08.05.31 猫に、腕を抱いてもらって眠る幸せ。
昨日の日記でジタバタしていたDMハガキのお仕事は、今日、無事終えることが出来まして、同じデザインでA5の手配りチラシのご注文も頂けたので、同時に作って納品して、速攻でお代を頂けました。あー、ほっとした!
ハガキの枚数は、当初200枚だったのを100枚に変更され、それを丸々出力した後、手配りチラシでA4にして50枚通しもさせたため、働かせすぎたプリンタがイカレ気味になって、ちと心配です。
というか、まず交換したばかりのイエローのインクの表示が、直後に「無くなってきている」になっているんですよ。これはインクジェット用のインクにありがちな、販売されている中の一握りのインクに、インクが出ない不良品が混ざっている、それがどうやら交換したインクだったようです。
まずそれがあって、その上でいくらノズルをクリーニングしても、インクの出方がおかしい、という状態になっています。
上記のお仕事は、まだ他の種類のものも請け負っているので、プリンタくんの様子を見ながら、まだまだ続きを頑張らねばなりません。これらのお仕事は、今度は枚数がどれも少ないので、負担自体はあまりプリンタにかからないとは思うのですが。
なんだかんだで、今日はメール返信が出来ませんでした。済みません。書きかけては「下書き」フォルダに入っているという…。
冬之介さま、メール有難うございましたv 「影喰い」のご感想も、冬之介さまらしいなーvと思えて、とても嬉しかったですv
いつもこうして日記を書いている間、愛猫チーは、パソコンの椅子を占領して眠りながら、私が寝るのを待っています。
作業を終え、寝る準備をしてベッドに入ると、のそっと布団に飛び乗って私の右脇に丸まって、私の右腕を抱え込んで、ゴロゴロゴロゴロ、喉を鳴らします。そして、静かになっていきます。
猫が、安心して寝てくれる幸せ。
私も安心して、眠りにつきます。
08.05.30 今日は日記のみで済みません。
あさってからキャンペーンの始まるお店のDMハガキをご注文頂いているのですが、掲載する写真を撮るのが今日しか出来なくて、それを貼り込んでデータを仕上げたのが本日21:50で、急いで教えて頂いていたメルアドに校正データを添付して送ろうとしたのですが、何故かメールがどうしても送信できなくて。
容量が大きいのかな?と思って200KBまで小さくして送ってもダメで、その度に送られてくるエラーのお知らせメールをよく見たら、どうも先方のアドレスが認識できない、と書いてあるような…。
それに気づくまでに1時間、その後、先方に電話でなく(電話できる時間ではなかったので)なんとか連絡がつかないものかとメールと格闘すること30分、…完全に無理でした。
もう明日の朝、先方さんが開店する頃に、電話するしかありません。
で、その後校正をじかにお店に持参するべく車をすっ飛ばして、そんで返事を頂いて印刷用のはがきを受け取って帰らねばなりません。
そもそも200枚、出来れば明日中に、うちの一般家庭用プリンタで印刷しないといけないわけで、だからこそ、今夜中に校正をお送りしておくことが最低限必要だったのですが、無理ー!
…そんなわけで、今日はもうメール返信も拍手返信も、何も出来ません。(明日が早いので)
るーん様、neko様、御メールとても嬉しかったですよ~。拍手やメッセージを下さった皆様、有難うございます。今日は済みません!明日は…いえ、あさってには必ず何とか!
無職なのに、ここ毎日ほとんど絵を描く時間が作れないのは、余程時間を作るのがヘタなんだなーと自分でも思うのですが、ちょっといくら何でもヘタすぎるような…。
基本的に仕事してないのに、サイト更新もメール返信も拍手返信も出来なくて、絵も描けなくてって、一体なに?一般向けサイトも、カケラも作れません。
私は一体、毎日何をしているの?
