明治23年に日本人の植物学者(牧野富太郎)が初めて学名をつけた植物。
17の県府で絶滅危惧種に指定
島根県では絶滅危惧種の指定無し。
山口県では絶滅危惧種T類
環境省:指定無し
吉賀町柿木村の某所で育つヤマトグサ
|
 |
自生地を訪れたが花はまだ開花していない。 撮影月日:4月16日 |
 |
開花が始まっていた。 撮影日:4月23日 |
 |
垂れ下がっているのは雄花、雌花はよくわからない。(上画像のアップ) |
 |
サヤ(花弁?ガク?)は三裂し巻き上がり、中から雄花が垂れ下がる。撮影日:4月23日 |
 |
ハルトラノオ、コンロンソウ、チャルメルソウなどと混生していてわかりにくい。 |
|