々のコンディションの中、なんとか回りました・・・・・。
結果は、IN63 OUT50 113 HNDY 18 で見事優勝です・・・・。
前半はオービーの連発で自滅、後半は我慢我慢と言い聞かせて・・・・・、寒さとの対決でしたが・・・・。
何か・・・・、皆がこけたので優勝出来た感じ・・・・、すっきりしませんね~・・・・・。 
 
 12月13日 火  雨  朝から雨が降っています・・・・。
懸案であった外便所をリニューアルしました。
農家には外便所が必要です。
農作業の合間にいちいち家の中まで長靴を脱いで用を足しに入るのは面倒なことです・・・・・。
そこで、簡易水洗洗浄機能付きトイレを設置しました。(写真)
足腰に不安がある母も、畑仕事の合間のトイレは家の中の洋式でないと出来ませんでした・・・・・。
「これで安心して畑仕事が出来る・・・・」と喜んでくれました。
かなり経費がかかりましたが、高齢化を迎える準備が始まったと言うことでしょうか・・・・・。

隣の集落のお爺さんの通夜に出席し焼香しました。 
 
 12月12日 月  晴  昼前、浜田医療センターに入院している叔母の見舞いに出かけました。
「年を越す前に、見舞いに連れて行って欲しい・・・・」という母の要望に応えて出かけました。
叔母はリハビリに一生懸命取り組んでいました。
昼食を挟んで話し込み、3時間ばかりの見舞いになりました。
「家の近くに帰りたい・・・・」と、しきりに言っていましたが・・・・・。
帰り際に朗報がありました、「来年1月4日に益田医師会病院のリハビリに転院します」との内示です。
「しっかりリハビリに励みんさいよ・・・・・、正月明けたら近くに帰れるけ~ね~・・・・」
叔父叔母が高齢になっていきます・・・・、と言うことは小生も平等に年を重ねていくと言うことです・・・・・。
来年は結婚40周年、金婚式はまだまだ10年先のことです・・・・・。 
 
 12月11日   晴  朝7時からトラクターのエンジン始動、夕方やっと稲わらの鋤込みが完了しました。
隣接する水田からの漏水に四苦八苦しながらも2.5haを漉き込みました。
現時点において、全面積の80%にあたります。
来週からは、冬期水張り管理水田の代掻きに入ります。 
 
 12月10日 土  晴  「須郷田会ゴルフコンペ」が白須奈カントリークラブにおいて開かれました。(写真)
久しぶりにボギーペースで回り、IN47 OUT48 95でした。
天気も最高、スコアも最高(個人的感想です)で気持ちよく回ることが出来ました。 
 
 12月9日 金  晴  「雪が降る前にスタッドレスに交換してよ・・・・・」女房の言いつけに従い交換しました。(写真)

隣接する圃場は冬期水張り管理水田のため代掻きが終わっています。
その隣の圃場、稲わらの鋤込みを急ピッチでしなければ水が漏れてきます・・・・。
「あ~、じるい(軟弱)の~・・・・・」(写真) 
 
 
 12月8日 木  晴 
 
(写真は山陰中央新報2016.12.8付け) 
 
 12月7日 水  晴  稲わらの鋤込みを強引にやっていますが、トラクターが時々悲鳴を上げ始めました。
圃場が軟弱すぎてロータリー部分の自動がついて行けません・・・・・。
午後からは中止して様子を見ることにしました・・・・。
このままでは、来春になって乾いてからになりそうです・・・・。 
 
 12月6日 火  晴  天気はいいのですが、風が冷たい・・・・。
そんな中、稲わらの鋤込みを行いました。(写真)

夕方、津和野高校の英語塾「HAN-KOH」の生徒さんに「SL田んぼアート」の米16袋を贈呈しました。
5月中旬に「私たちの食べるおにぎりは自分達で植える」と慣れない手つきで苗を植えていました。
10月初旬の稲刈りはあいにくの雨で中止になりました。
贈呈式には、津和野高校後援会長の青木克弥氏も同席され謝辞をいただきました。
「この1袋には30kgの米が入っています。これを16袋寄贈していただきました。金額に直すと・・・、有り難いことです」
「HAN-KOH」の生徒さんから、「おにぎりを沢山食べて勉強します。ありがとうございました」お礼をいただきました。
「私は、米作りしか出来ませんが、この米で人づくりをしたいと思っています」
「皆さんは、自分で植えたお米で作ったおにぎりを食べて勉強して社会に貢献出来る人になっていただきたい」
おにぎり1個の人材育成!ささやかなクリスマスプレゼントでした。(写真)
 
 12月5日 月  晴  午前中、鹿足郡神社総代会総会が太皷谷稲成神社において開かれました。(写真)   
 12月4日   雨  時折激しく降る雨の中、「つわの華鹿会」の年忘れゴルフコンペが開かれました。(写真)
会場となった山口レインボーヒルズ泉水原GCには7組28人が雨合羽を着てプレーしました。
「雨が降るけ~やれんの~・・・・」
「成績が悪~な~、雨のせいじゃけ~の~・・・・」
ただ、雨が降って寒かったのは成績も一緒でした・・・・。 
 
 12月3日 土  晴  グリーン上は白く霜が残っていますが、絶好のゴルフ日和です。
今回、新たに「津和野あぜみち倶楽部」というゴルフコンペを企画しました。
昨年2月に有志で開いたゴルフコンペの延長になります。
毎年、1~2回開催するということでスタートしました。
メンバーは、「100を切るのが夢」と言う、レベルアップを目指す会でもあります。
徳山カントリークラブで、2組8人で和気藹々とプレーを楽しみました。(写真) 
 
 12月2日 金  晴  暖かい師走の陽射しに稲わらの鋤込みも捗っていきました。
高田地区の圃場は「水張り管理」をするので、来週からは代掻きに入ります。 
 
 12月1日 木  曇  昨日に引き続いてベンチフレームの設置をしました。(写真)
工事現場は昨夜の雨で泥濘んでいましたが、全て設置しました。
埋め戻し等の作業が残っていますが、残土が乾いてからになります。

昼前、JAしまね厚生連の移動人間ドックで健康診断を受診しました。(写真右下)

夕方、「(株)フロンティア日原」の合併臨時株主総会が開かれました。 
 
 11月30日 水  晴  農業用水路と町道側溝、生活雑廃水路の工事が始まりました。(写真)
この工事は地元で請け負い、ベンチフレームを町が購入することになりました。
全長40mに20本のベンチフレームという水路を据え付ける工事です。
素掘りの水路に雨水が流れ込み田んぼが乾かない現状を解決する工事です。
「中山間地直接支払い」事業を利用して地元で設置することにしました。 
 
 11月29日 火  曇  JAしまね理事会が松江市において開かれ、出席しました。   
 11月28日 月  曇  午前中、JAしまね日原支店の朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。   
 11月27日   雨  JAしまね西いわみ地区本部主催の「JAまつり」が開かれました。(写真)   
 11月26日 土  晴  初めてと思いますが、トラクターのウインドーに氷が薄らと張り付いていました。
数分間暖機運転をしてからウインドーの氷が解け、曇止めが効いたのを確認して圃場に出発しました。
昨日交換したタイヤが軟弱な圃場に効果を現しました。
すり減ったフロントでは4WDの効果が薄かったのですが、ぐいぐい食い込んで行きます。
ハンドル操作も軽くなり、暖房も効きすぎて快適な稲わらの鋤込みが出来ました。
途中、余りにも暖房が効きすぎて喉が渇いたので川向こうの自販機に直行しました。
「あれ~、撤去されている・・・・」仕方がないので1km先の個人商店の自販機まで行きました。
コーラをゲットして、「コーラは美味い」喉が潤ったら、またまたやる気モード全開です。
カラオケを聴きながら、鼻歌を歌いながら、「今夜の晩酌はサンマにするかな~・・・・」
そんな時、「じいちゃん今晩泊まりに行くから迎えに来て・・・・」孫から電話です・・・。
益田市内の回転寿司にパーティーセットを予約して迎えに行きました。 
 
 11月25日 金  晴  午前中、JAしまね西いわみ地区本部理事会が開かれました。

午後、トラクターの前輪タイヤを新品に掛け替えました。(写真)
 
 11月24日 木  晴  益田農林高校時代の同級生と周防カントリークラブでゴルフです。
スタートして3ホール目のミドルで珍事が起きました・・・・・。
ティーショットは200ヤードくらい飛び、カップまで残り200ヤードくらいです・・・・。
上りの2打目はユーティリティー3番で2オンを狙いました・・・・。
ややライナー気味の打球はグリーン手前ではねて2オン成功です・・・・・。
「ナイスオン」のかけ声に気持ちよくドヤ顔でカートに乗ってグリーンに行くと・・・・。
「あれ、ボールがない、本間のピンク系のボールがない、こぼれてしまったか~・・・・」
「ちょっとライナーじゃったけ~の~・・・・」ナイスオンと言いながら・・・・・。
「ボールがないで~・・・・・、カラスが咥えたかの~・・・・」皆で探しましたがありません・・・・。
「まさか?」「ウソじゃろ~・・・・」と・・・・、カップを覗いた同級生が「入っとるで~・・・・」
人生初、イーグル達成の瞬間です。
「すごいの~・・・・、おめでとう・・・・」の拍手を貰い、ボールを捕ろうとした時・・・・。
「ゆっくり旗を抜けよ、ボールを出したらアウトじゃけ~の~・・・・・」
「まあ待て、記念写真を撮っちゃるけ~、ハイポーズ」(写真)
こんなこともあって、久しぶりのハーフ45、100切り達成の楽しいゴルフを満喫しました。 
 
11月23日 水  晴  一日遅れのいい夫婦の日をしました。
「美味しいものが食べたい・・・・」女房のいつもの台詞ですが・・・・・。
それではと、「来月の誕生日祝いと兼ねて、どっか行きますか・・・・」
風は冷たいのですが、二人は暖かでした・・・・・。
行き先は、たわいもないところですが秘密です・・・・・。(写真)
ここは何処でしょう?紅葉見物に行きましたが、少し早かったかな~・・・・。 
 
 11月22日 火  曇  修理中のトラクターも修理が終わり、稲わらの鋤込みが急ピッチです。(写真)
長雨の影響で軟弱すぎて、「やれんの~・・・・」
言いながら、キャビンの中は快適です・・・・。 
 
 11月21日 月  曇  「雪が降る前に薪を作っておかにゃ~やれんよ・・・・・」お袋から催促です・・・・。
35年前に購入した40ccのチェンソーで伐採して40cmに玉切りますが調子が悪い・・・・・。
エンジンの吹きが悪い、切れ味が悪い・・・・・。
チェンソーのバーがすり減ってチェーンの回転がスムースに行かない・・・・。
そこで、新品を購入することにしました。(写真)
34ccのチェンソーは小ぶりで、バーもわずかながら短く、とにかく軽いので作業が楽です。
今まで使っていたチェンソーに愛着がありますが、年齢相応となると軽いのがいいですね~・・・・・。
トラック1台分積んで帰り、軒先に下ろして電動薪割り機で4等分して積んでいきました。
今日の作業はこれでお終い、もう1台で今年の冬は越せそうです・・・・・。 
 
 11月20日   曇  朝方降った雨も上がり、曇り空ながら「津和野奴道中」の公演が出来ました。(写真)
殿町通りには大勢の観光客も集まって温かい拍手をいただきました。
 
 11月19日 土  雨  午前中、JAしまね西いわみ地区本部全職員研修会が開かれました。   
 11月18日 金  晴  「津和野100の世界」のゴルフコンペが山口市の山口レインボーヒルズ泉水原GCで開かれました。 (写真)  
 11月17日 木  晴  JAしまね津和野支店の玄関前に植えた「きぬむすめ」の収穫を終えました。
そのあとに、ブロッコリーの苗を植えました。(写真)
午後、「フロンティア日原」と「日原山菜加工場」の合併委員会が開かれました。 
 
 11月16日 水  晴  コンピューターのハードディスクの調子がおかしい・・・・・。
ファイルが開かれない・・・・・。
ぶっ壊れたか?・・・・・。
10万枚近い写真とデーターが・・・・・、トホホ・・・・・。
「バックアップは取っていないの?・・・・」
バックアップ用の1台なんですから・・・・・。 
 
 11月15日 火  雨  太皷谷稲成神社秋季例祭と御神幸に参列し、秋の収穫に感謝しました。(写真)
       
 
 11月14日 月  雨  午前中、生活雑俳や道路側溝の水が集中的に集まる水路の改善対策に立会しました。
午後、明日の太皷谷稲成神社秋季例祭の準備です。 
 
 11月13日   曇  松江の叔父夫妻が叔母の見舞いに帰ってきました。
今晩は我が家に宿泊することになり、皆で集まって夕ご飯を食べることにしました。 
 
 11月12日 土  晴  稲刈り後に予定していた農機具小屋の建築、ハウス野菜の植え付けが完了しました。
今日から、稲わらの鋤込みに入りましたが・・・・。
少し軟弱気味の圃場を快適にトラクターが作業をしていきましたが・・・・。
突然、「ド~ン・・・」耕運部のロータリー部分から異常音です・・・・。
「あれ~・・・・」3点リンク接続部の溶接部が脱落しています・・・・。
圃場からトラクターを出して、タイヤの土を落として走行して修理工場に直行です・・・・。
「アタッチメントを交換するしかないよ・・・・」仕方がありません・・・・。
このいい天気にすることはないかな~・・・・・。 
 
 11月11日 金  晴  やっとこさ、ブロッコリー550本をハウス内に植えました。(写真)
冬だし用のブロッコリーで高単価を狙っています・・・・。
と言うのは言い訳でして・・・、稲刈り時の長雨で2週間遅れ、遊びに出かけた1週間・・・。
つまり、20日間の農作業ロスの結果ですから仕方がありません・・・・。
ブロッコリーの植え付けもさることながら、タラの芽の周辺のイノシシ被害が大です・・・・。
そこで、電柵の延長設置をしました。
社長兼従業員一人の農場は大変です・・・・。 
 
 11月10日 木  曇  ブロッコリーを植え付ける黒マルチをハウスの中に35mの長さで3畝敷きました。
その後、40cm間隔にブロッコリーの苗を植えました。 
 
 11月9日 水  晴  絶好のゴルフ日和の周防CCです。
「津和野わさび会」500回記念ゴルフコンペが4組で開かれました。
プレー終了後、表彰式と祝賀会が開かれ、「40年も続いたんじゃね~・・・・」盛り上がりました。(写真)
 
500回記念の優勝者は、会長の有田氏(写真中央)でした。 
 
 11月8日 火  雨  雨だれがする中、農機具小屋の外壁にリブ波トタンを打ち付けました。
数カ所、明かり取りにポリの波トタンを入れました。
後は、2ヶ所の扉を観音開きで作るだけです。 
 
 11月7日 月  晴  プライベートのゴルフを秋晴れの元、平日ゴルフを満喫しました。(写真)
「仕事もせんこ~、よ~遊ぶの~・・・・」憎まれ口を叩かれそうですが・・・・。
土日に行くと1万円かかるプレー代も、平日割引を利用すると大変お得ですから・・・・。
食事付きで、1.5ラウンド7000円でおつりが来ますよ・・・・。
さすがに1.5ラウンドは年齢か言って堪えますね~・・・・。
「ボールが可哀想じゃね~・・・・」シングルプレーヤーから、大叩きするので言われますが・・・・。
楽しいだけのゴルフでした・・・・。 
 
 11月6日   晴  山口県周防大島へ孫とミカン狩りに行きました。(写真)   
 11月5日 土  晴  「わっしょい津和野特産祭り」が津和野温泉道の駅「なごみの里」で開かれました。
いつもの展示ブースや蕎麦等屋台が出ていたので、昼食がてらに蕎麦を2杯食して帰りました。

農機具小屋も屋根が完了し、壁部分にリブ波トタンを打つ準備に入りました。
何せ、一人での作業ですから捗りません・・・・。
段取り八分と言いますが正にその通り、段取りが出来ていなければ無駄な労力と時間ばかり消費します・・・・。
屋根が終われば雨が降っても大丈夫ですから、一安心と言ったところです。

夜、長女一家がやって来ました。
長女夫婦は、明日の「下関海峡マラソン」に参加するため孫が泊まりに来ました。
「じいちゃん、すき焼きがいい」、リクエストに応えてすき焼きで夕食です。
「明日はどこか連れて行って欲しいな~・・・・、美味しいものもたべたいな~・・・・」
「映画もいいけど、大島にミカン狩りにでも行くか・・・・」
「ミカン狩りがいい、うれしいな~・・・・」と言うことで、ミカン狩りに行くことに決定しました。 
 
 11月4日 金  晴  午前中、ストックしていた保有米の内から10袋最終検査に出荷しました。
これで今年のJA出荷は完了しました。
農林高校卒業後18歳で就農して、あれから47年過去最高の出荷となりました。

午後、秋晴れの好天気に恵まれて、農機具小屋の屋根部分に波ドタンを張りました。 
 
 11月3日 木  晴  天気予報は曇でしたが、秋晴れの絶好のゴルフ日和でした。(写真)
益田市内にあるゴルフ練習場「スカイヒル」のコンペが100人の参加者で開かれました。
当初、参加する予定はなかったのですが、シングル3人に誘われての恥をさらしに出かけました。
案の定、恥さらしとまでは行きませんでしたが OUT51 IN55 106 でした。
3人のシングルは、2オン、3オンは当たり前、80が切れるとか切れないとかの騒ぎです・・・・。
そんな中、蚊帳の外にありながら楽しいゴルフでした。

さて、ゴルフが終わると一目散にハウスに帰り堆肥と肥料の散布です。
コンペ前に堆肥を2tトラックに積み込み、ゴルフクラブを積んで萩石見空港CCに到着しました。
「あんたね~・・・・、ゴルフ場にトラックで来たのはおらんでね・・・・・、よ~やるね~・・・・・」
「そね~言うても、ゴルフが終わったらハウスに堆肥を播かにゃ~じゃけ~、すぐ日が暮れるけ~・・・・・」
そんな会話をしながらパットの練習をしたことも忘れて、ハウスの中に堆肥をパット播きました。
肥料を播き終えると管理機で漉き込みましたが、秋の日はつるべ落としですから薄暗くなっていました。 
 