雑事も積み重なると、山となるのでしょうか?確かに細々色々入ってくるのですが。そして妙なアクシデントで(今日みたいに)増えていくのですが。
とりあえず、今夜はもう寝ます。明日は明日の風が吹くでしょう。ああ、もう今日になりました。おやすみなさい。
08.05.29 ステキなブログさんのご紹介。
5月25日の日記で、ご紹介したいと言っていたブログさんから、今朝そのご許可を頂けました。エヘヘ。光帆さま、有難うです~vv
ブログ名は、風船(かざふね) さまです。管理人は 光帆 さま。アドレスは、
コチラ ですv 興味を持たれた方は、即GO! ですわよv
カカイル・ブログさんではありませんが、健全なキラリと光る萌えの魂を持っておられまして、色んなジャンルの萌えを、とても落ち着いた読みやすい文章で綴っておられます。心地良いブログさんですよ~。
そして新着では、なんと『ヲタの楽しみ(漫画・アニメ)』の中で、うちのカカイル便箋とサイトを紹介して下さっています。(有難うございます~~~v)
便箋のことを写真つきで紹介して頂いたのは初めてなので、すごく嬉しいです!そしてサイト紹介では、うちのようなあほちんサイトを、ものすごく持ち上げて説明して下さっていて、申し訳ないやら恥ずかしいやら。いたたまれない~~~~でも有難うございます!
光帆さま、このお礼は明日の拍手返信で、みっしり…vさせて頂きますんで。お覚悟召されませ~。うふふふ。
三日前の明け方、まだ薄暗い中、突然寝室の隅から「しゃりしゃり…」と不気味な音が聞こえてきました。
驚いて目を覚まし、音のあたりを見ると、今月半ばに友達から頂いた観葉植物のテーブルヤシの端っこを、愛猫チーが「しゃりしゃり…」と喰っておりました。
明け方5時に私は「ギャーッ!」と叫び声を上げ、急いでチーからテーブルヤシを避難させ、パソコンを立ち上げてテーブルヤシを検索し、猫が食べても大丈夫なのかどうかを調べました。結果、セーフ!
猫などが実際、猫草の代わりにこういった観葉植物を食べることは、ままあるのだそうです。
しかし、かんべんしてくれよ…!思いっきり、ビビりましたよ、毒がないかどうかって…。
とはいえ、この場合チーは悪くないわけで、猫の届く範囲にテーブルヤシを置いておいた私が、全面的に悪いのです。
チーはまあ、その後も苦しがったりもせず無事だったのですが、可哀想なのはテーブルヤシ…。端っことはいえ結構喰われてて、ほんと可哀想です。ごめんね、痛かったね、と半泣きで謝りました。
そういえば、初めてテーブルヤシを飾ったときも、興味深そうに覗き込んでいたっけな。あの時は悪い予感がしたので、すぐに避難させたのですが、近頃はあまり興味を持ってないようだったので、油断してましたよ。
本当に、飼い主の管理が悪いと、動物・植物共にえらい目に合わせてしまうので、日頃の注意が肝心ですね。ううう、テーブルヤシ、持ち直して元気に育ってね!ごめんよ!
08.05.28 便箋の制作期間を、間違えてましたっ!
いつもお世話になっている方からの、メールでの「(便箋の制作期間は)二年くらいだと…」というお言葉に、アレ?と思って過去の記録を調べてみたら、しょっぱなが2007年1月のことでした!
間ー違ーえーてーたー!!!
約1年半ですよ!正しくは!
まあそれでも(お待たせしたのが)短いとは言えませんが。
ごっつ恥ずかしい~~~。でも、私らしい~~~。ま、いっか。
おそらく、ある絵のことで「とときさんが描いてくださるのを、足掛け三年待っています」と言われたのを、その時便箋のことで頭が一杯だった私が、完全に勘違いして記憶しちゃったんじゃないかと思います。多分それだー。調べるのめんどいからもうそれでいいー(大雑把な)。
とりあえず、今までおおげさなこと(足掛け三年って)言ってて、済みませんでした~~~!
