⇒トップに戻る
6月からの出来事(1学期)
6月16日〜18日 2年総合 社会人・大学生講話 2年生は1学期の総合学習で「自分のライフプラン」をつくっています。ライフプランをつくる参考として、6月16日から3日間、社会人や大学生の方々に講話をしていただきました。学生としての体験やアルバイトの経験、社会人として大切なことや、中学生の時にやっておいたほうがよいことなどをそれぞれお話ししていただきました。
6月18日 吉賀高校 体験入学
この日、3年生は吉賀高校の体験入学でした。事前に3つの授業から興味のあるものを選んで、高校の授業を体験していました。後半には部活動体験もあり、吉賀高校での生活が具体的にイメージできたよい機会となりました。
7月1日 3年生修学旅行(アクアス)
この日、3年生は日帰りの修学旅行がありました。行先は、浜田市の水族館アクアスでした。水族館を見学したあと、みんなで海岸に行って、遊びました。沖縄のようなきれいな海で、みんな元気に遊んでいました。
7月8日 開封の儀
この日、生徒一人ひとりにタブレット端末が配付されました。それぞれが事前に決めたパスワードを登録して、タブレット使用のルールなどを確認しました。早速授業で活用している教科もありました。これからいろいろなところで活用されると思います。
7月15日 校内弁論大会
この日校内弁論大会がありました。各学級で弁論の発表をして選ばれた生徒が全校の前で発表しました。みんな、気持ちを込めて身振り手振りを使って発表できていました。聞いている生徒たちも真剣でした。終わった後、「〇〇さんの弁論はすごかった!」など感想を言い合っていました。
7月16日 小中合同運動会事前集会
この日は、小中合同の運動会事前集会がありました。小学生から今年度の運動会のスローガンを伝えた後、各色に分かれて集団行動の練習をしました。起立・礼の仕方を中学生が小学生に一生懸命教えている姿がとても微笑ましい姿でした。
7月16日 心肺蘇生法講習
この日は、日本赤十字の方を講師に招き、心肺蘇生法講習会を開きました。傷病者を発見してからの動きを、1人1体人形を使って学習しました。呼吸の確認の仕方、胸骨圧迫の仕方、人工呼吸の仕方などを実技を交えて学習しました。
7月20日 壮行式
この日は、県総体に出場する、男子バレーボール部・野球部・ソフトテニス部の壮行式がありました。各部のキャプテンが県総体に向けての抱負を述べ、大会に向けての意識を高めました。
Copyright (C) 2017-2020 Yoshika junior high school All Rights Reserved.