 11月2日 水 
晴 
朝方雨降っていましたが、昼前から晴れてきました。
午前中、農機具小屋の屋根や外壁の資材調達に防府市まで出かけました。

午後、ハウスの中の枯れ葉や黒マルチ等を除去して堆肥を播く準備をしました。(写真)
明日はゴルフコンペですから、早朝堆肥を積み込んでからゴルフ場に出かけます。 
 
 11月1日 火  曇  午前中、JAしまね津和野支店の朝礼に出席し、地区役員として月初めの挨拶をしました。
その後、ハウスのナスを引き上げてブロッコリーを植える準備をしました。

午後、浜田医療センターに入院している叔母の見舞いに出かけました。 
 
 10月31日 月  雨  JAしまね理事会が開かれました。
早朝、5時に起きてシャワーを浴び、新聞を読みながら卵かけご飯の朝食を済ませて・・・・。
6時前にプリウスで一路益田駅に向けて出発です・・・・。
途中、コンビニに寄るもポプラ日原店は真っ暗???仕方なく横田のローソンによって新潮をゲット・・・・。
次の出来たばかりのセブンイレブンは通過しようと思ったら同僚理事が軽い朝食中・・・・。
7時前、益田駅に着くと人身事故により遅れるとのこと・・・・。
列車に乗り込み、待つこと1時間30分・・・・、なんとか発車しましたが・・・・。
信号待ち、対向列車待ち・・・・、いつになったら着くの・・・・。
松江駅に着いたのは、2時間数分遅れで払い戻しの列に並んで特急料金1300円也・・・・。
報告事項、協議事項を済ませて家に帰ると、疲れた~・・・・・・。 
 
10月30日   晴  農機具小屋の屋根用の垂木を打ちました。(写真)
後は、波トタンを購入して打つだけです。
屋根が完了したら、雨が降っても安心です。 
 
 10月29日 土  晴  急遽、ゴルフ9時半スタートの誘いに「OK!」、雨も降っているし・・・・・。
萩石見空港CCにいそいそと出かけました・・・・・。
ガラ~ン・・・・・、練習場は閑古鳥、駐車場は数台、受付やロビーは数人・・・・・。
結局、3組のみかな~・・・・・、閑散としたコースに陽射しが差して来ました・・・・。
前半を快適に回って、「誰もおらんけ~、スルーするか~」で、後半に突入です・・・・・。
前後、誰にも出会うことなく、3時間半の貸し切り状態のゴルフでした・・・・・。
スコアは、「これで飯を食うわけじゃ~ないけ~、楽しけりゃ~え~の・・・・・」でした・・・・。
「ええ天気になったけ~、帰って大工をするけ~・・・・」急いで帰ってから金槌片手に大工さんです。
夕方暮れるまで垂木を打ち、野地板を張る準備をしました。(写真) 
 
 10月28日 金  雨  午前中、JAしまね日原支店の朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。

農機具小屋の材料調達に防府市の木材市場まで出かけました。
屋根に使う垂木、野地板、抜き材等購入し、トラックに積んで帰りました。
早速、垂木を打ち付ける準備に入りましたが、ザーザー降りの雨になり中止しました。 
 
 10月27日 木  晴  午前中、山口市まで定期検診に出かけました。

午後、診察が終わってから市内の病院に、近所の方の入院見舞いをしました。 
 
 10月26日 水  曇  昨日立てた農機具小屋に間柱を立て、角度調整をしました。
耐震用に金具を打ち付け、屋根部分のみ垂木を打ち付けるのみとなりました。
後は、合間を見ながら徐々に完成に向けていきます。
専門の大工さんにお願いしたら100万円かかりますが、自分で日にちをかけてやれば30万円で出来ます。 
 
10月25日  火  曇  午前中、千原天満宮秋季大祭に責任総代として参列し、今年の収穫に感謝しました。(写真)

午後、農機具小屋の棟上げをしました。(写真) 
 
10月24日  月  晴  午後、JAしまね西いわみ地区本部運営委員会が開かれました。   
 10月23日   曇  中座地区の視察研修旅行に参加しました。(写真)
視察先は、角島大橋と産直市場、元乃隅稲成神社、大寧寺等です。
 
 
 10月22日 土  曇  稲刈りが無事終わり収穫に感謝して、久しぶりのゴルフを満喫しました。   
 10月21日 金  曇  午前中、千原天満宮の鳥居の二度塗りをしました。
その後、足場を撤去し記念撮影をしました。(写真)
午後、農機具小屋の基礎工事としてブロックを設置しました。 
 
 10月20日 木  晴  午前中、千原天満宮の鳥居を建立しました。(写真)
午後、ハウス2棟にチヂミ小松菜を播種しました。(写真) 
 
 10月19日 水  曇  春先に手掛けた農機具小屋の基礎工事に入りました。(写真)
田植え、草刈り、稲刈りと忙しく、半年ずれました。
今回、型枠を設置してコンクリートの流し込みの準備をしました。
4m×8mの大きさの農機具小屋で、主にトラクターのアタッチメントの格納庫になります。 
 
 10月18日 火  晴  ハウス内に堆肥を投入し、肥料を散布して漉き込みました。(写真)
ハウス2棟に「チヂミ小松菜」を植えます。 
 
 10月17日 月  曇  午前中、最後のナスの出荷をしました。

午後、浜田医療センターに出かけました。
夜遅くまでかかった手術は、「順調に手術は進み回復しております・・・・」担当医の説明を受けました。
高齢の叔母ですが元気で手術を受けましたので、一刻も早い回復を祈念するのみです・・・・・。 
 
 10月16日   雨  午前中、ハウス内のピーマンを引き上げて小松菜を植える準備に入りました。

午後、叔母が急遽入院したので浜田医療センターまで見舞いに出かけました。
明日、緊急手術をするとのことです・・・・・。 
 
 10月15日 土  晴  午前中、イノシシ対策の電柵を撤去しました。

午後、畦畔雑草の草刈りをしました。 
 
 10月14日 金  曇  時差ボケ治らず、頭が重い・・・・。
お土産を配って歩くのがせいぜい・・・・・。

午後、留守中に亡くなった知人の家に出かけて仏参りをしました。 
 
 10月13日 木  曇  韓国上空で夜が明けました。
福岡空港はそこですが、中部国際空港セントレアに向かいます。
乗り継ぎ便で福岡空港に着いたのは午後です。
日本の高速道路は有料です・・・・・、山口から5000円往復10000円です。
「高速道路の通行料が無料になればいいのにね~・・・・」まだヨーロッパぼけしています・・・・・。
夜、無事我が家に帰って来ました、「ただいま・・・・」愛犬ナナが出迎えてくれました。 
 
 10月12日 水  曇  夜が明けきらない早朝、孫も起き出してお見送りしてくれました。
ベルリンのテーゲル空港まで350km、二男が車で送ってくれました。
何処までも続く真直線の高速度道路を日本では考えられないスピードで走って行きます。
国境を越えドイツに入ると張り巡らされた無料のアウトバーンを一路ベルリン目指して走ります。
空港についてチェックインすると、二男と別れます・・・・・。
「子供達を大きくするんよ、勉強させるんよ、女房を大事にするんよ・・・・・」五月蠅いでしょうが・・・・・。
子供に教えられ、孫に教わった1週間の旅行も終わりました・・・・・。
「楽しかったよ!こんな嬉しい旅行はなかったよ!」最後にお礼を言ってゲートを潜りました・・・・。
ベルリンからヘルシンキ、そして中部国際空港、乗り継いで福岡空港の帰路が始まりました。 
 
 10月11日 火  曇  ポーランドの代表的なお土産に陶器があります。
お土産にするため、二男の嫁が運転する車で買い出しに出かけました。(写真)

午後、帰るための準備です。
お土産のチョコレートと陶器を入れたトランクが23kg以内になるように量って入れます。
寒いと言うことで持って行った冬服が邪魔?になります。
それでも空港での検査をパスするように4つのトランクにベルトを掛けると一安心・・・・。
二男が仕事から帰るのをビールを飲んで待っています。
皆が揃って最後の食事をしました。(写真)
 
「来年の6月いっぱいで帰るから・・・・・」
「今度の正月は皆揃って迎えることが出来ると思っていたが、元気で年を越すんよ・・・」
「少し早いけど、お年玉よ・・・・・」女房が孫に配ります・・・・。
「来年の盆には皆揃うの~・・・・」こんな会話、切りがありません・・・・・。 
 
 10月10日 月  曇  朝早く夜が明けきらない内に、二男は仕事仕事の出かけていきました。
孫がインターナショナルスクールに通学するので一緒に行きました。
その後、二男一家が住んでいるブロツアフの観光をしました。(写真)
 
 
 10月9日   曇  二男一家と一緒にクラクフ観光とアウシュビッツに出かけました。(写真)
 
 10月8日 土  曇  午前中、ベルリン市内の観光をしました。(写真)
午後、ドレスデンの観光をしてから国境を越えポーランドの二男一家の家に着きました。
 
 10月7日 金  曇  9時30分発ヘルシンキ経由ベルリン行きのフィンランド航空(FINNAIR)で出発です。(写真)
   
9時間のフライトでフィンランドの首都ヘルシンキに無事到着しました。
3時間後、乗り継ぎベルリンのテーゲル空港に向けて飛び立ち、2時間後到着しました。
空港には、25年前にベルリン訪問してからのお付き合いのあるノブコさんが出迎えてくれました。(写真)
短い時間でしたが、久しぶりの再会にお互いいろいろなお話をし、お土産までいただきました。
空港でノブコさんと別れてから、一緒にで無かけてくれた二男とベルリン市内で食事をしました。
食事の後は、二男が手配してくれたホテルで宿泊しました。 
 
 10月6日 木  晴  準備万端、一路福岡空港へ出発!
ベルリンは気温が10℃以下とのこと、寒そう~・・・・・。
急遽、ウオームビズの防寒下着をトランクに入れて、お気に入りの防寒コートを入れて・・・・・。
女房の夏休み休暇は冬休み休暇?になりそうです・・・・・。
HP、来週の木曜日まで、しばらくお休みします、ペコペコ。 
 
 10月5日 水  曇  台風18号が直撃、暴風雨、大雨との予報に対策を打ちました。
ハウスの強化、作業場の風対策等々、対策は万全を期して待っていましたが・・・・・。
嬉しい肩すかしです・・・・・、風もなく雨も降らず「よかった~・・・・・・」

福岡空港も平常通りとのことで、飛行に大きな影響はない模様です。
明日からは晴天が数日続くとの予報ですから、楽しいフライトになりそうです。

孫への土産も沢山買い込んでトランクに詰め込みました。(写真)
重量制限23kg以内を厳守して、あれもこれも詰め込んで、女房族は好きですね~・・・・・。
60×40×20のバッグ2ケース、70×50×25のトランク1ケース、機内持ち込み用のトランク1ケース。
合わせて4ケースのトランクとなりました・・・・・、トホホ・・・・・。
こんなことならお土産は航空便で送れば良かった?・・・・・。
嬉しい贅沢な愚痴をこぼしながら支度をし、夜半に準備が終わりました。 
 
 10月4日 火  曇  今年最後の出荷をしました。(写真)
予約以上の出荷と全量1等米、くず米半減はここ数年、いや十数年間なかったですね~・・・・・。
真夏の異常気象?やはりお天道様のお陰ですね~・・・・・。

午後、作業場の片付け清掃をして近づいてくる台風に備えました。 
 
 10月3日 月  晴  65歳の誕生日を迎えました。
初期高齢者?年金受給者になりました。
誕生日に残念な告知をしなければなりません・・・・・。
それは、ギネスに挑戦していた自慢の黒髪に白髪が数本見つかりました・・・・・。
そこは、もみあげの所と額の生え際です・・・・・、ウ~ン、残念至極・・・。
がんの告知を受けたような・・・・・、それでも現実を受け入れるだけです。
愛犬「ナナ」も誕生日が一緒で4歳を迎えました。
「40、50はなたれ小僧、60、70働き盛り」まだまだこれからです。
誕生日のお祝いは、7日夜ベルリンのホテルで二男一家と一杯やります。
今宵は、ささやかににぎり寿司で一杯です。

午前中、JAしまね津和野支店の月初めの朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。
今年の出荷米をすべて搬出しました、明日は検査が待っています。 
 
 10月2日   晴  朝から秋晴れ、女房の応援を得て今年の稲刈りを完了しました。(写真)
昨日中止した、SL田んぼアートの稲刈りもSLやまぐち号通過に合わせて刈り取りました。
 
 
 
 10月1日 土  雨  朝から雨、それもザーザー降りです・・・・。
今日、午後3時から予定していた「SL田んぼアート」の稲刈りは中止しました。
JAしまね津和野支店の職員と津和野高校「HAN-KOU」の生徒で刈り取ることにしていましたが・・・・・。
今後の予定としては天気になり次第、コンバインによる刈り取りを行います。 
 
 9月30日 金  曇  午前中、JAしまね津和野支店の朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。

曇っています・・・・。
「少々露があっても稲刈り決行!」
修理の出来たコンバインが圃場に到着しました。
エンジンの音も軽やかに稲刈りが順調に進んでいきます。
午後、2時頃から雲行きが怪しくなってきました・・・・。
無情の雨がポツリポツリ、やがてザーと降ってきました・・・・。
コンバインにブルーシートをかけて作業終了です・・・・・。
乾燥機2台分を刈り取ったので上出来です。
夕方、山口市まで定期検診に出かけました。 
 
 9月29日 木  雨  雨で~す・・・・・。

秋の味覚といえば柿、栗、無花果等果樹類が思い出されます。
津和野の味覚といえば「笹山の里芋」が有名です。
鯛のあぶりと薄い塩味で煮込んだ「津和野の芋煮」は秋祭りの一品にもなっています。
今回、日本三大芋煮会が津和野町で開催されることになりました。(写真) 
 
 9月28日 水  雨  「雨が降る前に稲刈りをするぞ~・・・・」準備万端、無情の雨がポツリポツリ・・・・・。
「午前中は雨が降らんと思ったのに・・・・・」昼前からザーザー降りに・・・・・。
ポーランド旅行まで1週間と迫ったのに、稲刈りが終わるのか?・・・・・・。
天気予報は雨マークが・・・・、よくて曇マーク・・・・・。
こうなったら小雨でも稲刈り決行!
雨でも出来ること、散髪、海外旅行保険の加入、旅行用品の購入をしました。(写真) 
 
 9月27日 火  晴  朝から日本晴れ、絶好の稲刈り日和です。
友人からかりたコンバインをフル回転して稲刈りをしました。
計画した面積を刈り取り、乾燥機に搬入してからスイッチオン。
故障したコンバインの修理はどの程度出来ているかな~・・・・・。
「部品が全部到着していないので、今日中には無理・・・・・」
明日があるさ、明日がある~・・・・・・・。 
 
 9月26日 月  晴   JAしまね津和野支店女性部の視察研修旅行に同伴して、福岡市の「アサヒビール園」の工場視察です。
総勢40名が大型バスに乗り込み出発、車内は賑やかです。
九州自動車道で事故があり通行止め、都市高速に迂回して30分遅れでの到着となりました。
到着後、工場視察とビールが出来るまでの行程説明受け、試飲会場が待っています。
出来たての生ビールを一気に流し込み、氷温仕立ての生ビール、黒ビール、プレミアム・・・・・。
「スーパードライは美味い!」女性部の皆さんも少量ずつ試飲するメンバーもいれば豪快に流し込む猛者も。
次はお待ちかねのジンギスカンに舌鼓、ここでもスーパードライが美味い!