ほんと私って、算数弱い。これ以上自覚してもね…。
とりあえず、明日からも頑張って生きていこっ!ということで、お休みなさい~(寝逃げ?)。
08.05.27 セキュリティソフトが、正直、嫌いなの。
21:30くらいにメール返信の続きを打っていたら、うちのパソコンに入れている某セキュリティソフトが、まあいつものことなんですが、ウイルスチェックを要求してきました。
やらないと、メールの文字打ちの際、いちいちカーソルが消えてしまうので、仕方なく始めたのですが、見たら確かに二日前にもやったはずなのに「八日間やってない」と表示が出ていて、そりゃアナタの勘違いでショ、ちゃんとやってんだから今はヤメテ、と訴えたくなったのですがなすすべなく、いやおう無しに検索時間が丸二時間!
なんせ検索の最中は動きがとてつもなく鈍いので、諦めてパソコンを放置。ただただそれが終わるのだけを待っていました。
中止も出来はするのですが、そうすれば今度立ち上げた時に同じことが繰り返されるわけで、もう今するしかないんですよね。
以前には、いきなり勝手に検索を始めてくれて、30分後には出かけなければならないのに、中止するウインドウが出ないようになっていて、強制終了させようとしても完全に無理で、鈍い動きに悪戦苦闘しながらやっとネットを立ち上げて、解決策を検索したところ「どうしようもありません」という答えが。
仕方が無いので、迎えに来てくれた実家の甥っ子達に1時間半も待ってもらって、ようやっと出かけられました。
まあ、その他にも過去にはいろいろな事件が。
全く、私にとっては散々なことをしてくれるソフトです。嫌いだ。でも無いと困るし。
明日は朝からハローワークに行かなければならない日なので、済みませんが本日のメール返信は明日以降にさせて頂きます。ああ、悔しい~。
幸いなのは、通販のご注文がなくて、その返信の必要が無かった事くらいですかね。
…それも、なんだかなー。
とりあえず明日、ご返事します~。よろしくです~。
08.05.26 イルカ先生、お誕生日おめでと~v
と、叫びつつ、心は今週のジャンプの方へ。
うう、痛い、痛すぎる…。でもサスケが今までの呪縛から解き放たれて良かったです…。
表情が最後まで全部、心に痛いです。
しかしまだ、マダラさんの真意がわからんのんですが。謎のおっさんですな!
今朝になって、今日がイルカ先生の誕生日と気づいて、何かを、何かを…と慌てて、駄文を一つ書きました。くそう、慌てるにも程がある仕上がりに…。でも載っけときました!(大雑把!)
良かったらお読みになって「なんじゃこら?」と思って頂ければ。カケラもイルカさん誕生日に触れてない代物です。ごめんなさい!
そんなんしつつ、一応、お仕事も(予定の半分)やってましたよ。
今日はこれから、地元の組内の集金常会ですので、出かけてきます。
拍手返信やメール返信は、済みませんがその後で!
「便箋届きましたよー」とご報告下さった皆様、愛していますー!では、行ってきます!
08.05.25 キリ番絵と並行して一般向けサイトを、
作らなければ、と思います。ずっと言ってた割にはなかなか本腰を入れられなかったのですが、便箋にもキリがついたので、やらなければ。もちろんカカイルは続けますよー。
明日は、お仕事の方にかまけますけどね。
いつも拙サイトに拍手を下さっている光帆さまが、この度ブログを立ち上げられました。
アドレスは、また後日ご紹介させて頂くつもりですが、色々なジャンルの萌えvを語ったり小説などを展示され始めていたりと、楽しい内容を揃えておられます。とっても熱いのかと思いきや、整然とした節度ある文章力をお持ちなので、読みやすい心地いいブログさんですよ。
もうすぐアドレスをお知らせしますので、お待ちくださいねv
08.05.24 トマトが、
ものすごくゆっくり育っています。下の方の葉が枯れかけているような色をしている割には、それでも頑張って生きています。本に従っておおよそ育てているつもりなんですが、なかなか難しいですね。
そんな中で、まだ苗ポットにいた頃からあったつぼみの一個が、今やっと少しずつ開こうとしています。ゆっくりでいいから、どうか生きて育って欲しいなあ、と祈るばかりです。そして咲いて欲しい。植物のテンポに合わせて考えることが大事ですね。頑張れー。
