高津川の地名(支流福川川の支流本郷川)  
    ここでは高津川のうち柿木付近で合流する福川川の支流本郷川の記述です。  
     
   
 
 法師山東斜面に源流を持つ本郷川 はまさに福川の地名となった語源でもある。
分水取り入れ口とあるのは、かつて村境の尾根を掘り他村に分け与えた、水路の取り入れ口です。
吉賀記によると他が干ばつの時でも、このあたりは水が無くなることはなかったと言う。

 
      
    滝の名前は不明だが唐人屋から400m下ると小さな橋がある。その橋の10数メートル下流にこの滝はある高さは5〜6mほどだろうが知る人は少ない。滝の奥はすぐ橋があり右上は大規模林道になる。
 
      
   折橋集落から道路を福川方向に下ること370m、路肩に広場がありその下にこの滝はある。
近辺の人はこの滝を「いおきりの滝」と言う。おそらくは魚切の滝なのだろう。高さは5mに満たないがその水深は意外なほど深い。遡上してくるマスや鮎もここから先は遡上できないだろう。
 
 
 
       
     口屋集落の道路下に「どうどう」と呼ばれる場所がある。何ら変わりない場所だが、両岸に
岩盤があり他より川幅が極端に狭い。これなら増水時に「ドウドウ」と轟音を立て流れ下るだろう。