次の工場見学は「明太子」の製造工場です。
明太子と言えば「ふくや」、創業時からの説明を受け博多を代表するお土産になった歴史を再認識です。
試食の後は、辛子明太子をどっさり買い込んで一路我が家へ向けて帰路につきました。
「女性が活躍して女性が元気な支店は活力が漲っています、出向く支店から出かけてもらえる支店に!」
帰りの車中における挨拶でお礼の言葉を述べました。
 
 9月25日   晴  「え~天気じゃの~!稲刈りが出来るの~、今日は80a刈るで~・・・・・」
コンバインのチェーンや刈り刃に注油して、エンジンも快適に稲刈りが始まりました・・・・。
「この調子なら予定している面積以上が刈られるの~・・・・・」ルンルンでしたが・・・・。
黒い煙を上げ始めたコンバインは、「脱穀部異常」のディスプレイを表示してエンジン停止です・・・・・。
「おかしいの~?・・・・」再度エンジンを始動してクラッチを入れるとガタガタと異常音がして正常運転に・・・・。
「あれ?・・・・、まあ刈ってみるかの~・・・・・」何のモニター異常が標示されないので刈り始めました・・・・。
乾燥機満杯まで刈り取り搬入して、昼食タイムです・・・・・。
午後、最初の1列目を刈り終えるとモニターも異常音もしないで刈り取りクラッチが作動しなくなりました・・・・。
「刈り取りクラッチが軽くなって漕ぎ胴が回らんようなった~ね・・・・・」(株)長嶺農機様連日の出動となりました・・・・。
コンバインの籾タンクを開けてベルトを点検すると、ベルトが切れていたり外れていたり散々です・・・・。
「持ち帰って修理するけ~・・・・・、Vベルトは在庫がないけ~注文になるよ・・・・、明日は刈られんよ・・・・」
厳しい現実の宣告か、将又「偶には休め!」神の声か・・・・・。
天気予報、明日は雨のち曇、明後日は晴とのことです・・・・・。
明日は、JAしまね津和野支店女性部の視察研修旅行に同伴することになっています。 
 
 9月24日 土  晴  「稲刈りを請け負うたんじゃがの~、どこの田んぼもじるいけ~応援に来てくれんさい・・・・」
急遽、我が家の稲刈りを中止して3戸80aの稲刈りに出向きました。
圃場の中は水が溜まっており、2条刈りや3条刈りコンバインでは埋まる状況です・・・・・。
午前中、30aをなんとか刈り取り次の圃場に出かけました・・・・・。
そこは昨年も急遽稲刈りに出陣した場所で、2年連続となりました・・・・。
いやな予感はしていましたが・・・・、軟弱な圃場を刈り取っていきながら、コンバインが悲鳴を上げていきます・・・・・。
「ありゃ~・・・・、稲を刈らんで~・・・・」コンバインを圃場から出して底を覗くと刈り刃が脱落しています・・・・・。
「コンバインの刈り刃が曲がって落ちたけ~・・・・」(株)長嶺農機様に電話です・・・・・。
「今日中に直して・・・・」無茶は承知で言いますが・・・・・。
「刈り刃はあるので、なんとかするがコンバインは持って帰る・・・・・」
3時間後、「修理出来たよ、何処に持って行けばいい・・・・」
新品の刈り刃が装着されて、稲刈りがしたいと言っております・・・・・、感謝!感謝!
新品の刈り刃が可哀想なくらい軟弱な圃場がまっておりました・・・・・。
夕方日が暮れる前には依頼された面積をこなすことが出来ました。
明日からは、我が家の残っている3haと「SL田んぼアート」の稲刈りに入ります。 
 
 9月23日 金  晴  今朝の山陰中央新報に「SL田んぼアート」の写真と記事が掲載されていました。(写真)
 
 
 9月22日 木  雨  あいにくの雨が降り出しました・・・・。
ここは宍道湖が見える「島根ゴルフクラブ」、INスタートです。(写真)
練習なしのぶっつけ本番、ティーショットは200ヤード越えでスタートしました。
その後の展開は惨めそのもの、ラフが深く悪戦苦闘の連続・・・・。
上がってみれば過去最悪のスコア、「もうゴルフやめる・・・・」
芝刈りよりは稲刈りが似合います・・・・。 
 
 9月21日 水  曇 
畦畔では彼岸花が見頃を迎えています。(写真)

昨日の雨で田んぼの中の水は10cm位ありますが、稲刈りをしました。
中干しを徹底して行ったので圃場は堅く、通常通りに稲刈りが出来ました。
「よう刈ったの~・・・・・、しゃ~な~か~・・・・、機械がいかいけ~の~・・・・」驚きの声?・・・・。
「水がある方が泥を噛まんし、抜けきるけ~、以外と綺麗に刈れるんよ・・・・」
明日は雨予報、急遽ゴルフコンペに参加することにしました。 
 
 9月20日 火  雨  「寒いの~・・・・・」雨が降るのと寒さとで震えています・・・・・・。
外気温は17℃と、ついに20度を下回りました。
自動車はエアコンが冷房から暖房に設定変更して「温いの~・・・・」
午前中、米の出荷検査が行われました。
今回が4回目の検査となりますが、結果は3パレット126袋出して1等の上でした。
「稲刈りは終わったかね、雨が降るけ~稲が刈られんけ~やれんね~・・・・」出会う人が同じ事を言います。
「まだまだ終わらんよ、週末からは晴れるらしいけ~それからいね・・・・・」雨には勝てません・・・・・・。

午後、吉賀町の六日市温泉「ゆらら」において津和野町農政会議の総会が開かれました。(写真)
同じく別室では吉賀町農政会議の総会が開かれました。
総会終了後、「直近の農政・農協改革の情勢」と題して日本農業新聞吉澤博英氏の講演がありました。
講演の後は、津和野・吉賀両町農政会議合同の懇親会が開かれました。 
 
 9月19日 月  雨  今日も朝から雨が降る中、3台ある乾燥機の残り2台の籾摺りをしました。
女房も仕事が休みなので手伝ってくれました。
「眼鏡どうしたん?・・・・、壊れたん?・・・・・」再々眼鏡の状態を確認する様子を見て女房が聞きます・・・・。
「修理するか、新しくするか考えとるんじゃがの~・・・・・」
「そんな高いブランド品でなくてもいいから、新しくして気分一新したら・・・・・」有り難い助言です・・・・。
籾摺りを全て終えて、今までの付き合いのある販売店ではない、量販店に出かけました。
「それ、いいじゃない・・・・」女房の一言で決定したフレームに、レンズを合わせて購入しました。
「出来上がりまで1週間かかります・・・・」とのこと、それまでは従来の眼鏡を着用します。
「22日のゴルフに間に合わないで残念でしたね~・・・・・」慰めとも嫌みとも言えるお言葉です・・・・・。 
 
 9月18日   雨  昨日から降り始めた雨が激しくなってきました。
家の前の川も濁流となって増水し始めています。(写真)

孫の運動会に行くのを楽しみにしていましたが、雨で中止となり残念至極・・・・。
それではと雨が降りしきる中、籾摺りをしました。
最初の乾燥機から出てくる籾を見ながら快適に籾摺りは進んでいきましたが・・・・・。
終わり頃になって眼鏡が落下しました・・・・・、原因は、ネジの欠落です・・・・。
とりあえず、最初の籾摺りを終えると販売店に修理に出かけました。
「ネジを入れますが・・・・、溶接部分に亀裂が入っておりまして・・・・」店員から説明を受けましたが・・・・。
「新しくされた方がいいと思われますが・・・・・、溶接しても長く持ちませんから・・・・」
「6年目に入っているし、かなりレンズも傷がありますし・・・・・」買い換える前提での説明です・・・・・。
「溶接は本社に送りますから1週間はお時間がかかりますし・・・・・、結構お値段もかかりますし・・・・」
当時としては値段も高価で、愛着のある眼鏡なので溶接することにして帰りました・・・・・。 
 
 9月17日 土  晴  朝6時、朝焼けが眩しい・・・・・。(写真)
「隣の田んぼを刈ったが、ついでに我が家も頼むけ~、台風と雨が降るけ~・・・・」
午前中、依頼された稲刈りを済ませました。
午後、我が家の稲刈りです。
我が家の稲刈りが終わると、ポツポツと雨が降り出しました・・・・。
台風も近づいてきたし、雨もかなり降る予報じゃし、連休は孫の運動会も中止になるし・・・・・。
何をして遊ぼうかな~・・・・・、溜まった疲れを取りに温泉に行こうかな~・・・・。 
 
 9月16日 金  曇  今にも降り出しそうな雲行きですが、稲刈りは急ピッチで進んでいきます。
「田んぼがじるいけ~、刈ってくれんさい~・・・・」
隣接する田んぼから依頼です・・・・、何と水が浮いています・・・・・。
「綺麗に刈れんかもしれんが、それで良かったら・・・・」
コンバインが水を押しのけて稲刈りが始まりました・・・・。
なんとか固い所に来ると、もそもそ動くものがいました・・・・、マムシを発見・・・(写真)
コンバインから降りて、その後のことはご想像にお任せしますが・・・・・。 
 
 9月15日 木  曇  中秋の名月が曇り空の中、わずかな時間見られました。(写真)
一点白く見えるのがお月様です。 
 
 9月14日 水  曇  曇り空の元、「SL田んぼアート」の畦畔雑草の草刈りをしました。
10月1日にJAしまね津和野支店職員と津和野高校「HANKOU」の生徒で稲刈りが決定しました。
時間は15時集合、SLやまぐち号が新山口に向けて通過する時間帯に稲刈りをします。
現在、綺麗な黄金食に稲穂が色づいています。(写真)
 
 9月13日 火  曇  雨の降る心配はないものの、どんよりした空模様です・・・・・。
「昨日大雨じゃったのに、稲を刈るんか~・・・・」
コンバインを圃場に移動すると驚きの呆れた様子で声がかかりました・・・・・。
「まだ水があろ~がや・・・・・、じるい(軟弱)ろ~がや・・・・」
「水があるほ~が、かえって刈りやすいんよ、キャタピラが抜けるけ~・・・・」
そんな会話も聞き流して曇り空の元、「きぬむすめ」の刈り始めがスタートしました。(写真)
中干しが徹底していたので圃場状態は固く、コンバインは快適に水の上を滑って?行きました。
「台風が来るけ~、ついでに刈ってくれんかの~・・・・・」隣接する田んぼのご主人から仕事が来ました。
「了解、2反(20a)じゃけ50分じゃね~・・・・・」田んぼの中は水がありましたが、あっという間に刈り取り完了です。
ついでにもう1枚刈るか~・・・・・、70a刈り取って乾燥機に入れた後は、ご褒美のスーパードライが待っています。 
 
 9月12日 月  雨  「昨日ゴルフなんか行かないで稲刈りすれば良かったのに・・・・・」恨み節が聞こえてきそうな大雨です・・・・。
そういえば、昨年の今頃も秋雨前線が停滞して稲刈りが出来なかった苦い記憶があります・・・・。
昨年の9月5日も好天の元、楽しくゴルフをした記憶があります・・・・。
翌日から雨続きで、稲刈りが出来なかった反省が生きていませんね~・・・・・。
あの時ゴルフに行かなかったら、稲刈りをしていれば、「たら・・・」「れば・・・」の世界はゴルフだけではありません。
倒伏に弱い「コシヒカリ」は刈り取りが完了しているので、余裕でナスとピーマンの収穫出荷をしました。
綺麗に色づいてきた「きぬむすめ」は倒伏に強いので雨が上がり次第順次刈り取りを始めます。
しかし、この雨は長引きそうですね~・・・・・・。 
 
 9月11日 日  晴  道中、黄金に稔った稲穂を見ながら久々のゴルフです。
田んぼの周辺は稲刈りをする準備に忙しい農家の姿が見られました。
コンバインが農道沿いに出て、シートが取り除かれて梅雨の上がるのを待っていました。
やはり瀬戸内は暑いですね~・・・・、青空と観音様が迎えてくれました・・・・・。(写真)
観音様が迎えてくれるゴルフ場は何処でしょう?・・・・・。
快適なゴルフ日和とメンバーに恵まれて最高の一日となりました。 
 
 9月10日 土  曇  いよいよ「きぬむすめ」の刈り取りが始まります。
田んぼのヒエ取りも最後の圃場となりました。
明日は芝刈り、ヒエ取りも最後の追い込みとなりました。 
 
 9月9日 金  晴  籾摺りした後出る産業廃棄物(籾殻)の処理が大変です。
従来は焼却処分していましたが、地球温暖化や焼却時の異臭等から有効利用に移っています。
刈り跡の田んぼに投入して漉き込むのが一般的ですが、運搬等課題があります。
昨年の春に植栽した榊、今年の春に植栽したシキミの圃場に散布することにしました。(写真)
これにより雑草の発生を抑制したり、腐蝕後は有機質の投入と同じ効果が期待出来ます。 
 
 9月8日 木  曇  JAの集荷場では特産の栗の出荷が最盛期を迎えています。(写真)
選果機にかけられた栗は大きさごとにネットに詰められていきます。(写真) 
 
 9月7日 水  曇  「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が40年間休載無し、単行本200巻で最終回を迎えることになりました。
毎回いろいろなジャンルからネタを探し出して、よくも続いたものだと思っています。
たまたコンビニに残っていた特集号1冊をゲットしました。(写真)
「ゴルゴ13」はまだまだ続くと思っていますが・・・・・・。

夜、益田市の同僚理事のご母堂様の通夜に参列し焼香しました。 
 9月6日 火  曇  早朝、日課であるナスとピーマンの出荷を済ませると、ヒエ取りに出かけます・・・・。
ヒエ取りしながら、「あ~、芝刈りに行きたいな~・・・・・」
そんな仕事に集中しないのが天に伝わったのか、夕方になってザ~ザ~降りに雨になりました。
全身ずぶ濡れになりながら、「生ビールでも飲みに行くかな~・・・・・」
シャワーを浴びてスッキリ!焼き鳥を頬張りながらスパードライが胃に心地よく流れ込みます・・・・。 
 
 9月5日 月  曇  台風が接近するというのでハウスの補強や作業場の点検をして待ちました?・・・・・。
が、ウンともスンと言わないで来る途中で熱帯低気圧になってしまったそうです・・・・・。
いよいよ、「きぬむすめ」の刈り取り準備に入ります。
が、田んぼのあちこちにヒエが目立ちます・・・・・。
鎌を片手にヒエ取りです・・・・。 
 
 9月4日   曇  台風12号接近のため曇り空が広がっています。
それとてすることは山積していますが、喫緊の課題は刈り取り前のヒエ取りです。
稲株の間に生えた雑草の一つ、稲より高く生育したヒエを刈り取っていきます。
かつて集落内には無かった雑草や2mにも生長するヒエ等受遺宅作業が広範囲になってきた証です。
また、堆肥の投入によっても他国の雑草が広がってきました。
最近では、「田ネム」といって葉がネムノキに似ていて、豆が混入する事例が多く散見されてます。
一見、「カワラケツメイ」に似た雑草が見受けられますが適当な効果のある除草剤がありません。
中干しという作業をした後から発生してくるため、鎌を片手に切り取っていくしか方法がないのが実情です。
株元に手を入れると、時々マムシがどくろを巻いていることもあって注意が必要ですが・・・・・。
朝から終日田んぼの中を這いずり回ると、疲れますね~・・・・・・。
切り取ったとの圃場を見ると、稲穂が綺麗に黄金に染まっていきます、やってよかった! 
 
 9月3日 土  曇  月末に稲刈りする予定の圃場にヌートリアが出没しました。(写真)
2m半径の食害が5ヶ所見つかりました。
鎌で切り取ったような切断面で、食い荒らしています。
そこで、箱罠を設置して(許可を受けています)被害の拡大阻止と捕獲に取り組みました。

8月19日に播種した蕎麦が綺麗に発芽しました。(写真) 
 
 9月2日 金  曇  米の出荷検査が行われました。(写真)
「コシヒカリ」2回目の検査を受けました。
結果は全て1等米となりました。 
 9月1日 木  晴  JAしまね西いわみ地区本部の特産である栗の出荷が始まりました。
選果場に運び込まれた栗は、選果機を通って大きさ別に袋詰めされて市場に出荷されていきました。(写真)

昨日刈り取った「コシヒカリ」が、朝には全て乾燥終了になっていました。
ナスの出荷を終えると、籾摺りです。
小作料、保有米を確保した後はJA出荷のパレットに積んでいきます。
籾摺りが無事終わると、「きぬむすめ」の刈り取りまで一休みとなります。
明日は検査です。 
 
 8月31日 水  晴 
 
秋風が吹いて夏が終わろうとしています・・・・。
爽やかな秋空の元、稲刈りが急ピッチです。
「コシヒカリ」の刈り取りが完了しました。
8月中にコシヒカリの刈り取りが完了するのは十数年ぶりです。
かつて、台風が上陸する前に稲刈りを終える手段として導入したのがコシヒカリです。
ここ数年は台風の上陸と刈り取りが重なっていましたが、とりあえず無事刈り取りが終わりました。
愛機、コンバインもオーバーヒート気味で快適に黄金の稲穂を刈り取っていきます。(写真)
汗を流した後のご褒美は、疲れた身体にスーパードライが心地よく流れ込みます・・・・。 
 
 8月30日 火  曇  JAしまね西いわみ地区本部の初検査が行われました。
検査結果は250袋すべて1等でした。
「刈り時期、ツヤ、粒張り申し分ありません」お褒めの言葉をいただきました。
猛暑の中、草刈りして管理した汗の結晶ですから・・・・・。
「よかった!努力は実る!」どっかの予備校の垂れ幕を思い出しました・・・・。 
 
 8月29日 月  雨  大雨です・・・・。
午前中、山口市まで定期検診に出かけました。 
 
 8月28日   雨  雨が激しく降ってきました・・・・。
女房に手伝ってもらい、籾摺りをしました。
今年は籾摺りも楽しいですね~・・・、何年ぶりでしょうか600kg平均の収穫があるのは・・・・。
明後日の出荷、検査が待ち遠しいですね~・・・・・。 
 
 8月27日 土  晴  曇り空を眺めていてもどうもなりません・・・・・。
「手伝うけ~、稲刈りに行こうじゃ^な^・・・・」近所の方から応援です・・・・。
「雨が降ったら降った時のことじゃけ~・・・・・」出かけました・・・・。
夕方まで雨が降らず、予定通りの稲刈りが出来ました。 
 
 8月26日 金  雨  昼頃からかなり激しく雨が降ってきました。
稲刈りは中止して籾摺りをしました。(写真)
修理不能に陥っていたフォークリフトの同型機が新たにやって来ました。(写真)
今年の新米「コシヒカリ」が出来ました。(写真)
 
 8月25日 木  晴  今年の稲刈りがスタートしました。(写真)
好天に恵まれてたわわに実った稲穂をコンバインが快適に刈り取っていきます。
明日の夜には新米を食することが出来ます。
 
 
 8月24日 水  晴  JAしまね理事会が開かれました。   
 8月23日 火  晴  午前中、JAしまね西いわみ地区本部理事会が開かれました。   
 8月22日 月  晴  週間天気予報によると、好天が続くのは今週いっぱいで日曜日くらいから雨模様に突入とのことです・・・・。
いよいよ恐れていたことが現実になりそうな空模様になりそうです・・・・・。
明日は益田、明後日は松江で理事会があるので、25日から刈りますか・・・・・。
それにつけても残暑の厳しいことに変わりありませんが・・・・・。 
 
 8月21日   晴  我が家の「コシヒカリ」も刈り取り適期を迎えました。(写真)
 
 
 8月20日 土  晴  津和野町内でも稲刈りがスタートしました。(写真) 

中国新聞社から「SL田んぼアート」の記事が掲載された新聞が届きました。(写真)
 
 
 8月19日 金  晴  蕎麦の播種をしました。(写真)
午前中、40aの転作田を綺麗に鋤込み播種の準備です。
午後、20kgの種子を均一に播いて管理機で覆土をしました。
面積が広いので、近所の人に応援を頼み2人がかりで夕方までかかりました。
 
 8月18日 木  晴  所用で福岡市に出かけました。
3時間余りで着き、打合せを終えると帰路につきました。
途中、辛子明太子を買うため「めかりSA」で休憩しました。(写真) 
 
 8月17日 水  晴  朝方の雨も上がって残暑厳しい陽射しになりました。
相変わらずナスとピーマンの収穫出荷の繰り返しです。
午後、電柵周りの草刈りをしました。
雑草の生育は早いもので、すでに電柵の線に届いているところもあります。
稲刈りまではイノシシ対策の電柵管理が大切な作業になります。 
 
 8月16日 火  雨  送り盆は朝から雨です・・・・。
昨日ポンプアップしたのに・・・・・。
こんなものです、待つ余裕というか我慢するのか・・・・・。
しかし、現状を見て対応するのは責務ですから・・・・・。
こんな状況になる前に対処するのがプロではありますが・・・・。
7月16日から続いた晴も一段落?1ヶ月続いた晴が雨に変わっていきます・・・・・。
コシヒカリを刈り取る頃には雨に泣かされるのか・・・・、今から乳白が心配されます・・・・。
ともあれ、雨の恵みに感謝しながら送り盆のスーパードライは美味い! 
 