通販は、今日までにご入金を確認した方全員に発送を終えました。ご入金されてから、うちにゆうちょ銀行からその通知が届くのは、約二日後のようです。
キリ番絵の他にも、へのへのの続きやオリジナルの作品の更新など、うちのサイトは本当に滞っているものがたくさんあります。少しずつ消化していこうと思いますが、我ながら本当にトロいなあ…。
あ、そうだ、「gallery」の「大人カカイル」(工事中)の展示内容は、「体の大きさが大人サイズのカカイルイラスト」という意味です。
他のサイトさんでなら一発で「裏」と思われるでしょうが、うちでは裏ではありません。別のアドレスが(ウヘヘv)、という類のものでもありません…今のところは一応。
ややこしい表記で誠に済みませんが、これでも若干の野望の片鱗は秘めております。
しかし、一体どこまでが「健全」なんでしょうね。お子様と一緒に見られるかどうかが境界線でしょうか。お子様にわかりづらい程度のエロスは、大人カカイルイラストにはあった方がいいんじゃないかなー、と思っているんですけどね。
…その前にまず、そういう絵を描ける様になってから言え、自分。
ごめんなさい。
若干、野望育成中です。
08.05.23 発送開始しました。
送り状のイラストが夕べ出来上がったので、今日から通販の発送を開始しました。
で、発送作業がある程度途切れるまで…まあ、すぐだとは思いますが、送り状のイラストをサイトに載せるのはやめようと思います。ご注文下さった方々に、せめてちょびっとでも着いてからのお楽しみ~、みたいなものがないと、申し訳ないなと思いまして。
今まで便箋の絵など、表裏共に全部サイトに出していましたからねー。節操ナッシングで。
でもその間に、私がキリ番を射止めたあの方に、そのイラストをお送りしてみようかな、と思っています。ちょうどリクエスト内容にかぶっているので、楽しみです。ふふふふ。
「Rぐう城」のH様、待っててね~v
でも、決してリクをせかすわけでは無いので(むしろマイペースで書いて頂きたい)、どうかご安心あれ~。
そろそろ本腰を入れて就職活動をしようと思います。この数ヶ月間で、何か発行するのならやはり安定した収入があってこそだわ、と痛感しました。便箋制作にもキリがついたし、とりあえず、食っていけるお仕事につかなければ。
と、その前に、キリ番イラスト描いておきたいですね。
モンスターカカイル、気合入れないと!
08.05.22 送り状イラスト、もうちょっとです。
通販の発送は、明日には出来るのではないかと思います。お待たせして済みません。
今日も二名様のご入金の確認が出来ましたので、どうかお待ちあれ~。
今のところ、通販のお客様は、合計で六名様です。
自作メインでの通販はこれが初めてなので、このペースが多いのか少ないのか、私にはわかりません。
ただ、サイトへの訪問者さまは、情報を載せた後いつもよりたくさん来られましたが、やっぱり便箋などのグッズは、余程必要性がないと、わざわざ通販の手続きをしてまで買われることはないのかもしれないなあ、と思いました。
色々、勉強になります!これもいい経験ですね。
あと、このペースだと、お客様のご注文メールに存分に応対させて頂けるので、いいなあv
お客様とそういった面でも楽しめて、私はとっても嬉しいですv 有難うございます。
送り状のイラストは、便箋を印刷に出す際にデスクトップの色調整をしたために、今まで描いていた色と違う色で表示されるようになっていて、それに慣れなくて悪戦苦闘しつつ塗っている状態です。
鮮やかな色が出ない~!調子狂う~!
でも今日中には仕上がると思うので、明日には発送を、何とか。
では、頑張ります~。
08.05.21 本日二度目日記。
通販のご入金が、無事確認されました。001番様、002番様、届きましたよ~v
infoに「ご入金確認」の受付番号を載せておりますので、ご確認下さい。
…なのに、あろうことか送り状イラストが間に合ってません!ううう、金曜までには絶対に発送しますから!(済みません、「明日に」とははっきり言えません!)
