Copyright (C) 2004 Totokian Allrights reserved.

 
<close>
 
BACK  NEXT
 

2024.11.25 アナログ絵を描き続ける事

鉛筆で紙に描く、という行為を毎日ほんの少しずつ続けています。
初めは顔だけとか、一人だけとか、そんな感じで描くくらいしかなかったのが、昨日あたりからようやく2人くらいの絵を描く気持ちになってきました。
続けるって大事だなあ。

サインが「十時庵」でないのは、X(旧twitter)のアカウント名がサインの名前だからです。
紛らわしくて済みません。

20241125でかぱん

X(旧twitter)のお題「下着」をテーマに昨日描きました

二人一緒に

でかぱんの絵を描いてから
2人を一緒に描くのは楽しいなあって感じて、今日はこれを描きました


2024.11.18 左耳、通ったり詰まったり

左耳は、やはり天気、おおむね気圧や湿気、そして寝不足かどうかに左右されて、通ったり詰まったりの繰り返しです。
もしかしたら今後は、この繰り返し状態が常駐化するのかもしれませんし、どちらかに決まるのかもしれません。
今のところは、生活への支障はほぼないレベルです。うっとうしいけど。

アナログのラクガキを、毎日地味に続けています。
意味のない絵をただただ描いてはSNSや、それらを週1回まとめてこの日記に投稿しています。
まず、考えるより手を動かす癖を習慣づけようかと。
今はそれだけです。

20241104ラクガキ

最近のラクガキの寄せ集めです。
鉛筆で描いたり、ボールペンで描いたり。
毎度見づらくて済みません。


2024.11.11 左耳が通っています

先週木曜日に耳鼻科でステロイド注射を打って頂いてから、ずっと左耳の通りが良い状態が続いています。
厳密にいえば、車内等の密閉された空間にいると詰まることもあるのですが、おおむね良好な状態です。
このまま治ってくれい…!

20241104ラクガキ

先週からの続きで描いたラクガキの寄せ集めです。
見づらくて済みません。


2024.11.04 左耳の治りの悪さ

「先週土曜日から詰まった感じがかなり軽減されて、今現在、完全にとは言えませんが治っていく方向にある気がします。」と書いた先週の日記でしたが、実際先週水曜日に通院した時点では聴力がほぼ回復し、詰まり感もほぼ消えていっている状態でした。
先生に「用心のため、あと1週間薬を続けますか?」と聞かれて、油断した私は「大丈夫です。無しで様子を見ます」と答えました。その時点で薬は飲み切っていました。
ところが、1日置いて金曜日辺りからまた耳が詰まり始め、不安に思った私は土曜日にまた耳鼻科へ行ってみました。
聴力を計ると案の定少し悪くなっていて、結局薬を2週間分出されて、1週間目にまだ調子が悪ければ病院に来なさいと言われました。
今現在は、薬の効能が切れる時間になると耳が詰まる感じの出る状態です。
なかなかすんなりとは治りそうにありません。
もしかしたらずっとこのままかも…と思いつつ、諦め悪く地道に治していこうと思います。

20241104ラクガキ

昨日描いたラクガキの寄せ集めです。紙に鉛筆で描きました。
たまには気楽にざっくりと描いてみようと思いまして。へへ。

 
BACK  NEXT
 
<close>