 8月15日 月  晴  もう1ヶ所の水田にもポンプアップを開始しました。(写真)
ここはエンジンポンプでの冠水です。
雨よ降れ~、雨よ降れ・・・・・。
雨乞いをするかな~・・・・・。

午後、長女一家が盆休みにやって来ました。
夕方早くからバーベキューをして、暗くならない内から花火をしました。(写真)
 
 8月14日   晴  かつて、こんなに余裕のない盆があったろうか・・・・・。
畦際から水田の3分の1程度が干上がっています・・・・・。
大きなひび割れが出来て、稲が枯れる寸前です・・・・。
昨日から引き続いてポンプアップを断続的に行っていますが、全体に行き渡っていません・・・・。
8月3日からのポンプアップも効果が無く、盆休みも出来ない・・・・・。 
 
 8月13日 土  晴  午前中、上千原地区の集団防除作業を行いました。

午後、水中ポンプを設置して本格的に冠水しました。 
 
 8月12日 金  晴  午前中、上千原地区の集団防除作業を行いました。(写真) 
穂稲熱病、紋枯れ病、斑点病、カメムシ等、殺菌剤と殺虫剤の混合液散布です。
 
 8月11日 木  晴  「山の日」です。
山に行かないで、畦畔雑草の草刈りをしました。
いつものように、朝早くから起き出してピーマンとナスの収穫をして出荷しました。

今日から14日までの「SLやまぐち号」お盆運行が始まりました。(写真)
「SL田んぼアート」も順調に生育しています。(写真左上)
 
 
 8月10日 水  晴  ピーマンとナスの出荷を終えてから、高校野球の観戦です。
5回裏からでしたが、延長戦に突入して見応えのある試合展開になりました。
広島県代表校の広島新庄高校の3番バッター北谷選手は津和野の出身です。
中学から広島新庄中学に入学して甲子園を目指していました。
その夢が叶い、延長12回1死満塁でセンターに勝ち越しの犠牲フライを打ちました。
おめでとう!次の試合も頑張って下さい!
JAしまね地区本部長H氏が活躍した出身校でもあり、早速お祝いの電話をしました。 
 
 8月9日 火  晴  午前中、中国新聞社から「SL田んぼアート」の取材がありました。

午後、電柵設置をしました。
一応、これで全ての圃場に設置したことになりますが・・・・・。
後は、出没してからの事後対応となります・・・・・。
イノシシ樣、出没して収穫前の田んぼを荒らさないで下さいね、お願い~・・・・・。 
 
 8月8日 月  晴  昨日に引き続いて電柵設置です。(写真)   
 8月7日   晴  今日は立秋、それでも真夏日は続きます・・・・。
確かに風は秋の気配がして来ましたが・・・・。
2日間収穫しなかったハウスでは、ナスとピーマンが鈴なりで待っていました。
規格外と色落ちしたナスは、隣の集落の放牧牛の餌に持って行きました。
イノシシ対策の電柵を張りましたが、こちらに設置するとあちらから出没してきて・・・・・。
明日も一日電柵設置です・・・・・。 
 
 8月6日 土  晴  ゴルフの好きな仲間が集まって宍道湖めがけてティーショットです。(写真)
初めてプレーする島根カントリークラブですが、暑かったですね~・・・・・。 
 
 8月5日 金  晴  JAしまね理事会が開かれました。
JAしまね農機センターで中古農機の展示即売会が開かれました。(写真)
夜、JAしまね非常勤理事の懇談会が玉造温泉「玉泉」で開かれました。(写真右)
 
 8月4日 木  晴  「暑いけ~、暑気払いやろうで~・・・・」
夕方、仕事が終わってから、いつもの飲み友達が集まってバーベキューです。(写真)
 
 8月3日 水  晴  第101回夏の甲子園全国野球大会に津和野町出身の北谷選手が出場します。
出身地区に激励の横断幕が掲げられています。(写真)
 

連日の猛暑で谷水が枯渇して、一部の水田にポンプアップしています。(写真)
 
 8月2日 火  晴  午前中、ナスとピーマンの収穫、出荷をしました。

午後、、畦畔雑草の草刈りをしました。 
 
 8月1日 月  晴  午前中、JAしまね津和野支店の月初めの朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。

午後、畦畔雑草の草刈りをしました。 
 
 7月31日   晴  午前中、イノシシ対策の電柵設置をしました。

午後、畦畔雑草の草刈りをしました。 
 
 7月30日 土  晴  朝からナスとピーマンの収穫して道の駅に出荷しましたが、売れ残りの山です・・・・・。
消費人口の小さい産地では市場流通と市場外流通の対応が求められます・・・・。
今日は土用の丑の日、スーパーではウナギの蒲焼きが山と積まれて飛ぶように売れていました・・・・。

昼、友遠方より来たる、お土産に「ノドクロ」をいただきました。
土用の丑の日にウナギに変わってノドクロで一杯です。(写真)
 
 7月29日 金  晴  午前中、日原山菜加工場取締役会が開かれました。

午後、JAしまね西いわみ地区本部理事会と運営委委員会が開かれました。

夜、JAしまね西いわみ地区本部運営委員会の懇親会が開かれました。     
 
 7月28日 木  晴  午後、JAしまね西部3地区本部意見交換会が開かれました。   
 7月27日 水  晴  今日も、朝からナスとピーマンの収穫出荷です。   
 7月26日 火  晴  午前中、後輩の御尊父様の葬儀に参列し焼香しました。

午後、トラクターの耕運爪を半日かけて交換し刈り跡の草を漉き込みました。
外は猛暑でも、エアコンの効いたキャビンでNHKのラジオ放送を聴いて作業する幸せ・・・・・。
そんな中、高校野球の甲子園出場の速報が入って来ました。
津和野町木部地区出身のK君が活躍している高校が2年連続甲子園出場を決めました。
甲子園球場での活躍を祈念します!
因みに、JAしまね地区本部長H氏が活躍した出身校でもあります。
重ねてお祝い申し上げます!
島根県はどうかというと、島根県立出雲高校が公立高校として初出場を決めています。 
 
 7月25日 月  晴  連日、朝からナスとピーマンの収穫出荷が午前中の日課となっています。、   
 7月24日   蕎麦を植える転作田の草刈りをしました。   
 7月23日 土  祖父(母の父)の33回忌の法事に参列し焼香しました。   
 7月22日 金   晴 午後、母を迎えに行きました。
夜、母の実家のバーベキューに招かれ焼き肉とアサヒスパードライを堪能しました。
明日の法事に、母の弟妹が東京から帰って久しぶりに飲み明かしました。 
 
 7月21日 木   晴 夜、上千原水と緑を守る会が開かれました。
イノシシの電柵設置とカメムシ防除等について協議しました。 
 
 7月20日 水   晴 母が体調を崩し(熱中症?・・・・)診察、検査をしましたが異常なし。
2~3日、姉の家で静養することにしました。 
 
 7月19日 火   晴 相変わらず、5時からナスとピーマンの収穫です。
猛暑の中、草刈りもしていますが死にそう・・・・・。
暑くてもいい、ゴルフに行きたい・・・・・。
「暑いけ~、ゴルフなんか行かんけ~の・・・・・」誰も行きません・・・・・。 
 
 7月18日 月   晴 梅雨明けしました。   
 7月17日   晴  午前中、ナスとピーマンを収穫し出荷しました。

午後、畦畔雑草の草刈りです。(写真) 
 
 7月16日 土  晴  午前中、JAしまね西いわみ地区本部全職員研修会が開かれました。

研修会終了後、JAしまね役員との意見交換が開かれました。

午後、上千原集落内の河川の草刈りをしました。(写真) 
 
 7月15日 金  曇  JAしまね総務委員会が開かれました。   
 7月14日 木  晴  ナスを収穫し、JAに出荷しました。   
 7月13日 水  雨  ナスをJAに出荷するため、目合わせ会に出かけました。   
 7月12日 火  雨  雨の合間を縫って畦畔雑草の草刈りです。   
 7月11日 月  曇  東京帰りの疲れなんか言っておれません・・・・。
起きると、ナスとピーマンの収穫です・・・・・。
午前中、出荷をしてほっと一息です・・・・・。

午後、畦畔雑草の草刈りです。 
 
 7月10日   晴  東京は猛暑です。
羽田APに長男一家が見送りに来ました。(写真)
昼食時なので一緒に食事をしました。
夕方、無事宇部APに着きました。
 
 
 7月9日 土  雨  山口宇部APから羽田AP~モノレール~山手線~高田馬場まで4時間ばかりです。
早稲田大学大隈講堂に隣接するリーガロイヤルホテルで甥の結婚式に参列しました。(写真)
亡き義兄の長男の結婚式、祝辞を兼ねて乾杯の発声をしました。 
 
 7月8日 金  雨  朝から雨です。
ナスの出荷をして、散髪です。
明日は甥の結婚式が東京であります。 
 
 7月7日 木  晴  猛暑36℃の中、SL田んぼアートの草刈りをしました。   
 7月6日 水  晴  「津和野わさび会」のゴルフコンペが中須GCで開かれました。
IN67 OUT47 GROSS114 で BBです。
午前中と午後の差 20 何と荒いゴルフをします・・・・・。 
 
 7月5日 火  晴  JAしまね理事会が開かれました。   
 7月4日 月  曇  午前中、JAしまね津和野支店の月初めの朝礼に出席し、地区理事としての挨拶をしました。  
 7月3日   曇  「小川地区健康を守る会」が開かれました。(写真)   
 7月2日 土  曇  終日草刈りです。
午後、家の裏の草刈りをしました。(写真) 
 
 7月1日 金  晴  梅雨の中休み、悪友とゴルフです。(写真)
「今日は、OBがゼロじゃけ~の~・・・・・」
16番ホールを終わって次のショートコースに向かうカートの中での会話です。
17番ホール、快音を残してグリーン上に落下していきました・・・・・。
「ちょっと元気が良すぎてこぼれたで~・・・・」相棒が言いますが・・・・・。
「こぼれても2オンじゃけ~の~・・・・・」一向に気にしないのでしたが・・・・・。
「ありゃ~、ボールがないで~・・・・・」いやな予感がするOB宣告です・・・・。
結局、動揺は隠せませんで4オン4パットで最終ホールへ向かうのでした・・・・・。
最終ホール、心地よい快音を残して230ヤードの杭側に落下してパー間近です・・・・。
2打目、右スライスで傾斜の跳ね返りが悪くOBになってしまいました・・・・。
これで50を切ることが出来ず、100を切ることが無いゴルフが続きます・・・・・。
 
 6月30日 木  曇  雨が上がったものの、蒸し暑い梅雨空です・・・・。
ハウスの中のピーマンと茄子は出荷待ちの状態です。 
 
 6月29日 水  雨  うっとうしい雨です・・・・。
雨がビニールを打つ音を聞きながら、ハウスに入って一人で作業するのもいいもんです・・・・。
ピーマンの出荷を終え、田んぼには行かないでまたハウスに籠もります・・・・。
「雨が降って何も出来んろ~が・・・・、パチンコに行かんのか?・・・・」悪友から電話です。
「なすびの出荷が近いけ~、下葉の除去やらすることがあるけ~の・・・・」
「明後日は雨が降らんちゅ~け~、ゴルフに行かんかの~・・・・」
「そりゃ~え~が、どこでするんか~?・・・・」
「徳カン(徳山カントリークラブ)の優待券があるけ~・・・・」
誘惑に弱い、意志が弱い・・・・・、「ま!いいか・・・・・」 
 
 6月28日 火  曇  午後、ハウスに出かけて茄子の出荷準備です。   
 6月27日 月  曇  友人と広島県内にあるリージェスクレストGCでゴルフです。(写真)
アップダウンのトリッキーなコースで難しかったな~・・・・・。

夜、JAしまね西部3地区本部女性部研修会に参加しました。(写真)
 
 
 6月26日   晴  JAしまね総代会が開かれました。(写真)   
 6月25日 土  曇  完全に梅雨モード突入で、仕事が出来ません・・・・・。   
 6月24日 金  雨  午後、JAしまね西いわみ地区本部運営委員会が開かれました。   
 6月23日 木  曇  午前中、山口市まで定期検診に出かけました。   
 6月22日 水  雨  朝から雨が降ってきました。
参議院議員選挙が公示されました。(写真)
ハウスの中は雨が降っても快適に作業が出来ます。
ピーマンと茄子が大きく生育してきました。(写真)
花も付いて来ました。
「親の小言(意見)と茄子の花は千に一つの仇(無駄)がない」みんな実になりますように・・・・。 
 
 6月21日 火  曇  「第6回島根トヨペット東西交流ゴルフコンペ」が浜田ゴルフリンクスで開かれました。
曇り空の中、昨年に引き続いて2回目の参加です。
思ったほどの飛距離が出ない中、我慢のゴルフが続きました・・・・・。
結果は、ダブルペリアのハンディに恵まれて65人中3位でした。(写真)
     
3位の商品は、「EAGLE VISION VOICE2」朝日ゴルフ用品KK社製GPS搭載ゴルフナビです。
自動的にゴルフ場を検出して、音声で距離案内をしてくれる優れものです。
ゴルフキャップののサイドに取り付けて使用すると、「ピンまで333ヤードです・・・・」
今から、この次のコンペが待ち遠しいです・・・・・。 
 
 6月20日 月  曇  「JAしまね合同役員会議」が松江市で開かれました。   
 6月19日 日  雨  父の日のプレゼントが届きました。(写真)
缶ビール2箱、お出かけ用のズボン、日本酒に航空券等です。
   
 
 6月18日 土  晴  午前中、JAしまね西いわみ地区本部総代会が開かれました。(写真)   
 6月17日 金  晴  中干し対策として「乗用溝切り機」を購入しました。(写真)
JA春の展示会でお買い得品の中の一品でした。 
 
 6月16日 木  曇  午前中、JAしまね西いわみ地区本部理事予定者会が開かれました。   
6月15日  水  晴  水稲作付けの畦畔雑草の2回目の刈り取りがすべて完了しました。
3回目の草刈りは、7月に入ると始まります。
それまで、しばしの休息タイムになります。
今度は、芝刈りです・・・・・。
夜、鮎食いに参加しましたが、まだまだ小さいです・・・・・。
7月に入らないと鮎本来の食感が味わえませんね~・・・・。 
 
 6月14日 火  晴  午前中、終日畦畔雑草の草刈りです。(写真)

午後、馬鈴薯の堀取りをしました。
今年の馬鈴薯はビッグサイズが多く、晩酌は肉じゃがでした。 
 
6月13日  月  曇  疲労がピークに達したので完全休養日です。

益田市のメロン農家の友人から「アールスメロン」が届きました。(写真) 
今年は天候に恵まれて糖度、玉太り、ネットの張り具合等、全て申し分ありません。
丹精込めて作られたメロンですから、神棚と仏壇にお供えし、後日食させていただきます。
 
6月12日    雨  小雨が降る中、タラの芽を200本植えました。(写真)

ピーマンの初出荷をしました。(写真)
1袋200gで108円です。
道の駅津和野温泉「なごみの里」の直売コーナーで販売しています。
   
 
 6月11日 土  晴  蒸し暑い中、終日畦畔雑草の草刈りです。   
6月10日  金  晴  久々に太陽が顔を出して、朝から猛暑です。
午前中、畦畔雑草の草刈りです。

午後、(株)石西社の株主総会に次期取締役候補として出席しました。
取締役選任において承認されましたが、辞退することにしました。 
 
6月9日  木  曇  夜半に雷雨がありましたが、朝には上がって曇り空です。
午前中、畦畔雑草の草刈りをしました。

午後、JAしまね津和野支店の玄関前で田植えをしました。(写真)
田んぼの代わりに大きめの花壇を設置して、そこに16株植えました。
品種は「きぬむすめ」で9月末に刈り取る予定です。
 
 
6月8日  水  曇  曇り空は気になりますが、久々のゴルフに心は快適です・・・・・。
「津和野わさび会」のゴルフコンペが白須奈CCで開かれました。
OUTコースのスタート4ホールはパットが決まらず最悪でしたが・・・・・・。
後半5ホールからドラコンは取ったし、ボギー、パー、パー、ボギー、ボギーでなんとか51です・・・・。
「昼から昼から・・・・」ゆっくり天丼を食べて・・・・・。
INコースはスタートからボギーの連続、「昔の通信簿なら5ばっかりで最高じゃの~」
上がってみれば48の99、ハンディー18で81の3位でした。
商品は干物の詰め合わせでした。(写真)
 
6月7日  火  曇  年齢のせいか?筋肉疲労がピークです・・・・。
「今日は一日休息日・・・・」宣言してからマッサージに出かけました・・・・。
温泉につかって身体をもみほぐし、1時間余りのマッサージは心地よいものです・・・・。
身体が軽くなって「明日のゴルフは頑張るぞ~・・・・」
 
6月6日  月  曇  終日、畦畔雑草の草刈りをしました。   
6月5日    曇  午前中、畦畔雑草の草刈りです。

午後、泥落としを兼ねて上千原自治会の総会が開かれました。(写真) 
 
6月4日  土  雨  島根県も梅雨入りし模様です。
朝からどんよりした空模様でしたが、昼前から雨が降ってきました。

益田市の開パイで加温ぶどうを栽培している友人からデラウエアが届きました。(写真)
加温ぶどうは終わりを迎え、露地物の収穫に入るそうです。
丹精込めたデラウエア、美味しくいただきました!