発送し終えたら、infoに今度は「発送済」の受付番号も載せようと思っていますので、よろしくです~。
明日は、この間の美容院さんがまたお仕事を下さったので、内容をお聞きしにお出かけします。
今週に入っておでかけしたのは、月曜日にジャンプ買いに行った時くらいだなあ。
ガソリン代、下がって欲しいものです。
08.05.21 「田舎っぺはがきセット」の拙宅在庫数を、
間違えていました…。
昨日数えたら、思っていた数の倍ありました。いかん、いつにも増してボケている!
とりあえず、そこだけ通販情報を修正しました。
今日も、送り状イラストの作成に没頭します。
夜に多分、本日二度目日記を書くと思います。
08.05.20 送り状を作成してます・その2。
ご入金通知が今日はまだ届かなかったので、一旦きのこだけ描いた送り状用イラストを、「なんかちがうー」ということで、白紙に戻して描き直しています。
テーマは、「コロボックル・カカイル」。
きのこは、もちろん描きます(断言)。
送り状のイラストの他にも、拍手絵に流用するつもりとは昨日言いましたが、現・拍手絵の「量りちまカカイル」と一緒に、便箋の売れ行き次第では、これらもそういうものとして使えたらな、と思っています。今のところ、全然無理っぽいですが。
営業的活動って、一体どうやるんでしょうね。
印刷した後で言うな、数を考えて発注しろ、ということを、早々に学んでいる私です。
勉強になりますぜ。次で生かさなきゃ。
08.05.19 送り状を作成してます。(泥縄ですわな)
通販の代金をご入金頂いてから、その通知が家に届くまでに多少日にちがあるので、その間に送り状を作成しようと思い、今そのイラストを描いています。
うう、時間かかりそう…。間に合うよう頑張りたいのですが、何か描き直さないとまずそうで。これで発送が遅れたら、アホですがな。
うまく描けたら、また拍手絵にも加えたいなー、と思っています。
この季節に、きのこの絵ですよ。なんじゃそら。
そんなへんな送り状が届いても、ご注文者の皆様、笑って受け流して下さいね。
以上、ベニテングダケ・ファンのとときでした~v なんじゃそら。
08.05.18 本日二度目日記。
お昼にUPした「INFO」の通販情報ですが、一番乗りでご注文いただいた方のご提案で、振込用紙にご注文内容をご記入いただく際には、長い品名を省略して表記していただくことに致しましたので、通販ご希望の方は、よろしくお願い申し上げます。
本当に申し訳なくも、自分で書いてみないと気づかない点でしたので、ご提案いただいて助かりました。Tさま、有難うございましたv
あと、この日記のリンク切れを教えてくださったYさま、いつも有難うございます!直しましたよ~。
今日はいろいろ、ボロボロ失敗していて済みません。とりあえず頑張ります~。
08.05.18 便箋の通販を開始しました。
一応「info」ページに、商品紹介と通販の詳細をお知らせしております。
価格は、あれが今の私が考えうる精一杯の値段だったのですが、どうでしょう?いけませんかね?
今は失業認定を受けている身なので、たとえこの通販で収入を得ても、その金額を申告したらその分が失業保険の支給額から引かれるので、もうけには一切なりません。そのかわり課税対象にもならないんですが。
まあ、まずは色んなことをやってみてからその様子を見ている状況でして、便箋の価格の決め方も、まだお試し段階で中途半端かもしれませんが、今のところこんな感じで。
便箋作りって楽しいですね。出来たらまた作りたい。カカイルや、一般向けのも作りたいなあ。
と、その前に、通販お申し込み、どうかよろしくお願い申し上げます!
