2010.02.24 新しいパソコンについていた、新しいスピーカーは、
すでに、愛猫チーの愛らしい牙によって、左右ともかじられた跡がついております。
こんな結果はとっくに予想済みなので、いまさら猫飼いとしては嘆くに当たらないのさ~。
むしろ、チーが部屋に来た新しい物にj興味を示した、という証明なので、可愛い!としか思えません。
猫馬鹿まっしぐら。
新しいパソコンは今日も元気に働き、私はお持ち帰りのお仕事を、今から始めるんでありんす。
2010.02.22 今週のジャンプ。
「NARUTO」は、私としては、カカシ先生にはきちんと火影の職を一定期間全うしてから、青年になったナルトにその座を譲って、一度隠居して、それからナルトが、まあ極端な想像ですが、たとえば昔、十尾をその身に封印して月になった六道仙人のように、尾獣たちを封印して太陽になるようなことになった場合に、四代目を失ったときの三代目のように、また現役復帰してくれるくらいの、息の長~い火影でいて欲しいんです。
どんなに落ちても大蛇丸が可愛いと思えていた三代目の気持ちがわかると言うのなら、
そのぐらい長生きして見せて。
いつものように、予想をまぬけにはずして、生き延びて見せてよ、と思います。
ナルトの到着が、待ち遠しくてなりません。
さて、今日はニャンニャンニャンの日。猫の日でございます。
でも、猫を飼っている者にとっては、実は、毎日が猫の日なのではないかと。
「ひねもす猫忍」、下書きは描いているんですが、間に合わなかった…。
やはりパソコンの新旧を移行する前に描いておくべきだったか、とも思ったのですが、移行はあのタイミングがベストだったんですよね。他にどーしよーもなかったです。
さ、今から、少しだけ本業を持ち帰ったので、やっとかないと。
チーは、優雅にこたつの中でくつろいでおります。
と、思ったら、こたつから出てきて、こたつ掛布団を一生懸命つくねております(笑)。
もうすぐ、故・愛兎ミクの命日です。
二年経つけど、いまだに思い出すたび胸が締め付けられ、涙があふれます。
そして、そのたびにチーを大事に育てよう、と思います。
今、私に寄り添って丸まって寝ているチーが、私の幸せの「姿」です。
2010.02.20 新しいパソコンを設置しました。
新しいパソコンから、本日の日記をお届けしておりますv
昼前から始めて、設置はすぐできましたが、ソフトのインストールに夜までかかりました。
やはり、古いバージョンのソフトを入れるのは、互換性があるOSと言えどもなかなか大変で、一番入れたかったイラストレーター8.0は(正規でないせいか…ごにょごにょ)、とうとう入れることができませんでした。
何とか入った他のAdobeのソフトも、若干ですがファイルを開けば表示がヨレていたりして、やはり対応していないバージョンだと問題があるみたいです。
新しいバージョンで私の欲しい詰め合わせセットは、某密林書店で買っても20万円強!
無~理、無理無理無理。
まー、まずは働いて稼がないとね。
さて、Windows7。
画面は、やはり透明感があってふわんとして、きれいです。起動もXPより少し早くて、ソフトの立ち上げはさらに早いです。
あとは、スタートメニューの表示配置が変わったので始めに少し戸惑いますね。
その中でも、「マイドキュメント」がどこにあるのか最初わからなくて、スタートメニューの「ドキュメント」の上の自分の名前をクリックしたら、エクスプローラーでその中にあるのをやっと見つけられた、というめんどくささに「コンニャロ」と思いました。
まあ、使い始めなんで、今のところは慣れないのが半分ですが、そこそこ快適ですよ~。
前のパソコンは、新しいパソコンに移行するのにデータをロムに焼いておこうと思ったら、ディスクの挿入部が今日になって壊れて、CDを入れても閉まらなかったり、出たり入ったりを繰り返したりして、使用不能になってしまいました。
他の動きや表示などは全く大丈夫なんですが、なんというか、移行するタイミングを分かっていて寿命がきたとしか思えない壊れ方を、前のデスクトップもそうでしたが、本体もしましたね。
機械にも心がある、としか思えません。
有難う、今まで有難う、と心から伝えたいです。
それにしても、新しいパソコンくんは、古いソフトの表示が変で、今字を打っているこのファイルのウインドウも、実は下半分の表示がおかしくて、ちゃんと見えていない状態です。
このソフトならまだいいけど、フォトショップがそうなら、バージョンアップを真剣に早急に考えないとまずいです。
ま、追々他にも手だてがないか、考えながら参るとしましょーか。
パソコンに、めんどさはつきもの。
対処することも、また勉強になって、良いことばかりです。
2010.02.17 新しいパソコンが、うちに来ました。
先日日記で言っていた新しいパソコンくんが、本日うちにやってきました。
ようこそ!