午前中、昨日届いた新型の自走式法面刈り草刈り機の試運転をしました。(写真)
   
午後、日原道の駅「シルクウェイ」のイベントに参加しました。
 
6月3日  金  晴  湿度がない分、暑くても汗が出ませんが・・・・・。
そんな中、法面刈りの自走式草刈り機が修理不能の廃棄宣告を受けました・・・・。
新車が届くまで背負い式草刈り機で草刈りですが、走行式に比べると3倍時間がかかります・・・・。
少しずつでも済ませればと思って刈りました・・・・・。(写真)

今年も遅くなりましたが、グリーンカーテンをすることにしました。(写真)
ネットを張ってゴーヤ6株を植えました。 
 
 
 
6月2日  木  晴  午前中、青木家初代(百助)の100年、2代目(サヨ)の50年の法事をしました。(写真)
今回は菩提寺である興源寺においてお経を上げていただき、冥福を記念しました。 
 
 6月1日 水  晴  午前中、JAしまね津和野支店の月初めの朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。
今月末開かれるJAしまね総代会前の西いわみ地区別総代会において地区役員を交代します。
今回で最後の挨拶となりました。

毎月1日恒例の千原天満宮、富貴神社、総霊社、太皷谷稲成神社にお詣りしました。(写真)

暑いと言って日陰にいるわけにはいきません・・・・・。
畦畔雑草の草刈りです。(写真)
   
そろそろ終わりに近づいたと思った瞬間、草刈り機が動かなくなりました・・・・。
「まさか、寿命・・・・・」
とりあえず、修理を依頼しましたが・・・・・。

午後、「津和野町農林業問題研究集会」が開かれました。(写真)
   
JAしまね西いわみ管内で活躍している「農ガール」の皆さんの意見発表とパネルディスカッションです。
「管内の農業の活性化に貢献している、期待も大きい」来賓の皆さんから賞賛の声が上がりました。 
 
5月31日  火  晴  真夏日を記録した中、ハウスの茄子やピーマンに500本の支柱をしました。(写真)

日中の暑さしのぎを兼ねて役場に出かけてマイナンバーカードを受け取りました。
本当はいらないのですが、役職になると必要になるとのことで作りましたが・・・・・。
その後、農林課で「ナラシ対策」のすりあわせを行い押印して予定終了です。

「暑いの、暑いの飛んでけ~・・・・・」死にものぐるいで草刈りです・・・・。(写真)
       
 
 
 
 5月30日 月  晴  午前中、雨のため出来なかった圃場に除草剤を散布しました。

午後、JAしまね西いわみ地区本部子会社の株主総会に出席しました。
来月理事が勇退するのに伴い、株主が交代するのに伴い15万円の出資をしました。 
 
5月29日    雨  午前中、日原道の駅シルクウェイ裏の高津川河川敷の草刈りに参加しました。

午後、茄子250本を植えました。(写真) 
 
5月28日  土  曇  午前中、茄子を植えました。

午後、除草剤を散布しました。

除草剤散布後、残りのピーマン200本を植えました。(写真) 
 
5月27日  金  曇  ゴルフ解禁!と、ばかりに周防CCに一目散です。(写真)
田植え期間中は田植えに専念することでゴルフ禁止でしたが・・・・・。
3ヶ月ぶりのコースは一面緑色に広がって、「久しぶりじゃの~・・・・」
第1打は打ち下ろしですが、心地よい快音を残して230ヤードのフラッグ越えです・・・・・。
「ナイスショット!」ドヤ顔でティーを抜くのでした・・・・。
「よっしゃ~!絶好調~!」それも長くは続かず、昼前にはぼやきが出て・・・・・。
「ありゃ~、50が切れんかも・・・・・」アプローチでダブってしまってチョロ2発・・・・。
「昼から昼から・・・・」と、気持ちを切り替えたのに、昼からは最悪の結果が出てしまいました・・・・。
「もうゴルフなんかやめてやる・・・・」有言不実行ですが・・・・。
汗をかいたまま反省会に一直線、「生ビールは美味いの~!」
「こんな調子では上達すること絶対無い」と、厳しい第三者の目が言っているのが分からないのですが・・・・。
分かっていないのはM都知事とNO天気な小生です・・・・・。 
 
5月26日  木  曇  終日、苗箱(1500箱)を洗浄しました。(写真)

午後、津和野地区神社総代会役員会が開かれました。 
 
5月25日  水  久しぶりの雨です・・・・。
午前中、霧雨のぐる中畦畔雑草の草刈りをしました。

午後、山口市まで定期検診に出かけました。

夜、友人の御尊父様の通夜に参列し焼香しました。 
 
 5月24日 火  晴  今晩から雨になる予報ですが、風が少し強くなってきました。
早朝、茄子を植え付けました。

午後、蕎麦を栽培する転作田50aの草刈りをしました。(写真)
草刈り前は雑草が繁茂しているので、毎年ヤマドリやキジが産卵場所としていますが・・・・・。
今年も同様、つがいが卵を温めていました。
そんなことはお構いなしに草刈りをしていきます・・・・・。
最後は飛び立っていきましたが、仕方がありません・・・・・。 (写真)
   
 
 
5月23日  月  晴  30℃を超えました・・・・、真夏日到来です・・・・。
ハウスの中は猛暑です・・・・・・。
マルチを張って、ピーマンを植えました。
もう一つのハウスに給水設備をして、茄子を植え付ける準備です。 
 
 5月22日   晴  ピーマンと茄子を植える準備ですが、ハウスの中は猛暑です・・・・・。

午後、自民党津和野支部の総会が開かれました。 
 
5月21日  土  晴  「SL田んぼアート」をJAしまね津和野支店の職員と津和野高校の生徒で植えました。
 
 
(写真は読売新聞2016.5.22付け) 
 
5月20日  金  晴  終日、除草剤を散布しました。   
5月19日  木  晴  「SL田んぼアート」植え付け部の杭打ちをしました。(写真)
 
白く見える線は動輪部分です。
今年のデザインは、いろいろ考えてSLの重連にしましたがやめました。
余りに複雑すぎて「何なの?・・・・」と、成りかねません・・・・・。
そこで、急遽昨年のデザインでいくことにしました。
測量してテープを張る杭打ちに4時間かかりました。
準備OKですが、自己満足ではいけませんから、JAしまね津和野支店の職員に見て貰いました。
「土曜日の田植えのデザインはこれでええかの~・・・・」
「煙突の周りが近すぎるんじゃないですかね~・・・・・」等々意見が出て補正していきました。
最後に津和野高校後援会長にも見ていただきました。
21日、土曜日の12時50分頃に通過するSLやまぐち号に合わせて田植えをします。 
 
5月18日  水  晴  午後、JAしまね西いわみ地区本部理事予定者会が開かれました。   
5月17日  火  晴  収穫の秋は稲刈りが終わると、コンバインを洗浄して格納すると終わりですが・・・・。
春は田植えが終わっても、そうはいきません・・・・・。
後片付けに水回り、育苗ハウスの後作の準備等々・・・・・。
牛糞堆肥を購入して散布して、鋤込みが終わったのが夕方です・・・・・。
ハウス内の温度は真夏日、汗びっしょりになって悪戦苦闘、水分補給をして・・・・・。
すること一杯の田植え後ですが・・・・、まだ田植えが残っています・・・・。 
 
5月16日  月  雨  終日雨です、時折激しく降り込んできました。
こんな日は、雨合羽を着ないで済むハウスの中での仕事はいいですね~・・・・・。
ピーマンを植えるハウスの床づくりをしました。 
 
5月15日    晴  午前中、燐家の50日祭(法事)に参列し榊を奉奠しました。

午後、太皷谷稲成神社春の例大祭に出かけて五穀豊穣を祈念しました。(写真はイメージです) 
 
 5月14日 土  晴  39回目の結婚記念日です。
代掻きで活躍したトラクターやウイングハローを徹底して洗浄して格納しました。
トラクターはハンマーナイフモアーを取り付けて草刈りに活躍します。 
 
5月13日  金  晴  田植えが終わりましたが、苗が余っています。
そこで、当初休耕する予定の田んぼ10aに植えることにしました。
代掻き用のウイングハローからロータリーに付け替えて荒起こしです。
終わってから水を入れて代掻きの準備です。
4~5日後に植える予定です。 
 
 5月12日 木  晴  真夏日の中、田植えが終盤です。
早朝、7時から田植え開始です。
夕方、19時に終了です。
160a植えました、暑かった~・・・・・。 
 
5月11日  水  雨  代掻きが完了です。
5月21日に「SL田んぼアート」の田植えをします。
今年は、JAしまね津和野支店と協賛で津和野高校生「HANKOU」30人も参加します。 
 
5月10日  火  雨  朝から代掻きです。   
5月9日  月  雨  朝から代掻きです。   
5月8日    晴  朝から代掻きです、代掻きも終盤に入りました。   
5月7日  土  晴  一昨日の続きで、田植えです、5ha完了しました。   
5月6日  金  雨  風が強く吹き、雨も降ってきました。
田植えを中止して、代掻きをしました。 
 
5月5日 木  晴  我が家の端午の節句、我が家唯一の男児の飾りです。(写真)

昨日に引き続いて田植えです。 
 
5月4日  水  晴  昨日、夕方に田植え機の修理が完了しました・・・・・。
早朝、田植え機を移動して田植え開始です。
何と、新車並みの快適さでスイスイ田植えが捗って行きます・・・・。
夕方までに1.2ha植えましたが、疲れました・・・・・。
孫がやって来て、「明日映画に連れて行って・・・・」
さすがに、「明日は田植えがあるからダメ・・・・」 
5月3日  火  雨  暴風雨です・・・・。
これでは田植えも出来んし・・・・、と言っても田植え機は修理中・・・・。
しかし、乙女峠祭りはよく雨が降ります・・・・。 
 
5月2日  月  晴  午前中、JAしまね津和野支店の月初めの朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。

27℃で夏日の田植え日和ですが・・・・。
田植え機が1週間経過しても直りません・・・・・。
このいい天気に遊んでいます・・・・・、明日も遊ぶことになりそうです・・・・・。

夕方、同級生の御尊父様の通夜に参列し焼香しました。

夜、友人と定例の意見交換会ですが、やけ酒です・・・・・。 
 
5月1日    晴  義兄の3年の法事に参列し焼香しました。(写真)   
4月30日  土  晴  午前中、代掻きです。

午後、草刈りです。 
 
4月29日  金  晴  昨日の雨が嘘のように、快晴です。
早朝、タケノコを堀りに行きました。(写真)
雨後の竹の子と言われるとおり、150kgを2時間かけて掘りました。

その後、代掻きです。 
 
4月28日  木  雨  時折激しく降る雨の中、津和野でも田植えが始まりました。(写真)
田植え機にはキャビンが付いていないので、さすがに寒そうです。
その隣の圃場で、エアコンの効いたキャビン付きトラクターに乗って代掻きです。
終日、代掻きをしました。
 
 
4月27日  水  雨  昨日は夏日で25℃あったのですが、朝から雨です・・・・。
午前中、草刈りです。

午後、JAしまね西いわみ地区本部運営委員会が開かれました。

夜、運営委員会の仲間と一杯です。 
 
4月26日  火  晴  午前中、田植えを始めましたが田植え機の施肥機に異常が発生しました・・・・。
田植えを中止して、修理です・・・・・。
修理に数日間要すると言うことです・・・・、トホホ・・・・・。

午後、草刈りです。 
 
4月25日  月  晴  午前中、草刈りです。

午後、代掻きです。 
 
4月24日    晴  終日、代掻きです。   
4月23日  土  雨  午前中、草刈りです。

午後、雨が降ってきたので草刈りを中止して、田植え前の代掻きです。 
 
4月22日  晴  最後の苗出しをしました。

夜、旧知のメンバーと遅い花見です。 
 
4月21日  木  雨  終日代掻きです。   
4月20日  水  晴  早朝、軽い気持ちでタケノコ掘りに行きました・・・・。
早速見つけて掘ると・・・・、その隣にも、その隣にも、連鎖は続いて・・・・・。
掘っても掘っても、次々とタケノコが地中から出ています・・・・・。
2時間掘り続けましたが・・・・、ついにギブアップ・・・・・。
100kg超のタケノコを軽バンに積んで帰りましたが・・・・、誰が食べるの?・・・・・。
ドラム缶製の釜を出して、大きな鍋をのせ、米ぬかを入れて煮込んでいきました・・・・・。
煮炊きしたのはお袋で、草刈りに出かけました・・・・。
午後になって、草刈り機の刈り刃が固い石を刈ってアウト・・・・。
刈り刃の交換です・・・・、トホホ・・・・・。 
 
4月19日  火  晴  今日から、恐怖?の畦畔雑草の草刈りです・・・・・。
何日この草刈りが続くことやら・・・・。(写真)
草刈りが無ければ、農作業は極楽ですが・・・・・。 
 
4月18日  月  曇  午前中、JAしまね西いわみ地区本部理事予定者会が開かれました。   
4月17日    晴  終日、代掻きです。

昨日の暴風の影響で、代掻きに行く途中の広域林道に杉が倒伏していました。(写真)
道路に横たわって通行困難な状況なので、自動車に積んであったノコギリで切断しました。
あまり大きな木でなく、一人でも出来るので通行出来るように撤去しました。
     
 
4月16日  土  晴  午前中、先日播種した育苗箱360箱をビニールハウスに出して並べました。

未明、熊本地方に再度強大なM7強の地震が襲いかかりました。
余震の延長ではなく、昨日のが前震で今回のが本震だそうです。
ライフラインが完全にストップ、電気、水道、交通、通信、医療機関、スーパー・・・・・。
代掻きしながら聴くNHKのラジオ放送は、震災の悲惨な様子を伝えてきます・・・・・。
自衛隊、警察、医療機関等、全国から支援チームが派遣され、国を挙げての救援体制です・・・・。
早くも炊き出しのボランティア、援助物資が届いています・・・・。
そんな中、夕方からは無情の暴風雨となりました・・・・。
唯々、「頑張って下さい!」今の私に出来ることは祈ることだけです・・・・・。 
 
4月15日  金  晴  昨夜、熊本地方を直下型の強大なM7の地震が襲いました。
被災された方々に衷心よりお見舞申し上げます。

代掻きは中原地区に移りました。 
 
4月14日 木  晴  代掻きも高田地区に入りました。
ここは、すでに昨年代掻きをしているので残った水系の代掻きとなります。

午後、3年の法事を迎える義兄(女房の兄)の墓掃除に出かけました。 
 
4月13日  水  晴雨  「半径1メートルの人に感謝し、その人達を幸せにする」重永忠(生活の木代表取締役CEO)

午前中、タラの芽の親木の周囲に鶏糞を散布しました。(写真)

午前中は晴れから曇、午後雨が激しく降ってきました。
 
4月12日  火  晴  午前中、3回目の播種作業です。
品種は「きぬむすめ」で、1箱あたり125g360箱播種しました。

午後、タラの芽の親木の周囲に鶏糞を散布しました。
この作業は新芽が出てくる春作業の一環で、今年の生育に大きく影響します。 
 
4月11日  月  晴  「若い頃からどれだけ失敗してきたか、悔しいこと、理不尽なことを経験してきたかが、その人の人間的な強さを養う」安部俊則(積水ハウス社長)

午前中、先日播種した育苗箱360箱をビニールハウスに出して並べました。
ブルーシートの上に並べてから、たっぷり冠水して日よけの被覆をしました。 
 
4月10日    曇  「人間は一瞬一瞬が終わりという自覚を持って真剣に生きることが大切です。一瞬一瞬を良き形で終えることが出来れば、次の一瞬が良き始まりになるのです」伊与田學(論語普及監)   
4月9日  土  晴  春の味覚を求めてタケノコ掘りに行きました。
イノシシが暴れ回って、その上食い散らかして散々です・・・・・。
やっとこことで10本ばかりを掘ることが出来ました。(写真)

親戚の法事に参列し焼香しました。 
 
4月8日  金  晴  「目の前の仕事をとにかくコツコツ一所懸命やること。そして、日々目標を立てて、それに向かって努力して達成して、また次に目標を立てる。そういうことを大切にして生きてきた」新津春子(日本航空テクノ所属環境マイスター日本一の清掃員)
昨夜来の雨で水も十分で、代掻きも順調に捗っています。 
 
 4月7日 木  雨  夜半から激しい暴風になりました・・・・。
一昨日張ったビニールハウスも押さえがしてなかったので不安でしたが持ちこたえました。
朝方から風は収まりましたが、雨は時折激しく降り続いています。
昨日出した苗も緑化してきました。(写真)

午前中、2回目の播種作業です。
品種は「コシヒカリ」で、1箱あたり125g360箱播種しました。 
 
4月6日  水  曇  先日播種した種籾が綺麗に発芽しました。(写真)
早速ビニールハウスに出して並べ、たっぷり冠水してから日よけの被覆をしました。
播種時、育苗箱に散布している農薬が土中に流出するのを防止するためブルーシートを敷いています。
苗箱を搬送する動力三輪車が通るところにはコンパネを敷き詰めています。
ハウスの中は40℃になっていますから、一連の作業が終わった頃には汗だくです・・・・・。
「いい苗になれよ・・・・」一箱一箱願いを込めて並べていきました。
数日すると緑化して、3週間すると田植えが始まります。

今日から春の交通安全週間です。
代掻きしている田んぼの周囲にも交通安全の幟が立てられました。(写真) 
 