売れなきゃ作れないのよね~。
08.05.17 便箋が仕上がってきました。
予定では明日届くはずだったカカイル便箋が、今朝、どどんと納品されました。
おおv 嬉しくなって、早速サービスで同梱されていたテープ付き透明ビニールパックに、10枚ずつ入れてみました。
わー、商品みたい~。楽しい~v
飽き足らずに、明日買いに行くはずだったビニールパックをそそくさと買いに走って枚数を揃え、昼からずーっとセットを作っていました。
今夜は姪っ子が泊まりに来たので、作業は夕方までだったんですが、三種類・各150セットまで作ってみました。はははは、楽し~い(満喫!)。
これ、果たして全部、売れるのかしら…。
というつぶやきは、さておいて。
印刷に出す前に色々悩みまくった「色」の出方ですが、思いの外、CMYKなのにまるで壁紙(RGB)の色にむしろ近い感じに、印刷されています。良いような、なんとも言いがたいような。
うーん、CMYKとしては、私のパソコンでの表示より肌色が赤すぎる気がしないでもないんですが、データ自体がそういう色だったんでしょうから、しょうがないです。これも今後の課題にしとこうかと。
なんにせよ、明日は通販のページを仕上げて、UPしたいと思います。
本当に長々とお待たせして、済みませんでした。
皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
08.05.16 トマトを定植しました。
ネットで注文していた土が届きまして、お昼にトマトの苗を定植用の大きな鉢に植え替えました。
苗ポットの土は普通の栄養豊富な野菜用の土でしたけど、植え替える鉢の土は、ほとんど栄養が無く、水はけの良い砂のようなものを用意しました。それに水をたっぷり与えて落ち着かせておいて、と。
苗ポットから苗を取り出し、根についた土を全部洗い流しました。裸になった根を半分に切って、新しい鉢に植え替えてやり、根元に液体肥料を与えておきました。
要するに、栄養と水分の少ない土で、自力で水や栄養を摂り溜める力がつくように育てる農法です。家庭菜園をされている方ならご存知かも、と思いますが、「永田農法」を参考にさせていただきました。
トマトの苗としては、いきなり今までの栄養豊富な環境から、荒地のような環境に変えられて、今、多分かなりびっくりしていると思います。
大丈夫かな?ちゃんとたくましく根付くかな?
一応、支柱を立て、麻紐で幹とゆるく結んで支えてやっているのですが、とても心配です。
水をやるタイミングとか、なかなか素人には難しそうなんですが、相手は生き物ですので、何とかして育てたいと思っています。
近くに寄ると、苗はミントのような香りがします。生きているという実感。生かしたいですね。
キリ番の絵は、方向性をもう一度模索中。これが決まらないと表情が描けないので。
モンスターと言っても、色んな描き方があるもんだよな、と思いつつ、一番描いてみたい方向を、ぐるぐる探しています。
08.05.15 キリ番絵のラフを描いてます。
まだ鉛筆の線で真っ黒け状態のラフですが、少しずつイメージを固めていく作業は、楽しいもんですねー。どんな絵になるのか自分でもわからない段階ですので、まだまだ色々な方向に変化する可能性があって、飽きません。そんで、やっぱり1970年代の少女漫画風にはならないようです。
ま、じっくり描いてみます。
今夜、実家にチーを迎えに行って、さあ帰ろうと実家の勝手口のドアを閉めたとき、いきなりドタドタバサバサバサッとすごい音がしたので、うお!ドア閉めた振動で何かが上から落ちてきたか、と思って、慌てて音の鳴ったあたりを持っていた懐中電灯で照らしました。
そしたら、鳩が。
見知らぬ鳩が、ドアの上の屋根と二階のバルコニーの間で、右往左往大騒ぎしていました。
どうも、移動途中で夜になったので、実家の一階の屋根の上を今夜限りの宿にしていたらしいのです。
で、安心して寝ているところを、私がドアを閉めて脅かしたらしい…。
かわいそうに。済まないねえ。