でもまだ設置してません。
週末あたりに来ると思っていたので、まだ今使っているパソコンからの乗り換えの用意が出来ていないからです。
それと、中途半端に雑な状態で新しいパソコンをひろげた場合、愛猫チーがどんなリアクションをするのか、予想が出来ないからです。
何より、それが一番怖い~。
まずはデータのメディア保存、そしてウインドウズ7への古いソフトのインストール法をきちんと調べないと!そんでそれが無理だった場合に備えて、最新バージョンのソフトの購入代とかも調べとかないと!
考えていたらめんどくなってきたので、ま、ぼちぼちやろうかと思っています。
乗り換え前に、サイトをもうちょっとだけ更新しときたいですしね。
昨日某ネット密林書店に注文した、くるねこ大和さんの「くるねこ5」(姉の注文)と「やつがれと甘夏」(私の注文)を、今日発送しました、というメールがお店より届きました。
早いなあ。嬉しいなあv
くるねこ大和さんの作品は、漫画も絵本もこの上なくステキですが、ブログの飼い猫ちゃんたちの写真がまたステキで、くるねこさんを見つめる瞳が本当に信頼しきっていて、見ているだけで泣きたいほど幸せな気持ちになれます。
あー、本、待ち遠しい!早く読みたいです。
2010.02.15 今週のジャンプ。
「NARUTO」。
私の感覚では、事態がやっと動き出した、という感じです。
しかし、まー、
だんだんマダラさんが、ドラえもんに見えてきました。四次元ポケット付の、自分自身がどこでもドア状態。
なんだ、あのコレクション。カブトが見たら小躍りしそうですね。
サクラは、三年前のリベンジを、ああいう形でしようとしているのかな。でも香燐ちゃんのそばだと、泥沼化しそうだからやめたげてー。
でも、命あってよかったです。
それより…、それより…っ!
エース~~~~~~ッッ!!!!
「ワンピース」!!
2010.02.14 バレンタイン、間に合った~!

今回は、いつも使用するグラフィックソフト「フォトショップCS1」ではなく、「イラストレーター8.0」で作ってみました。
(壁紙やネット表示用の保存はJPEG形式に変換しておりますので、ドット絵になっております)
先日、初めてイラストレーター上条 衿先生の作品を拝見しまして、ご使用されているソフトが「イラストレーター10」だということをプロフィールの中で知って、
「うおお、イラストレーター(ソフト)でも、ここまで漫画に近い素晴らしいイラストが作れるんだー!」
と感激して、早速まねしてみよう!と思って作ったのが、上の絵です。
ははは、出来はまったくもって上条先生とは雲泥の差ですが(比べるのも失礼すぎる!)、試行錯誤しながらも、作るのすんごい楽しかったです!
イラストレーター(ソフト)は、ご存知の方も多いかとは思いますが、ベジェ曲線で図形を描くソフトで、これで絵を作るのに慣れれば、よほど複雑な絵でない限りは、フォトショップよりも作業の早いソフトなんですよね。
ま、上条 衿先生のイラストによって表現方法の可能性を一つ増やさせていただけた、ということでめでたしめでたし。
あとは精進のみですだよ。ああ、遠い~。
ともあれ、更新できてよかった!!!何かいつもとろくて本当にすみません!
頑張んねばな~。
2010.02.08 今週の「NARUTO」。
ま、一言だけ。
色々と思うことはあるのですが、それらを圧倒して言えるのは、
二代目の、あの美しさはいったい何?!!!!
ここにきて、どちらかといえば好みのタイプがカンクロウさんだったりチョウジだったりするこの私が、思わず転びそうになりました!
いや、若き日のヒルゼンさんとダンゾウさんも、思っていた以上にかっこよかったのですが、若い二人を差し置いて、
何ですか、二代目!
壮絶☆綺麗ですやん!