4月5日  火  晴  「いい奥さんを持った人はどっか子供っぽいと思う。そして、いい女というのは何処か母親っぽい。いい女は女房兼母親の役割を果たすので、亭主は必然的に子供っぽくなるのかも知れません」渡部昇一 

1月19日の雪に雪害未然防止のためビニールを切り裂いたハウスにビニールを張りました。(写真)
近所のご夫妻に応援を頼んで張りましたが、風も穏やかで1時間の作業でした。
これで育苗準備は万全、明日から発芽した苗をハウスに出していきます。
 
4月4日  月  雨  「不器用を恥じる必要はありません。不器用なことを認識していれば熱心に研究するし、対策を考える。それに第一手抜きをしません。この手抜きをしないことこそ、一流選手への必要条件」野村克也(野球評論家)

気温も下がり花冷えでも、トラクターのキャビンは暖かい・・・・・。
間欠ワイパーが霧雨状態の菜種梅雨を拭いています・・・。
終日NHKのラジオ放送を聴きながら代掻きです・・・・。
昼過ぎの放送に野村克也氏がゲストで登場しました。
例のごとく、ぼやき調での話に引き込まれていきました。
上記のような話が随所に出ていましたが、一流は一流を知るですね~・・・・・。 
 
4月3日    曇  「男女どちらかに生まれるとか、生まれつき頭の良し悪しとか、最初は不本意に感じることはあるけれども、そういうのは宿命であって耐えるしかない。しかし、運命は運を運ぶと書くように、自分で運ぶことが出来る。小林喜光(三菱ケミカルホールディングス会長)

今日はひな祭り、我が家に伝わるお雛様を飾っています。(写真)

午前中と午後、溝掃除をしました。(写真)

溝掃除を終えると、水門から水が水路に勢いよく流れ込んできました。
水路から流れ込んできた水が溜まった圃場から代掻き作業に入りました。(写真)
 
代掻きの畦畔周囲には菜の花が咲き乱れていますが、何と蝶が飛んで来ました。(写真)
その下にはシマヘビがニョロニョロ出て来て春ですね~・・・・・。
 
4月2日  土  晴  今年最初の播種作業です。
品種は「きぬむすめ」で、1箱あたり125g360箱播種しました。

散る桜、残る桜も散る桜・・・・・、津和野大橋から郷土館周辺の桜が満開になっています。(写真)
 
4月1日  金  曇  午前中、JAしまね津和野支店の年度初めの朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。
「新しい農協改革法案が施行され自己改革と共に、農家の所得向上と農業生産の拡大が求められています。地域の発展に貢献する支店運営が基本です。統合JAとして本当のスタートは今日からであります。育苗も始まり田植えの準備が着々と進んで行く中において、生産指導や肥薬の取扱説明、販売の促進、共済信用から相続等一般生活に関する相談に親身に関わっていただきたい。やっぱりJA、さすがJA、JAでなけりゃ~の声が津和野支店から響き渡り、今年度支店一番を目指していただきたい・・・・・」

午後、苗作りの最初の仕事として育苗箱に床土を入れました。 
 
3月31日  木  曇  「毀誉褒貶を超えなければ、一筋の道は貫けない」森信三(哲学者)

燐家のお爺さんの葬儀に参列し玉串を奉奠しました。(写真)
享年92歳、ご冥福をお祈り申し上げます。礼拝! 
 
3月30日  水  曇  買い物弱者?買い物難民?こんな言葉が津和野町のど真ん中に発生していました・・・・。
そんな窮地に助け船?源氏巻の竹風軒本店がやりました!
すでに既報の通り、今日から本格的にオープンです「つむぐショップ」みんな待っていました!(写真)
     

夕方、燐家のお爺さんの通夜が執り行われました。
自治会では通夜と葬儀の打合せのため、津和野町斎場に集まって話し合いを行いました。
受付や駐車場係、接待等係を決めて、通夜の準備に入りました。
葬儀の司会は業者で行い、通夜は私に指名がきました。
通夜は神式でしめやかに執り行われ、参列者は玉串を奉奠して拝礼し故人を偲びました。 
 
永太院の
しだれ桜が
満開です
3月29日  火  曇  「一流という人に会うと共通点がある、それは何か。素直な心を大事にするという一点」松下幸之助(経営の神様)

土間部分の工事延長に生コンを敷設しました。
生コンが乾いたら基礎工事に入ります。 
 
3月28日  月  晴  「志の三つの条件1.人生のテーマを持つこと 2.生きる原理原則を持つこと 3.言行一致」上甲晃(松下政経塾元塾頭) 

「JA島根統合1周年総決起大会」が出雲市において開かれました。(写真)
萬代組合長の挨拶に続き、県知事、県議会議長、全中会長の来賓祝辞がありました。
その後、公募していたシンボルマークが披露されました。(写真右)
職員代表3名の決意表明の後、休憩を挟んで記念講演がありました。
 
(写真下は山陰中央新報2016.3.29付け)
 
 3月27日   曇  3ヶ月ごとに開催される「つわの華鹿会」のゴルフコンペが山口レインボーヒルズ泉水原で開かれました。
早朝、1番のスタートですから身体が寝ています・・・・。
カーナビの距離優先を選択して一路ゴルフ場を目指します。
距離優先ですから山越えがありました、麓の大きく回ったところに茅葺きの庄屋屋敷があります。
嘉村磯多(1933年37歳没)作家の生家です。(写真)
眠気覚ましがてら車を降りて深呼吸して英気を養います・・・・。
田植えで当分の間ゴルフは封印ですから、豪快にティーショットです・・・・。
何と、気持ちは270ヤード、ボールはティーに残ったまま・・・・・。
こんなスタートですから、結果は散々・・・・・。
「もう!ゴルフなんかやめてやる!」・・・・、田植えが終わるまで・・・・・。
 
3月26日  土  晴  「人のお世話にならぬよう、人のお世話をするように、そして報いを求めぬように」後藤新平(明治の政治家)

田植え前の作業、荒起こしをしました。(写真)
   

農機具小屋の基礎工事に入りましたが、図面と土台が合いません?・・・・・。
2mの誤差が出ています?・・・・・。
6m×4mの設計図ですが、実際の土台は8m×4mに作られています。
実際に土台を並べてみました・・・・、案の定、設計図が違っています・・・・。
「図面は6m×4mになっとるが、土台は8m×4mになっとるよ・・・・」電話で確認しました・・・・。
「そうじゃったかいの~・・・・・、今から見に行くけ~・・・・」
来て確認してもらうと、「い、ろ、は、に、ほ・・・・ありゃ~、8mじゃの~、これが正しいけ~・・・・」
土間部分の工事延長です・・・・・、生コンは来週の火曜日の朝敷設することにしました。(写真) 
 
3月25日  金  晴  「意味がない、不可能だと言われていたことも、やり続けることで必ず結果は出てくる」鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

3月3日に記載していたように、本日と明日2日間プレオープンとして「つむぐショップ」が開店しました。(写真)
開店を待ちわびていた地元のお客さんが大勢買い物に来られて終日賑わっていました。
本格的なオープンは3月30日からです。
 
 
3月24日  木  晴  午前中、毎月末に行く定期検診に山口市まで出かけました。

午後、長女一家がポーランドの二男一家の家に遊びに行くので見送りに行きました。
「春休みを楽しんで来んさいね・・・・・」孫に小遣いを渡してバイバイです・・・・・。
羽田を深夜に飛び立って、ドイツのフランクフルトには朝(日本時間では昼過ぎ)着くそうです・・・・。
そこから経由して、目的地の空港には現地時間で昼過ぎに着くそうです・・・・・。
夕方、萩石見空港から元気に飛び立っていきました。 
 
3月23日  水  晴  「自分は運が悪いなあと歎くのは簡単です。しかし、不運(いい結果が出ない)にはそれなりに、必ず、それなりの理由があります。そして、幸運にもそれなりの過程があるのです。運は自ら切り拓いて見つけるもの。私の27年間の現役生活の実感です」野村克也(野球評論家)



昨日敷設した生コンも霜の被害にあうことなく綺麗に固まりました。(写真)
今後は、作業の合間を見ながら基礎ブロックを付いていきます。

稲刈り後軟弱だった圃場の鋤込み(荒起こし)をしました。(写真)
表面は乾いていますが、やはり軟弱です・・・・。

タラの芽の最後の出荷をしました。(写真)

夜、先輩のご母堂様の通夜に参列し焼香しました。 
 
 
 
 
3月22日  火  晴  午前中、種籾の浸種をしました。(写真)
品種は、「コシヒカリ」3ha、「きぬむすめ」4haとWCS(委託)1haです。
       

午後、新しく農機具小屋を増設する土間部分に生コンを敷きました。(写真)
ミキサー車から出る生コンを1輪車で受け取り、均等に配っていきます。
その後、均し終えると木鏝で表面を仕上げていきます。
最後に、霜対策として養生のブルーシートを張ります。
終わった時には、日が暮れていました。 
 
 
 
3月21日  月  晴  ゴルフ仲間と久しぶりのラウンドです。(写真)
雲一つ無い青空、風は少し寒さを感じますが最高のゴルフ日和です。
周防CCはコンペを含めて50組の超満員、ハーフプレーと休憩時間がほぼ一緒です、長い・・・・・。
いつもの台詞・・・・、良かったのは天気だけです・・・・。
ゴルフの後は、疲れた身体を癒やすため風呂には行って身体をほぐして・・・・・。
そんな余裕はありません・・・・・、すぐ車に飛び乗って一路我が家へ帰ります・・・・。

この天気は明日いっぱいという予報なので、新しく農機具小屋を増設する準備です。
今の農機具小屋の下側に、丁張り杭を4方に打ちレベルを出していきます。
増設する土間部分に型枠を張り、生コンを敷く面積に肥料袋を敷き詰めます。
この作業は、下から湿気が上がってくるのを肥料袋で防ぐ効果があります。
肥料袋を敷き詰めると、コンクリートのひび割れを防ぐためにメッシュを敷き詰めます。
これで明日の午後、生コンが来るのを待つだけとなりました。(写真)
農機具小屋の面積は、4m×6mで24mのトタン葺きです。 
 
 
 
3月20日    晴  「苦しんで苦しんで花を咲かせた時、今までの苦労が光ってくる。苦しんで花を咲かせる者、苦しんで恨みを残す者、苦しみ方次第、心次第」塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者慈眼寺住職)

タラの芽の出荷がほぼ終わりに近づきました。
当初の計画より大幅な減収で、肥培管理から伏せ込み過程においての課題が残ります・・・・・。
栽培面積を拡大すれば、冬期間(農閑期)の大幅な所得向上にはなります!
初年度、初期投資の回収には到達せず、赤字スタートとなりましたが・・・・・、反省・・・・。 
 
3月19日  土  晴  午後、上千原自治会の彼岸花の植栽が行われました。(写真)
   
お彼岸の寺参りに出かけました。
菩提寺の興源寺には33体の観音様が鎮座されています。(写真)
この内の1体を私が奉納させていただきました。(写真右)
 
 
 
3月18日  金  雨  「人生で一番大事なことの一つは自分を騙さんということです。自分が自分に約束したことは、絶対に守る。もちろん、それは人に対してもそうだ。まずもって、誠実、真心ですな」平澤興(京都大学元総長)

昨日とは打って変わって朝から雨です・・・・。
終日、タラの芽を採取して50gづつにパック詰めです。 
 
3月17日  木  晴  気温もぐんぐん上がって23℃ありました。
朝タラの芽を出荷してから、山口日赤の耳鼻咽喉科に鼻の手術をした経過処置に出かけました。
経過は順調で、この次は都合のいい日に通院です。

夜、定期異動になった友人の送別会を開きました。 
 
3月16日  水  晴  午後、タラの芽を採取して50gづつにパック詰めです。   
3月15日  火  晴  「人に何かをしてもらうことを当たり前と思わずに、どのように自分の周りに幸せな環境を作ることが大事」荒美有紀(東京盲ろう者友の会理事)

午後、タラの芽を採取して50gづつにパック詰めです。 
 
3月14日  月  曇  「幸せはいつも自分の心が決める」相田みつお(書家)

小川地区まちづくり委員会から配布された「シキミ」苗30本を転作田に植えました。(写真) 

午後、タラの芽を採取して50gづつにパック詰めです。
 
3月13日    曇  「苦難に対しては真っ正面から立ち向かい、さらに精進を積む。また、成功に対しては謙虚にしておごらず、さらに真摯にして努力を重ねる。日々たゆまぬ研鑽に励むことによってのみ、人間は大きく生長をしてゆく」稲盛和夫(京セラ名誉会長)

午前中、太皷谷稲成神社の初午大祭に出かけました。(写真)

終日、タラの芽を採取して50gづつにパック詰めです。 
 
3月12日  土  晴  「身体に年を取らせても、心に年を取らせてはならない。常に青春であらねばならないと、心持ちを養うように努めている。すると、ものの考え方が若々しくなってくる。希望が次々と湧いてくる」松下幸之助(経営の神様)

3月からスタートした移動販売車「まごころ号」がやって来ました。(写真)
旧津和野町の橋北、小川地区は買い物難民?(この言葉が相応しいかどうか)地区です。
橋北地区は、空き店舗になっていたスーパー跡地に今月末スーパー「つむぐショップ」がオープンします。
移動スーパーに次いで新しくスーパーがオープンすることで、新しい流れが出来てきました。 
 
3月11日  金  曇  2011.3.11東日本大震災、あれから5年、復興道半ばですね~・・・・・、一刻も早い復興を祈念します。

タラの芽の初出荷をしました。(写真)
 
 
3月10日  木  曇  午前中、タラの芽を採取して初出荷の準備です。(写真)
 
 

午後、山口日赤の耳鼻咽喉科において鼻の手術をしました。
手術と言っても大げさなもので無く、鼻の粘膜をレーザーメスで約簡単な処置です。
局部麻酔をしてからレーザーで焼いていく時焦げたような臭いがしました。
数十分で終わりましたが、数日間は鼻が痛いとのことです・・・・。
これにより、これからは鼻の通りが良くなって夜も熟睡することが出来るそうです・・・・。 
 
 3月9日 水  雨  タラの芽が順調に生育して、出荷間近です。(写真)
 

午前中、上千原自治会の健康教室と手作りうどんの試食会が開かれました。(写真) 
 
 
 
 3月8日 火  晴  風が運んでくる花粉とPM2.5に泣かされて散々のゴルフです・・・・。(写真)
徳山国際CCで開かれた「つわの100の世界」のゴルフコンペに久々に参加しました。
OUT 59 IN50 GROSS 109 HUNDY 22 NET 87 で 8位の当日賞をゲットしました。
コンペで初めて1組目のスタートをお願いしました、終わったら帰って馬鈴薯を植えるためです・・・。
天気予報によると、9日は雨が降るとのことなので・・・・。
急いで帰って馬鈴薯5kgを畑に植えて、夕方からはコンペの反省会に参加しました。
 
 
3月7日  月  曇  「あの人がゆくんじゃ わたしはゆかない あの人がゆくから わたしもゆく あの人 あの人 あなたはどっちのあの人」
相田みつお(書家)

午前中、確定申告に必要な資料が送付されて来たので締め切って申告をしました。

益田市に行く途中で新たに始めた移動販売車を見つけました。(写真右は広告から抜粋)
津和野町内一円をカバーする今回の移動販売車に寄せる期待は大きいものがあります。 
 
3月6日    雨  「深海の真珠のように、ひとり密かに自分をつくっていこう」坂村真民(仏教詩人)

午前中、千原天満宮春の祈年祭が執り行われました。(写真)
今年の五穀豊穣と氏子の家内安全を祈願し、総代の交代が報告されました。
何年ぶりでしょうか?・・・・、神殿前に垂れ幕が飾られました。
丁寧に保管してあったそうです・・・・、その奉納者に私の名前がありました。(写真右)
平成5年に当時の総代4名で奉納したものですが、すっかり忘れていました。
     
 
 
3月5日  土  晴  「地位を極めようとして生きている人は、地位が無くなると急速に衰える。財産を極めようとしている人は、ある程度財産が出来るともう見る影も無くなる。最後の瞬間まで輝いているのは、道を究めようとしている人」上甲晃(志ネットワーク代表)

今日は啓蟄です。
越冬していた虫が地中から出てくる日で、春本番間近となります。
春の陽気に誘われてスタッドレスタイヤを普通タイヤに履き替えました。
ハウスの中では、2月20日に伏せ込んだ「タラの芽」が出て来ました。(写真)
 
 
3月4日  金  曇  「人は生まれてくる時にもいろいろな人にお世話になって、一人前になる時にも、いろいろな人にお世話になって、そして最後、旅立つ時にもいろいろな人の手を借ります。すべてが「すみません」「お世話になります」という一言から始まることばかりです」塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者慈眼寺住職)

午前中、同級生の葬儀に参列し焼香しました。
享年64歳。ご冥福をお祈り申し上げます。合掌! 
 
 3月3日 木  晴  雪の残る我が家の杉木立、今日から高津川森林組合の造林班が間伐に入りました。(写真)
植林後30~50年経過した杉林3ヶ所ですが、初めて本格的に間伐することにしました。
写真で分かるように陽射しが杉林に注ぐようになりました。

数年前に閉店した、空き店舗が「つむぐショップ」として甦りました。(写真)
JR津和野駅から数分の好立地にありながら、買い物難民対策が急務となっていました。
今年に入って改修工事のため周囲が防災フェンスで覆われていましたが、取り除かれて姿を現しました。
今月中にオープンすると聞いていますが、業務内容については後日お知らせします。
   

夜、特産の「ちぢみ小松菜」を使った手料理を頬張りました。(写真)
小松菜をあっさり塩漬けし、五目寿司を巻いていただきました。
和歌山県の「めはり寿司」をヒントにしたものです、美味しかったです! 
 