鳩の羽ばたきを聞いてキャリーの中のチーも騒ぐので、早々に家に帰りましたが、明日の朝にはもう旅立っているんでしょうか。ごめんね。
本当に、いろんなことがあるもんですね。日々、楽しいですね。
08.05.14 キリ番絵を描かなきゃ。
やっと描きたい構図が決まったので、じっくり描いていこうと思います。雰囲気は、もしかしたら1970年代の少女漫画みたいになるかもしれません。(うまく描ければですが)
でもまあ、あそこまで線が細い体つきにはなりませんがね。あれはあれで好きなんですが。
カカシ=吸血鬼とイルカ=狼男をメインに、出来たら周りにちっこいナルトやサクラ、色んなキャラをモンスターに仕立てて描きたいです。すごく描くの、楽しみですv
頑張るぞ!大人サイズカカイルv 待っててねーv
08.05.13 案の定、
地元のお店には、目的の土がありませんでした。ネットで探したら、単品で買うと送料が本体と同じくらいする、という理不尽さにめまいが。出来るだけ無駄の無いよう組み合わせて注文しました。トマトだけでなく、他の野菜を栽培することも考えつつ。
この頃本当に朝晩が寒いので、今朝は流石にエアコンをつけました。部屋が暖かいとシクラメンがヘタるので、日中は風通しの良いベランダに、ローズマリーと一緒に出しておきました。どちらも元気そうで、ほっとします。
今月末に、ようやく失業保険がもらえる期間がやってきます。ちょっとだけ、貯金の減りようにひやひやしなくて済むんだ~と思うと同時に、今以上に、なんとか食べていく方法を見つけなければ、と切実に思います。
せめてこんな期間中、もうちょっとサイトを更新すればいいんですけどね。忙しい中でも、たくさん更新される方もいらっしゃるのに…。
どうもエネルギーが足らなくて、情け無いです。なんとかしたい~。
08.05.12 土、間違えてた…。
トマトの苗を植え替える土を、先日地元のホームセンターで購入したのですが、なんか思ってたのと粒の大きさが違う気がして、ネットで調べてみたら、やっぱり違ってました。
しまったぁぁぁっ!でも植え替える前で良かった…。
明日、地元の種苗店で探してみようと思うのですが、あるといいなあ。
唐突ですが、
あ~、黒天使と白悪魔のアニメ作りたい!!!
そんな発作の、今日この頃です。
08.05.11 二日前、ベランダで
トマトの苗の写真を撮ったら、やっぱり傍に「たまゆら」が写っていました。夕方4時くらいだったんですけどね。日のあるうちに撮れたのは初めてです。上の階で、という点でも初めて。
結局、生き物の成長エネルギーみたいなものなのか、それに反応して現れる何かなのか、よくわかりません。
今までは全然気づいてなかったんですが、もしかして以前撮った写真にも写っていたのかなあ。その気で見ないと確かに見過ごすような気がします。
霊感の無い私が写しても写るくらいだから、皆様の過去撮られたお写真にも、もしかして写っているかもですよ。
実際この日記をご覧になって、「私のにもあります」と言われた方もおられますから。
もしかしたら、私だけが驚いているだけで、世間には割とありふれたことなのかもしれませんね。ありふれているから、今までさして話題にされなかったのかも。
なんにしても、数は少ないけど植物や、夜だけだけど猫と過ごす日々は、なんだかとても和みます。「たまゆら」は、そういった生活の中の一つのような気がします。
良いものなのだといわれても、私の場合、申し訳なくもいまいちピンと来ないのですが、生活の一部と思えば、なんか「そっかー」と思います。
今回の写真もまた後日、トマトの成長記録写真と一緒に載せようかと。
トマト、無事育つといいなあ。毎日ついつい願ってしまいます。
08.05.10 今日は寒くて雨だったので、
トマトの定植を延期しました。晴れたらやるつもりで、一応鉢と底に敷く皿と土を買ってきました。
支柱と肥料は前に買っておいたので、あとは不織布と麻縄を買わないといけません。いろいろと揃えるものがあるなあと、素人なもんで驚いています。
…うまく育ってくれるといいけど。頑張れ、自分!
