■住所:

〒699-5605、
島根県鹿足郡津和野町
     後田ロ 66-7
津和野カトリック教会
TEL(0856) 72-0251
FAX(0856) 72-0282



 乙女峠の歴史




1549.8.15
聖フランシスコ・サビエル 鹿児島に上陸
1608




キリスト教が禁制 以後、約250年間禁制(およそ7世代)
浦上のキリシタン信仰を伝えていくための組織
教え方(先生)祈り・大切な教えを担当
聞き方(伝令)各家に教会の祝日・断食の日を伝えた 
水方 赤子に洗礼を授け、若い後継者に水方の仕事を伝えた
1790 浦上の信徒 捜査・迫害を受ける
1840 浦上の信徒 捜査・迫害を受ける
1854 ペリー 日本に開国を迫る
1858.4 アメリカ領事 タウンゼント ハリス 通商条約を締結するために来日
1858




通商条約の締結 アメリカ・フランス(プチジャン神父他)・英国・ロシア・オランダ

幕府は江戸・大阪・兵庫・新潟・神奈川の港に寄港を認めた
1863 横浜に教会建設
1865


   2.19
   3.17

長崎大浦天主堂建立(フランス)26聖人が保護聖人 浦上の信徒 捜査・迫害を受ける
献堂式
14・5人の「隠れキリシタン」が長崎の大浦天主堂を訪ねる
信者の一人が僧侶を頼まないでキリスト教の葬式をしたことに端を発して奉行所の知ることになった。
1867.7.14
   11
浦上の信徒68名逮捕される
264年続いた徳川幕府終る
1868





明治時代の始まり 天皇復権
   浦上村の信徒数3千名を超える
   高木仙右衛門・守山甚三郎を含む28名は津和野へ
    男子は光琳寺、女子は約10メ-トル離れた小さい庫に収容される
三尺牢で和三郎(27才)殉教
1869.1 三尺牢でマリア様の慰めを受ける
ジョアン バプチスタ 安太郎 殉教(30才)
1870(明治3年)   第二次流罪  津和野へ新たに125名 送られる
1870.1
 
清次郎殉教(3才)甚三郎の弟
 
1870.11.26
       
祐次郎 ドミンゴ 15才   殉教
1871.7. 20  

モリ  カタリナ 6才 圧制者から菓子の誘惑を受けたが
「天国の味はもっとよか」と云って断る。 モリちゃん殉教

改宗者:53名、 信仰を守った者:63名、
殉教者:37名、 計:153名