3月2日  水  晴  「誰にでもニコニコしている方が、出会い遺伝子がオンになりやすく、運命の出会いを引き寄せることが多い」村上和雄(筑波大学名誉教授)

二男の嫁がFBに投稿していました(ついつい伝えたくなる深いイイ話)シェアしました。
 
 
 3月1日 火  雪  「若さというものは 顔ではない 心だ 未来への願いを持って 今日を生きる それが真の若さだ」坂村真民(仏教詩人)

暖雪という言葉はありませんが、そう願いたいものです・・・・。
名残雪が溶けて春がやって来て欲しい・・・・。
 
(写真は7時頃の様子です) 
 
2月29日  月  雪  「自分がこうしたい、ああしたいという思いを放り出し、一番苦手なことにチャレンジする。その時本当の幸せが近づいてくる」御聖体の宣教クララ修道会シスター

朝、フェイスブックを開くと二男から「ワルシャワ空港・・・・」赴任先から出張とのことです。
9時過ぎ、「セントレアに着いた・・・・」との電話です。
「仕事での帰国なので津和野には帰らん・・・、来週ポーランドに帰るから・・・・」とのことです。
2~3分の短い会話ですが、十分です・・・・・。

今年は閏年、縁起を担ぐので?あるビジネスは業績が半減するとか・・・・・。
名残雪にしては少し激しすぎる降り方をしています・・・・、こればかりは半減してもいいのに・・・・。
時々吹雪になっています・・・・、日中は積もらなくても夜半はかなりの積雪になるでしょう・・・・・。 
 
2月28日    晴  「一人一人の日本人が利他の心を持ち、世のため人のために尽くそうと思い始める時、日本は本当に素晴らしい国になれる」稲盛和夫(京セラ名誉会長)

孫の要望で、動力三輪車に乗せてドライブです。(写真)
エンジンの音に最初は吃驚していましたが、慣れてくると「あそこまで行く・・・・」となりました。
仕事の合間にバトミントンをしたりして孫守ですが、午後には帰って行きました。
女の子二人は、もう遊んでくれません・・・・・。 
 
2月27日  土  雨  「どんな小さな人間でも、どんな小さな仕事でも、皆が世の中に喜んでもらえるよう努めれば素晴らしい日本になる」長谷川一彦(嵯峨野観光鉄道社長)

先日102歳で逝去されたお婆さんの法事に参列し焼香しました。

夜、孫がホームステイにやって来ました。 
 
2月26日  金  晴  「目が見えることが有り難い、耳が聞こえることが有り難い、話せることが有り難い、話せることが有り難い、食べることが有り難い、歩くことが有り難い。私たちは日々無限の恩恵を受けて生かされている」小林正観(心学研究家)

午後、JAしまね西いわみ地区本部運営委員会が開かれました。

委員会終了後、定期検診に山口市まで出かけました。 
 
2月25日  木  雪  風花が舞っていたと思ったら、バサバサと雪が降ってきました。(写真は8時頃の様子)
日中には雪が消えましたが、吃驚させます・・・・。
 
 
2月24日  水  曇  「辛いことに努力して耐えてこそ、夢は叶う。人間は死ぬまで自分との戦いですよ。相手に勝つんじゃない、自分に勝たなきゃ」納屋幸喜(元横綱大鵬)

今日もタラの木と睨めっこ・・・・、指先が痛い・・・・。

夜、JAしまね津和野支店地区別総代会が開かれました。
JAしまね理事候補1名、地区運営委員2名の推薦が協議されました。 
 
 2月23日 火  曇  「人間の性質は生まれた時にはほとんど差がないけれども、学びによって大きく隔たってくる」伊輿田學(論語普及会学会)

今日も朝からタラの木と睨めっこです・・・・・。
次のベンチに並べていきます。(写真)
 
 
2月22日  月  曇  曇り空でもハウスの中は暖かいですよ~・・・・。
指先に棘が刺さるのも快感?・・・・、発生ベンチ一杯に並べました。(写真)
根気のいる作業ですが、話し相手もいない・・・・・。
油断をすると切断機で指が吹き飛ぶ恐怖にも慣れつつ・・・・、肩が痛い、首が痛い・・・・。
   
 
2月21日    晴  「人が最も美しく見える時、しれはひたむきに、一所懸命何かに打ち込んでいる時だと私は思う」野村克也(野球評論家)

ハウスの中は春のような暖かさですが、鋸屑の飛散に備えてレインウエアを着ているので最悪です。
朝からタラの木を切って伏せ込んでいきます。(写真)
夕方には保温シートを被覆して保温ヒーターに電源を入れました。
       
 
 
 
 
2月20日  土  雨  タラの木を切るハウスに容赦なく雨が降り注ぎます・・・・。
昨日切り取ったタラの木の新芽が出る部位から切り取っていきます。
切り取った10cm~20cmのタラの木を発生ベンチに並べていきます。
思った以上に手間のかかる作業で、一人でベニヤ板1枚半(3m)しか出来ません。
 
 
 
2月19日  金  晴  「息を吐くから空気が吸えます。優しい言葉も相手にかけるから優しい言葉が返ってきます。呼吸も人を思いやる心も変わりはありません」塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者)

暖かい陽射しも午後から曇ってきましたが、無事タラの木を切り終えました。(写真)
長いもので3m、短いもので50~60cmです。
明日から芽を生かして切断します。
 
2月18日  木  晴  「努力とはわがままな自己との戦いになるが、この自己との戦いに勝つことなくしては、とうてい人の名にふさわしい尊い人になることはできないであろう。さぁガンバロウ」 平澤興(京都大学元総長)

防寒着を脱いで、タラの木を切っていきます。
明日中には切り終えることが出来そうです。
 
2月17日  水  曇  「何事にも一会一期の気持ちをを忘れないこと、人に対してだけでなく仕事に対しても一期一会。そう考えると仕事に情熱が持てます。若返ることが出来ます」松原泰道(名無の会会長) 

午後から晴れて気温も上がってきました。
タラの芽栽培も本格的に始まりました。
今年植栽したタラの木を切り始めました。(写真)
ベテラン栽培者と比較すると半分以下の生育状況です・・・・・、ウ~ン?・・・・・。
2~3日好天とのことで、この間に全て木を切ってしまいます。
伏せ込むのは土曜日と日曜日になります。
 
 2月16日 火  雪  夜半から降った雪が、屋根に白く積もっています・・・・。(写真は8時頃の様子)
 
タラの芽の発生ベンチの保温工事が終わりました。(写真)
これでタラの木を切って帰って伏せ込みに入ります。(写真右下)
200Vの熱戦ヒーターにサーモスタット2台設置した本格的な工事です。
栽培面積が小さいので、今年度は1回使ったら終わりとなります。
発生ベンチ、電気工事、切断機、高圧洗浄機等、初期投資が販売高よりかかりますが、次年度から勝負となります。
       
 
 
 
 
2月15日  月  曇  「日常の本当に些細な、他人から見たらどうでもいいようなことであっても、それをこつこつと積み上げていく・・・・。
それが人生を変えていく」鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)(写真)

朝起きると、うっすらと屋根に雪が積もっていました。
その雪もすぐに消えて、春近しを思わせます・・・・。
雪が降ったり止んだり、三寒四温には、まだ程遠い感じです・・・・。
終日、確定申告の準備です。 
 
2月14日    曇  「人生は一度きりだから転んでも立ち上がり前向きに生きていくのだ」坂村真民(知致出版)

中国地方も春一番が吹いたそうですが、風は全然吹きません・・・・。
今にも雨が降り出しそうな空模様ですが、時々雨が降ってきます。
完全休養日です、何処にも行きません・・・・・。 
 
2月13日  土  雨  「50歳60歳花ならつぼみ、70 80花盛り、90になってお迎えが来たら100まで待てと追い返せ」加納愛子107歳声楽家

昨日は春一番が吹き、激しい雨が降る春の嵐がやって来ました・・・・・。
午後、「小川地域町づくり委員会」が開かれました。(写真)
委員ではありませんが、先般視察に参加したことで出席を求められました。
地域の振興策と一環として、花木栽培に取り組むことになりました。
希望者には苗木の無料配布をし、新たに部会を設立します。
幾多の課題を抱えていますが、数年後の市場出荷を目指して植栽が始まります。 
 
 2月12日 金  曇  「いまがその時、その時がいま」外尾悦郎サグラダ・ファミリア主任彫刻家(知致出版)
本当にやりたいと思っていることがいつ来るかと思っていても、
いま真剣に目の前のことをやらない人には決して訪れない。

午後、石西地域農林振興協議会主催の「売れる米づくり推進研修会」が開かれました。(写真)
主催者挨拶の後、「西いわみ産米の販売状況について」そして「平成27年産米の状況について」
JAしまね米穀課と西部農林振興センター農業普及部から説明を受けました。
講演では、「西いわみ産米に期待すること」と題して、(株)大阪第一食糧の三宅常務さんが話されました。
「西いわみ産米に望むこととして、こだわりを持った米作りをしてほしい」(写真右中)
「高齢者や食に興味を持っている主婦層向けのストーリー作りが必要である」
「量販店向けの米作りは安定供給が出来る産地を望んでいる」
「安全安心の担保は生産履歴、目で見えることは表示制度、生産現場の情報は産地間交流」
「大阪商人は売り手よし、買い手よし、世間よしの三方よしが一番よし」と話されました。
最後に、「パン食のアメリカは国、米食の日本はジャパン」と締めくくられました。
かつて、共計共販の流れの中でJA西いわみ単独の直売に踏み切りました。
スタート時点では400袋でしたが、数年後には15000袋の実績になりました。
その当時お世話になった常務さんが講演をされるので、ご挨拶を兼ねて出かけました。

同時刻、タラの芽の研修会が開かれましたが、上記の理由により欠席しました。
 
 
 
 
 
2月11日  木  晴  「自分の心を充実させたかったら、人の心を充実させてあげること・・・・・」村上和雄筑波大学名誉教授
知致出版から送られてくる「今日の言葉」です。
人生を豊にする一行一句、皆さんにもお届けします。
 
 2月10日 水  晴  午前中、青木家の宅神祭を宅野宮司様に来ていただき執り行いました。(写真)
ここ数年、JAの役員で家の事に構っていられなかったので心機一転です・・・・。
家内安全、五穀豊穣、無病息災、交通安全、孫の入学の学業成就等々祈願しました。

午後、JAしまね西いわみ水田農業研修会が開かれました。(写真)
 
 
2月9日  火  晴  ホテルの前の街路樹は激しい突風に揺れていました・・・・。
今日は予定が無いので、朝食後は帰路につきました。
途中、JAしまね石見銀山地区本部といわみ中央地区本部に本部長を訪ねましたが出張とのことです。
「全国家の光大会」が仙台市で開催されるため出かけられたそうです。
帰りに寄ろうと思っていた西いわみ地区本部長も萩石見空港から飛び立ったか・・・・・。
開パイに寄ると、ぶどう生産者のハウスでは加温のデラウエアにジベラリン処理の真っ最中です。
雪の積もらない益田市のハウスの中は春のような暖かさです・・・・。
もう少ししたら最悪の花粉症の季節になるな~、思うっているとクシャミが出て来ました・・・・・。
いよいよ春が間近にやって来ました・・・・・。 
 
2月8日  月  曇  午前中、「津和野町水稲部会」と「ヘルシー元気米生産者部会」の総会が開かれました。(写真) 

午後、「JAしまね農青連OB会」の総会が、出雲市において開かれました。(写真)
 
 
2月7日    晴  朝起きてみると雪が積もっていました。(写真は8時前の様子です)
 
午前中には陽射しを受けて雪が消えました、もう春ですね~・・・・。
 
2月6日  土  曇  午前中、太皷谷稲成神社の初午大祭にお参りしました。(写真)

所用で出かけた先で、地区にある「猫寺」を紹介されました。(写真)
その方の話によると、20年前に廃寺となった時、現在の住職が来られて引き継いだそうです。
萩市にあった天樹院(廃寺)の末寺という曹洞宗の雲林寺がそのお寺です。
何と吃驚、猫グッズが本堂の内外にビッシリです・・・・。
現在猫ブームですが、猫は福を招く(招き猫)といわれて多くの方がお参りするそうです。
     
 
2月5日  金  晴  豪雪によって折れた孟宗竹や立木の伐採をしました。
孟宗竹は雪に弱く、どうしても倒伏してしまいます。
根元からチェンソーで倒しますが、葉っぱの処理が一苦労です。
竹は堅く重いので、4m間隔に切断して積み上げていきます。
竹の処理が終わると、今度は立木の伐採です。
急な法面に足を固定してチェンソーを当てていきますが、葛が絡まって思う方向に倒れません・・・・。
伐採した木は40cmに玉切って薪にします。
残った枝は小さく切って積んでおきます。
一人でする仕事は、目に見えるだけの成果?が上がりません・・・・。
が、晩酌のビールは体を動かした褒美?として、心地よく喉を通り過ぎていきます・・・。 
 
2月4日  木  晴  日陰以外は綺麗に雪が消えて、春の兆しの立春です。
「何をしとるんか~・・・・」友人から電話です・・・・。
「雪が消えても何もすることが無~け~、炬燵の守じゃ~や・・・・」会話と言ったらこんなもの・・・・。
テレビでは、北朝鮮がミサイルの発射通告をして来た・・・・。
元プロ野球選手が覚醒剤使用で逮捕されたことが、朝から晩まで流れて・・・・。
国会中継では安倍総理がいらだちながら答弁し、あげくに野党の質問者に挑発まで・・・・・。
かつて中曽根内閣時代ミスター行革と言われた土光敏夫氏が再建した東芝が7100億円の赤字・・・。
かつて「目のつけどろがシャープでしょ・・・!」のキャッチコピーも台湾企業に7000億円で買収?される・・・・。
現代の再建の神様、JALを経営破綻から再上場した稲盛和夫氏の言葉である・・・・・。
「自分は素晴らしい会社で素晴らしい仕事をしていると思い感謝する・・・・」意識が運命を変える。
「多くの人たちとの縁、巡り会いの中で人格を形成して・・・・」恩に報いる。
総理にしろ、野球選手にしろ、社長にしろ、私自身も、稲森氏の言葉をどう聞くかであろう・・・・。 
 
 2月3日 水  晴  心持ち暖かい晴れの節分です。
各地の寺社仏閣で節分の行事、豆まきが執り行われています。
「福は内~、鬼は外~」我が家でも、五穀豊穣と無病息災を願って豆をまきました。
自治会から配られた「恵方巻き」が食卓に上がりました。
ニュースでは、大手スーパーが恵方巻き500本を売り上げるとか・・・・・。
優勝した琴奨菊や歌舞伎役者など有名人が豆まきをする様子が放映されています・・・・・。
津和野の生んだ哲学者「西周」の誕生日でもあります・・・・・。
太皷谷稲成神社でも多くの参拝者が福豆を拾っていました。
このように、四季を通して参拝者がある寺社仏閣がある地域は活気があります。
反面、中山間地における寺社仏閣は維持管理がやっとという現状があります・・・・。
かつて、二宮尊徳は小田原藩の復興に際して寺社仏閣の修復から取りかかったそうです。
藩内を巡回する内、衰退の一因に人心の荒廃があると見たそうです。
人々の復興における心意気を起こす拠り所を寺社仏閣の修復に向けたのでした。
こうして、人々の勤労意欲を甦らせ形を伴った成果が出て来たのです。
こんな話を思い出しながら節分のお参りを済ませました・・・・。(写真)
       
明日は立春・・・・。 
 
2月2日  火  曇  夜明け前にうっすらと屋根に雪が積もりました。(写真)
雪はそれで終わり、時々陽射しがのぞいていました。
昼前、「大変な雪と聞いて、遅ればせながらお見舞にやって来ました・・・・」
資材メーカーの担当者が雪害見舞いにやって来ました。
ビニールハウスの状況や雪害対策の方法等、話し合いました。 
 
2月1日  月  曇  午前中、JAしまね津和野支店の月初めの朝礼に出席し、地区役員としての挨拶をしました。 

毎月1日恒例の千原天満宮、富貴神社、総霊社、太皷谷稲成神社にお詣りしました。(写真)
 
 1月31日   曇  午前中、近所のお爺さんと親戚の叔母さんのの見舞いに出かけました。
母は、姉と湯田温泉に泊まり込みで遅ればせながら正月休み?に出かけました。
女房は、孫を連れて長女の家に行っております・・・・。
私は、一人寂しく晩酌の缶ビールをグラスに注いでおります・・・・。
膝の上には、愛犬ナナがつまみを狙っています・・・・。 
 
 1月30日 土  曇  今日で2週間、何もしないで過ぎ去った日々は取り戻せない・・・・・。
雪が消えるまで、まだまだかかります・・・・・。
出来ることといえば、孫の守くらいですが・・・・・。
「お父さん達は妹とスキーに行くから、じいちゃん迎えに来て・・・・」携帯にかかってきました・・・・。
「一緒に行かんの?・・・・・」
「私は珠算の検定があるから行かないの、もう自分のことをするの・・・・・」しっかりしていますね~・・・・・。
「よっしゃ~、すぐ行くから・・・・」こんな程度ですか・・・・。
帰りにスーパーによって、寿司、飲み物、菓子、ピザ、パン等を買ってご機嫌取り・・・・・。
「言っとくけど、写真は一緒に写らないからね・・・・・」爺離れが進行中です・・・・・。
孫の成長に爺はついて行けない現実に、「小さい頃は良かった・・・・・」
明日の珠算検定の試験会場までは女房が行くことにしました。 
 
 1月29日 金  雨  午後、JAしまね日原支店経済センターでの会議に出席しました。   
1月28日 木  雨  定期検診に山口市まで出かけました。
国道9号線は除雪されていますが、周囲は一面真っ白の銀世界です。
豪雪地帯の旧阿東町と思いきや、津和野町の方が積雪量は多いように思いました・・・・。
山口市内に雪はなく、雪が降ってもすぐ消えたんでしょう・・・・。
ともあれ、早く雪が消えてくれることを祈るだけです・・・・・。 
 
1月27日  水  曇  雪道を4WDの箱バンで益田市に出かけました、「あれれ・・・・、雪がない・・・・」
乾いた舗装道路を走りながら「益田はえ~の~・・・・」目的地は、JAメモリアルホールです・・・・。
私が初めてJAしまね西いわみの理事になった時の常務理事の葬儀に参列し焼香しました。
常務理事退任後は理事として、また益田市議会議員として管内農業の発展に寄与されていました。
数年前に発症した肝炎と戦いながらも議会活動に専念されていました。
現職の議員の訃報ですから、通夜葬儀とも斎場一杯の弔問客であふれていました。
喪主の奥様とは職場恋愛の末結ばれたそうで、3人の娘さんは皆嫁いでいます。
「じいちゃん・・・・、楽しかったじいちゃんとのことは忘れません・・・・」孫代表のお別れの言葉です・・・・。
享年67歳、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌!

