1890.06

          1891.08

          1892

                   1892.06.22

                   1899.12.15

                   1922

                   1923.0504


         1923-28
       

         1928-33

          1928.03

          1929.09.15

          1930.11.21

          1931.10.04

          1931.10


         1933-38
        

         1938-42

          1939.08.03


         1942-46

          1945-46


         1946-73

          1947.11.02

          1948.07.15

          1949.04.06

          1951.05.13

          1952.05.11

          1952.10.27

          1952.11.09

          1953.05.10

        

          1953.11.11

          1954.05.03

          1956-57

          1958.07.16

          1962.07.24

          1967.10.08

          1965.05.03

               

        

                  1973-87

          1974.03.30

          1976.08.02

          1977

          1979

          1983.04.20

          1984

          1985.04.29

        

          1986.05.03

       

       

         1987-88

          1987.03.31

          1987.05.03

        

         1988-2002

          1992.11.23

        

          1995

          2001.04.21

          4.25〜5.25


         2002-10

          2009.02.07


         2010-12

          2010.06.09


         2012-14

          2013.05.03

         2014.04〜

          2014.05.03


          2015.01.12

        

          2015.03.08

          2015.11.03

        

          2016.09.16

          2019.02.05

          2019.05.03

          2020-2022

         '20.10-'21.07

          2021.09.19

          2023.05.03


    

歴代主任司祭 とその時代



ビリオン神父(Aime Villion)_初代 パリ外国宣教会所属、宣教活動の開始

  ビリオン神父とヨハンナ岩永、乙女峠訪問、蕪坂の地の確認

   蕪坂千人塚隣に記念碑建立

   俵繁治氏、大谷倉蔵氏受洗(事実上の津和野教会創立)

   宮場町土地・集会所設置(俵氏の寄付による)

   殉教者の記念碑「信仰の光」を建立

   中国五県が広島代牧区となり、イエズス会に司牧が委託される

  
ヴェッケレー神父(Karl Vecqueray)_2代

シェファー神父(Andreas Schafer)_3代

  殿町に土地と家屋を入手

  聖心愛子会が幼花園を開始

  教会全焼、幼花園類焼 (聖マリアの奉献の祝日)

  ゴチックの聖堂と司祭館落成。ロス司教の祝別。(聖テレジアの祝日)

  幼花園再建


ヴッケレー神父(Karl Vecqueray)_4代、2度目の主任

セルメニョ神父(Antonio Sermeno)_5代

  メキシコの青年聖母会の寄付で乙女峠の土地を購入

  

ヴッケレー神父(Karl Vecqueray)_6代、3度目の主任

  煉獄援助姉妹会疎開

  

ネーベル神父(Paul Nebel)_7代

  ネーベル神父、蕪坂墓参巡礼

  乙女峠マリア聖堂竣工

  木村圭三氏作のマリア聖堂聖画が完成

  聖霊降臨祭に荻原教区長により乙女峠マリア聖堂献堂式

  第1回乙女峠まつり(復活第四主日)。永井博士の遺児誠一・茅乃参列、殉教史跡資料展_郷土館にて

  フルステンベルグ大司教津和野訪問  (10.26、山口のサビエル記念聖堂献堂式参列後)

  津和野36人殉教の顕彰墓参

  第2回乙女峠まつり。平山政十氏(映画日本二十六聖人の作者) 講演 「日本国民の特質美点を語る」。

               仙右衛門の孫高木義人氏参列

  殉難の池の発掘再現(山陰新報より)、12.25殉難の池完  

  第3回乙女峠まつり。以降、開催日を5月3日に固定、池の祝別

  信仰の光の石碑周辺、聖堂前の石垣整備 (全国からの資金援助)

  乙女峠川の石垣完成

  ネーベル神父帰化。岡崎祐次郎の名をとった

  皇太子夫妻(現上皇、上皇后) 津和野来訪

  第17回乙女峠まつり。広島教区野口司教による、「マリア様の出現と殉教者」(中田和秀作)、の

                                                        記念碑祝別

                                                    

ホルバート神父(Alexander Horvath)_8代

  殉教者の記念碑(蕪坂) 除幕式。殉教者の子孫による寄付

  岡崎祐次郎神父ドイツのミュンスターで帰天、8月10日、教会と津和野町の主催による追悼ミサ

  マリア聖堂改修工事。 瓦を観光客に運んでもらう

  乙女峠友の会結成

  乙女峠マリア聖堂のステンドグラスが入る。(せせらぎNo.15)

  殉教記念資料館(現乙女峠展示室)開館

  十字架の道行の祝別(バラ神父、イエズス会山口地区長)、十四留の石の絵

                                                (サレジオ会フロァーニ神父制作)設置

  第35回乙女峠まつり。オペラ「乙女峠」上演_町民体育館にて(せせらぎNo.22)

                      創作:山口大学教育学部星原忠雄助教授


リントホルスト神父(Thomas Linthorst)_9代

  ホルバート神父帰天(せせらぎNo.26)

  乙女峠広場に「マリア様と三尺牢の安太郎」の像(ファローニ神父制作)建立と祝別


フリン神父(Robert Flynn)_10代

  津和野教会100周年記念。教会での広島教区三末篤實司教司式の記念ミサと配流者関係の遺品の展示

  「津和野殉教者の公式列福調査のための準備委員会」 発足、三末司教認可

  乙女峠まつり50周年記念事業

    講演会 結城了悟神父 「近代日本への津和野の貢献」

      乙女峠のあゆみ展_殉教者の歴史と永井博士の生涯のパネル展(森鴎外記念館)


木村信行神父(Robert Becka)_11代

  フリン神父帰天


西山和男神父(Augustinus)_12代

  木村神父帰天


ヴィタリ神父(Domenico Vitali)_13代

  広島教区 前田司教 津和野37殉教者の列福運動を始めると宣言


山根敏身神父(Paulus Miki)_14代。 Br, 薬袋(Joannes Bp)(-2017.10)

  第63回乙女峠まつり。 前夜祭:下森町長、ヴィタリ神父、平林冬樹神父、Sr.高木慶子による講演。 

                                  乙女峠記念碑建立 財団法人敬愛会、前田司教により記念碑の祝別

  広島で列聖に関するシンポジウムとミサ。エリザベト音大にて列聖を祈り、

    〜2016.5.3 まで乙女峠聖堂に安置されているマリア像と殉教者碑のレプリカを広島教区内で巡回

  長崎での列聖に関するシンポジウム

  山根主任司祭による殉教者墓地記名碑の祝別、乙女峠殉教者と共に歩む「十字架の道行き」をする

                                                     (巡礼者約50名)。

  広島教区長 白浜満司教叙階・着座

  ローマより列福調査許可書届く

  第68回乙女峠まつり。 列福調査開始宣言ミサ

  第69-71回乙女峠まつり、新型コロナウイルスのために中止

  津和野教会改修工事

  改修が終わった津和野教会聖堂の祝別式_白浜司教司式

  第72回乙女峠まつり。従来の内容で開催。司式:前田万葉大司教、約1000人が参列。 

                前夜祭 シスター高木慶子による講演