それにしても、ダンゾウさんはヒルゼンさんに、すごく憧れていたのですね。この人の中にあるいろいろな思いを、もっとたくさん取り上げて欲しかったなあ、と思います。
そんな過去の思い出たちとは対照的に、サスケとマダラさんの方は、見るたびに胸が苦しいです。そしてサクラも…。辛いっすね。
あと、今週の「保健室の死神」、なんだか台詞回しがめっちゃ面白かったですv 毎回応援しているので、連載続いて欲しいな。
「銀魂」、女性陣、みんな優しいですね。巻頭カラーであのほわっとする優しさは、久しぶりに見ました。
あ~、それにしても二代目のあの美しさは…。
(エンドレス)
2010.02.07 新しいパソコンを注文しました。
買ったのは、マウスコンピューターです。
中身は、
OS/ ウインドウズ7 Professional(64ビット)
CPU/ インテルCore i7-860プロセッサー
メモリ/ 4GB
ハードディスク/ 1TB
ブルーレイディスクドライブ
というところでしょうか。あと、込みでない方が早く着く、と言われて、Office2007を単品で注文しました。
Professional(64ビット)にしたのは、XPモードが使えるらしいからです。古いバージョンのソフトもインストールできないかな、と思いまして。そのためにはまだ越えなければいけない壁があるようですが、まあ駄目元で可能性のあるOSを選択しました。
保証期間は1年間のところを、お金プラスして5年間保証を買い取りました。
ともあれ、到着するのは約二週間後。
ああ、久しぶりに散財したー!怖ええええええっ!
先週金曜日は車検だったし、今日は親戚の法事で、呼ばれはしなかったけど一応お金は包んだし、明日は浄化槽点検代の払い込みをするしで、ここ何日かでお金がパーッと鮮やかに飛んでいきました。
心臓に悪いわ。
これからまた、地味に暮らしていこうと思います。
そして、レンズがキズだらけのメガネを、早く買い替えないと…。
2010.02.02 冬のつくね祭り。
今年の冬は去年より寒さが厳しいせいか、愛猫チーがこのところ毎晩寝る前に、いつも自分が寝ている私の掛け布団を、前足でほっくりほっくりつくねます。
布団に埋まっている私の横っ腹ごと、つくねます。
ものすごい真剣な、悲壮な表情で、一瞬たりとも私の顔から眼をそらさずに、ほっくりほっくりつくねます。
寒さで、いつもは薄いピンクの鼻先が鮮やかなバラ色に染まったままで、いつ水っ洟をたらしてもおかしくなさそうな中、実に緊張した面持ちでつくねています。
何なのよ、この真剣さは…。
そのくせ、布団の中に入ってくることは全くないんですよね。
不思議な仔、チー。
そんなこんなで、明日は節分を迎える冬の日々です。
恵方巻、食べたいなーv
2010.02.01 「バクマン」の、
1コマ目の静河さんの座っている腰の骨格が女の子に見えて、それから後のコマ全部、胸が猫背ではっきりしないため、どうしても女の子に見えてしまいます。
もう私、メガネを買い替えた方がいいのかも?と思う、今日この頃。
今週の「NARUTO」は、しいて言うなら、サスケが大蛇丸に見えました。でも香燐ちゃんがこれでお終いなんて、私には信じられないんですが。ぐぬぬぬ、腹立つー。
暁との戦いからこっち、死にゆくキャラクターたちの過去の描写が中途半端な気がして、どーも消化不良気味です。まあ、大つかみで良い、とも言えますが、ちょっと残念な気も~。
ちなみにダンゾウさんは、これでもまだしぶとく生き残りそうなおっさんではないかと、余計な期待をしております。
私はシスイさんの眼は、ダンゾウさんの右目の他にももう1箇所あって、実は包帯で隠されていた後頭部にもあるんじゃないかと考えてみたりしたのですが。妖怪二口女みたいに。いや、口じゃなくて眼だけど。
それより何より注目すべきは、初代火影柱間さんの細胞です。
いったいこの人は、生前何者だったんでしょう?どんな力をどれだけ受け継いで生まれてきたのだろうかと。写輪眼も持たずに尾獣を制御できるということは、尾獣と同等かそれ以上の存在、もしくはチャクラの性質がすでに人の範疇ではない、ということになるのかな。
その辺は、レベルの違いこそあれ、もしかしたら大蛇丸の出生の謎ともリンクしているのかな。
温和な三代目が浸透させてきた火影のイメージが、覆される時が迫ってきているのかもしれないな、と思いました。
ところで、イザナギの術があるということは、イザナミの術もきっとありますよね?
どんな術なのかな。ちょっと楽しみですv |