![]() |
||||
柿木あれこれ 季節の山野草 | ||||
ユキノシタ科スグリ属ヤシャビシャク 島根県レッドデータブックでは絶滅危惧U類VU 環境省カテゴリー絶滅危惧U類(BU) |
||||
![]() |
||||
ヤシャビシャク:西中国山地のブナ林に希に見ることがある。 | ||||
![]() 多くはこのようにブナのまたに着生する。 |
![]() 民家の防風林(杉)に着生させたもの。 |
|||
![]() |
||||
完熟した実は香りが良く食べてもおいしい。着生している樹木より先に葉を開くため冬芽が大きくなっている。(撮影:1月31日) 県境近くのブナに着生していることがあるが数は少ない。地元では「ヤシオ」と呼ばれている。 |
||||
![]() ブナの空洞に着生したもの。 撮影年月日 2013年4月4日 |
||||
![]() ブナの芽吹き前に葉を広げ花を咲かせる。 撮影年月日 2013年4月4日 |
||||
![]() ブナに着生したもの 撮影年月日。 2013年4月4日 |
||||
![]() |