午前中、JAしまね西いわみ地区本部木部地区座談会が開かれました。(写真)
午後、JAしまね西いわみ地区本部畑迫地区座談会が開かれました。
夜、JAしまね西いわみ地区本部津和野・小川地区座談会が開かれました。(写真) 
 
 
 
1月26日  火  曇  雪が降り止みました・・・・。
お陰様でハウスの倒壊は免れることが出来ました・・・・。
入ってきた情報によると旧津和野町でハウスの全半壊7棟、旧日原町で8棟、六日市町で15棟・・・・。
未確認ながら共済未加入と小規模ハウスを含めると、およそ倍近くなるのでは・・・・。
雪には勝てません・・・・、暖冬という言葉に惑わされてしまった?・・・・。

雪道を上手にハンドル操作しながら赤いバイクはやって来ました・・・・。
「配達ご苦労さん、除雪が進まんけ~大変じゃね~・・・・」旧知の郵便配達さんです・・・・。
受け取った封書に「○○法律事務所」とあります・・・・。
よく見ると、その下に「弁護士○○○○」と書かれています。
「え~!弁護士になったんじゃ~・・・・・、すごいの~・・・・」
私の同級生の長男で、娘の同級生でもあります、スポーツ少年団時代には柔道を教えていました。
津和野中学、益田高校とトップクラスの成績で頭角をあらわし、早稲田大学政経学部を卒業しました。
「弁護士になる・・・・」という志を立てて、一昨年司法試験に合格したそうです。
弁護士過疎の中山間地である津和野町、今後益々の活躍を祈念するしだいです。
 
1月25日  月  雪 
 
ついに60cmを突破した雪は今日いっぱいがやまの予報ですが・・・・・。
水道は使用可能ですが、給湯ボイラーは凍り付いて使用不可能になりました。
電線の雪が落ちる度に大きく上下に振れていますが、雪は止みそうにもありません・・・・・。
そんな中、町内の土木業者が除雪にやって来ました。(写真)
   
   
津和野の町の雪化粧です、買い物のついでに写しました。
稲成神社の鳥居が雪の中に映えます。
殿町と教会も雪の中です。(先般、NHK昼のニュース全国放送で雪の様子が放映されていました) 
 
 
 除雪も急ピッチです
 
1月24日    風雪  昨夜から降り続いている雪が止みそうにもありません・・・・。
まさか、これほど降るとは・・・・・。(写真は8時頃の様子)
膝まで雪が積もっています・・・・・、40cmを超えて60cmを超しそうな勢いです・・・・。
先週降った雪の上に降り積もって、根雪の状態です・・・・。
 
 
 
 
 父(隆稲)の命日です  墓も大雪です
1月23日  土  雪  午前中、稲刈りの受託作業をしていたご主人の葬儀に参列し焼香しました。
享年81歳、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌!

昨日準備しておいた孟宗竹で雪対策の支柱を立てました。(写真)
2.5m~3m間隔に立てたので、少々の積雪には耐えることが出来ます。

早い段階から防災対策をするときに限って肩すかし?をくうものですが・・・・・。
昨年の台風の時にも準備万端台風に備えていましたが、「あれ台風は?・・・・」でした・・・・。
さて今回の大雪予報はどうでしょうか・・・・・。
そのために、我が家では停電に備えて発電機を準備しています。(写真)
ファンヒーターの代わりに以前使っていた石油ストーブを倉庫から出して準備OKです。
灯油も100ℓ準備して、寒さ対策、停電対策、孤立対策万全です。
スーパーに行って、2~3日分の食糧を調達してきました。
     
午後、雪が本格的に降ってきましたが、16時現在数センチの積雪です。(写真右) 
 
 
 
 
1月22日  金  曇  午前中、JAOBの葬儀に参列し焼香しました。
先輩は高校卒業後、当時の津和野町農協に入組されました。
以来、38年間の長きにわたって農協運動に貢献されました。
担当課長をはじめとして支所長、参事として組合長を補佐し農協合併に奔走されました。
退職後は認定農業者、法人の設立、民生委員として地域の中心人物として活動されていました。
現在でも農業委員会、土地改良区理事長として津和野町農業の発展に尽力されていたところです。
穏やかな人柄で、誰からも親しまれ、楽しいお酒を嗜む方でした・・・・。
長い間、大変お世話になった先輩の早すぎる逝去に悲しみを禁じ得ません・・・・・。
享年76歳、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌!

午後、孟宗竹を伐採して3.5mに切断してハウスに搬入です・・・・。
新しいハウスの雪害対策として、支柱にするための準備です・・・・。
天気予報では、今週末の土日に大寒波が襲来するということですから・・・・・。 
 
1月21日  木  曇  1月17日~18日の「小川地区まちづくり委員会」視察研修旅行の報告書を作成しました。(写真)
今回の視察経費の個人負担分を自治会から出していただきました。
自治会代表?ということなので復命書として自治会長宛に提出しました。
内容は写真を使って説明文を掲載し、簡単なコメントで締めくくりました。
自治会経費を使っての視察ですから、報告書を提出することが義務とおもっています。 
 
1月20日  水  雪  「ハウスの雪下ろしをするのは平成18年豪雪以来じゃね~・・・・」
津和野町内でも豪雪地帯と言われる笹山地区で町内最大手のハウス栽培をしている友人の話です・・・。
「益田は雪が積もっとらんし、青空が出とるで~・・・・、そね~に大雪か~・・・・?」
益田市でぶどう栽培をしている先輩の話です・・・・・。
夕方になって、除雪車が我が家の前の町道の支線にも入って来ました。
今夏の雪はさすがに除雪してもらわないとやれません・・・・・。
一番多いところで40cmの積雪をみました。
朝からハウスの雪下ろしですが、ハウス内に入って下からビニールを押し上げて雪を滑らします・・・・。
根気のいる作業を延々1日がかりでやりましたが、首と肩が悲鳴を上げています・・・・。
今晩は石油ストーブをハウス内で焚いてみますが、効果の程はどうでしょうか・・・・。 
 
1月19日  火  雪  昨夜は余り降らなかった雪ですが、朝から吹雪状態です。(写真下2枚) 
雪は降り続いて30cmになり、育苗ハウスの1棟が雪の重みで倒壊寸前になりました。
ビニールを切断して、雪をハウス内に落として倒壊を防ぐ決断をしました。(写真右上)
雪で垂れ下がっていたパイプが元の状態にはほど遠い状態ですが復元しました。
 朝8時頃の様子  午後4時頃の様子
午前中、近所のお婆さんの葬儀に参列し焼香しました。(写真右下)
一人暮らしでしたが施設に入居して元気に過ごされていました。
昨年暮れに訪問したときは元気な様子でしたが、一昨日子供や孫に見守られての大往生でした。
享年102歳、ご冥福をお祈り申し上げます。合掌!
 
 
1月18日  月  雨  慌ただしくバイキングの朝食を済ませ、降りしきる雨の中ホテルを出発です。
博多の官庁街を抜けて、福岡空港の離発着の音がすぐそこに聞こえます。
「福岡花市場」に着きましたが、競りの真っ最中です。(写真)
 
最新型の電光掲示板による競り下げ方式の競りを見学して、担当者から説明を受けました。
少し早い昼食を済ませると、次の視察先は山の中の「グリーンハート安田花卉」です。
安田社長から説明を受け、施設や農場を見学しました。
周囲を山に囲まれており、私たちの住む小川地区と大差ありません。
鹿の被害にもめげず全ての山野草、花木に付加価値を見いだして製品として出荷しています。
考えてみると、私たちの周囲は山間地で雑草と雑木に囲まれています。
雑草とみるか、雑木とみるかの違いです・・・・、発想を変えて付加価値を付ければ宝の山です・・・・・。
最後の視察先では、「北山植木」の社長から説明を受けました。
       
       

全ての日程を終え、福岡ICより帰路につきました。
古賀SAではマイクロバスに入りきらないほど辛子明太子をはじめ沢山の土産を爆買いです・・・・。
小郡ICを下りて、山口市内に入ると雪が舞い始めてきました・・・・・。
雪の積もっていない徳佐を過ぎ、県境を越えると「雪が積もっとるで~・・・・・」
雪が本降りになってきました・・・、20時過ぎ一面真っ白に積もった雪の公民館に無事着きました。
 
 
1月17日    雨  夜が明けきらない内に小川公民館を出発して、一路福岡県を目指します。
今日明日と2日間の日程で、「小川地区まちづくり委員会」主催の視察研修に参加しました。(写真)
予定より早く着いたので、宗像大社をお詣りしました。
「道の駅むなかた」の農産物直売所等の視察を行い、館長より説明を受けました。
午後、アサヒビール園で昼食を兼ねて工場見学です。
       
宿泊は、KKRホテル博多でぐっすりお休みです。 
 
 1月16日 土  晴  「じいちゃん、津和野でホームステイするから迎えに来て・・・・・」早朝孫から電話です・・・・。
夜が明けきらない内に出て、途中のスーパーでお菓子を買い孫守です・・・・。
午後からは町内の観光をして歩き、時間を潰していきました・・・・・。
夜は、じいちゃんとばあちゃんの間に入ってお休みです・・・・・。 
 
 1月15日 曇  小正月の今日は望の日(もちのひ)ともいい、小豆粥を食べて無病息災を祈願します。
正月の締めくくりとしての神事は「望の粥」を神前にお供えしてからいただきます。(写真) 

ピーマン、ブロッコリーを栽培していたハウスの片付けが終わり整地しました。(写真)
4月の育苗が始まるまでハウス内を殺菌します。

タラの芽の発生ベンチに保温と紫外線よけの被覆用アーチを設置しました。(写真)
後は、電気工事を待つだけです。
   
 
1月14日  木  雪  朝起きてみると、雪が降ったようです・・・・。
8時頃から本格的に降り出しました。(写真)
10時頃になると周囲が白くなってきました。

降った雪はすぐに消えて暖冬傾向でしょうか・・・・。 
 
 
 
 1月13日 水  雨  朝7時過ぎ、雪が降り出しました・・・・。
やがて雪は雨に変わり・・・・・。
2月から出荷する予定のレタスが巻き始めました。(写真)
暖冬傾向でなかなか巻かなかったのですが、なんとか間に合いそうです。 
 
1月12日  火  雨  やはり家で寝ると熟睡します・・・・。
昨日の点滴が効いたのか、朝食も普段どおり美味しく食べられました・・・・。
松も取れて正月気分も抜けて、今日から普通どおりの生活が始まります・・・・。
雨が降るので、倉の片付けをしました。
今まで大切に保管?していたと思われる物を全部出して処分しました。
すっきりして綺麗になりました。
十数年前までは保有米を積んでいましたが、保冷庫を購入後は役務を終えています。
手っ取り早い「ぼろ隠し」の小屋になっていました。
捨てることも決断?ですが、使えるとの認識なら財産?ですから・・・・・。 
 
 1月11日 月  晴  「朝食バイキングぐらいは食べにゃ~の~・・・・」
なんとか軽く食べて、「帰ろうで・・・・」
少し休んでから、チェックアウトをすませると駐車場に・・・・。
目的地設定は「家に帰る」です、「初めてじゃね~、この設定をするのは・・・・」
昼前になっても体調が良くなりません・・・・、助手席で女房は横になり・・・・。
「体調が良くないんですが、診てもらえますでしょうか・・・・・」休日診療が出来るのはどこか・・・・。
こういう時、ホームページは便利です・・・・。
「寒冷時のウイルス性のものですね・・・・・、整腸剤を入れた点滴をしましょう・・・・」
点滴すること2時間、診察待ちから3時間余りかかりました・・・・。
不思議なことに家に着く頃には腸が動き始めて体が軽く感じます・・・・・。
「寝たら治る・・・・」、想い出に残る?正月休みでした・・・・・。 
 
1月10日    晴  昨年、シーサイドホテル舞子ビラ神戸ペア宿泊券が当たりました。
連休を使って正月休みに出かけることにしました。
山陽自動車道は素晴らしい快晴で、瀬戸内は春が来たようです。
もう少ししたら姫路という地点になって、鳩尾が痛くなってきました・・・・。
それでも、「せっかく来たけ~、姫路城には寄って行かにゃ~・・・・」
高速を降りて十数分、あと1kmで姫路城ですが、大渋滞です・・・・。
商店街の有料駐車場に車を止めて、徒歩10分歩きました、トホホ・・・・。
大手門を潜って記念写真を撮りました。(写真)
城内の観覧をする余裕も無く、昼食を食べる気力も無く、一路明石大橋目指します・・・・。
何と、今度は女房に異変が・・・・・。
ホテルに着くなり、二人してダウンです・・・・。
「今晩は豪華に美味しいものを食べるんじゃったのに・・・・」二人の思いは共通です・・・・。
「寝たら治る・・・・」寝られない夜を過ごしました・・・・・。
 
 
1月9日  土  曇  雑用に追われた一日です。   
 1月8日 金  雨  午前中、タラの芽栽培の町補助事業の中間検査がありました。
タラの芽の発生ベンチが出来上がったので、その検査に町とJAの担当者が来られました。

昼前、親戚から広島牡蠣を30個いただきました。(写真)
夕食前の晩酌のおかずに最高のご馳走でした。
焼き牡蠣、蒸し牡蠣、甘酢牡蠣にしていただきました、美味い~~!・・・・・。
 
 
 
 
 1月7日 木  曇  朝、七草を神前にお供えしてからいただきました。(写真)
青木家の七草は、セリ、人参、大根、白菜、牛蒡、蕪菁、椎茸が入っています。
正月の残り物で作る青木家の七草は、冷蔵庫にある物で作ります。

排水バルブと配水管を設置しコーティング処理したベンチに水を張りました。(写真)
2cmの水深にしてレベルをかくにんしましたが、大きな誤差はありませんでした。
調整後、水を抜きながら水漏れの確認をしましたが異常なしです。
これにより、タラの芽を圃場から伐採する準備に入ります。

そこへJAの営農渉外として活躍する「TAC」がやって来ました。
T(とことん)A(会って)C(コミュニケーション)が活動理念です。
正式には、T(トータル)A(アグリカルチャー) C(コーディネーター)の略称です。
年賀の挨拶をし、担当交代の引き継ぎの報告を受けました。
 
1月6日  水  曇  タラの芽の発生ベンチの仕上げに入りました。
排水バルブと配水管を設置しコーティング処理しました。(写真)

ポーランドに赴任中の二男一家から年越しのクリスマスプレゼントが届きました。
「外国からの荷物ですよ・・・・・」配達員さんが手渡してくれた荷物はお年玉を貰ったような感じです。
早速開けてみました。(写真)
箱の中にはクリスマスカードと置物、チョコレートやお菓子が詰め込んでありました。
「来年の正月は日本で迎えられる・・・・」とのことです・・・・・。
   
 
 1月5日 火  雨  青木家も仕事始めです。
タラの芽の発生ベンチの組み立ても最終段階に入っています。
ベンチの木枠の中に少し厚めのビニールを敷きした。
その上に、タラの芽の棘でビニールに穴が空くのを防ぐポリ材で囲みます。(写真)
すでに出荷をしているベテランの発生舎を参考にしながら作業を進めていきます。
一人での作業ですから捗りません・・・・・。

津和野町鷲原地区で「農ガール」が活躍しています。(写真下)
昨年私が蕎麦を作付けした圃場の上に実家があり、祖父母と一緒にハウス野菜を栽培しています。
山陰中央新報の新春特集記事で真っ先に紹介されているのが三宅さんです。
詳細は記事のとおりで省きますが、活躍を見守っていきたいと思っています。
 
(写真は山陰中央新報2016.1.5付け)
 
1月4日  月  晴  春を思わせるような暖かい仕事始めです。
JAしまね西いわみ津和野支店の仕事始め式に出席し、年頭の挨拶をしました。

その後、友人と仕事始めならぬ打ち始めに参加しました。
初めて行くゴルフ場は「徳山国際CC」で、山の上にある感じです。
初打ち第一打のティーショットは、「あり~?・・・・、なんか~・・・・」チョロです・・・・・。
気持ちを切り替えて第二打、「ありゃ~・・・、可笑しいの~・・・・」またチョロです・・・・。
それではと第三打、「キ~ン・・・・」ユーティリティーが心地よい音を立てて200ヤード飛んでいきました。
「ナイスオン」かけ声と共に拍手が起こりました・・・・。
「チョロパーか~・・・・」プレッシャーをかけられます・・・・、ボール一個はずれてボギースタートです。
これで気分良く回れました、OUT46 IN55 GRS101 OB3 初打ちにしては上出来です・・・・。 
 
1月3日    晴  午後、上千原自治会の新年会が開かれました。   
1月2日  土  晴  子供たちと孫が帰るので、青木家恒例の集合写真を撮りました。(写真)
 
長男と孫は萩石見空港から羽田へ飛び立っていきました。(写真右)
空港まで見送りに行き、ごった返す空港ロビーでは多くの知人に会い、年賀の挨拶です。
「暖かくなった連休には、下の孫も連れて一家で帰るから・・・・」
「待っとるけ~の・・・・」女房は涙涙の別れです・・・・・。
その後は、夜勤の長女の家で夕方まで孫の子守です。
帰ってきた旦那に引き継いで、正月が終わった感じです・・・・・、暮れからの孫との時間が長かった・・・・・。 
1月1日  金  晴