シクラメンは、いまだ花を咲かせつつ、新しい葉をにょきにょき出しています。鉢替えせんでいいのかな?ものすごい密度になっているので、調べてみないと。夏の過ごさせ方も知らないですからね~。
ローズマリーは、五月まで待たせてやっと鉢替えをしました。ほんと可哀想だった…、ごめんよ。
今はゆったりとたくさんの土の中で、しっかり根を張って元気にしています。
動物も可愛いですが、植物もなんかすごくいいですね…v 言葉に出来ません。
カードのお仕事が無事終わりまして、今日納品させていただき料金も頂戴しました。
「まつげパーマ」と「まつげエクステ」のご紹介カード、合計二種類を、厚めのインクジェット用紙にプリントして作らせて頂いたんですが、こういうお仕事、今後もぽちぽち出来るといいなあ。
私は、このサイトでは主にフォトショップを使って絵を描いて展示しているわけですが、一応イラストレーターも使えますので、一般的な名刺からチラシみたいなものまで作れるんですよ。プリントせずにデータまででしたら(←プリンタがインクジェットで、A4までなんで)、伝票やラベル、ポスターなんかも作れます。
皆様、もしご用命ございましたら、作りまっせ~。(宣伝してみたり)
とりあえず、出来ることをやらないと。本当にとろくて済みませんが、今手探りでいろいろやってます。待っていても道は開かない。失敗してなんぼ、ですね。
08.05.09 トマトの育て方の本が届きました。
今がちょうど定植(本番用の大きい鉢に植え替え)にいい育ち具合なので、明日は土と鉢を買ってきて、ポットから植え替えようと思います。
いろいろ初めてで心配ですが、やってみないことには。せっかくうちに来たトマトですので、生かしてやりたいと思います。ああ、でも緊張~。
私信:ばいおば様へ
メール有難うございますv嬉しいです~vvv原稿の無事完成、おめでとうございます!
御メールの一言から、「トーマの心臓」のカカイル変換を考えたら、ものごっつ萌えました!
オスカー → カカシ
ユリスモール → イルカ
エーリク → ナルト
(あれっ?トーマがいない!)
というところでしょうか。どうでしょう?ううう~、私的にはドンピシャなんですが!
特にオスカー・カカシ!描きたい!描きた~い!
なんだか、この間の「ポーの一族」に続いて、久しぶりにばいおば様の一言で「トーマの心臓」を読み返す機会を得ました。有難うございました。
やっぱりすごいです、この作品。ため息が出ます。
にしても、オスカー・カカシ、そしてユーリ・イルカ。…いいなあv
こうしてまた、雑念が増えていく私。ケケケケ。やばいっす。
08.05.08 100円ショップに寄ったついでに、
オレンジ色のアクリル毛糸と、かぎ針を買ってきました。今使っている食器洗いのスポンジに穴が開いてきたので、アクリルたわしを作ろうかと思いまして。
でも私、自慢(?)じゃないけど、編み物をほとんどしたことありません。はははは。
そんなんで過去に、
「クマカカイルのエコアクリルたわしが作りたい!そしてあわよくば、通販で売ってみたいv」
とほざいていたのですから、驚いたでしょ、Gさま。(←突然私信状態で失礼いたします)
ま、第一歩として頑張ってみます。いろいろ自分で作れるのに越したことはないですからね。
ベランダで最近の暑さの中、トマトの苗が、健気にしっかりと萎れもせずに、天に伸びています。
通販で、育て方の本を頼んでいるのですがまだ来ないので、大きな鉢への植え替えをしていない状態なんですが、ちっこいポットの中で、産毛をキラキラとさせてすっくと立っている様は、とってもりりしくて好きです。逞しく育って欲しいですね。
便箋の値段……検討中です。もうちょっと調べてから決めます。通販のページ、あと値段と商品の厚さだけ記入したら、大体出来上がるんですけどね。ふー。
印刷、どんなになるのかな~。待ち遠しいような、怖いような。
08.05.07 通販ページを作りながら、
便箋のお値段をどうしようかなー、と考えています。
いくらくらいなら買っていただけるのかなー。あまり安い値段ではこっちも立ち行かないので、悩みますね。
もちょっと、他の同人系便箋を販売されている例を探して考えてみます。
既に通販されている皆さんは、どうやって決めていらっしゃるんでしょうね。
便箋がどんな出来で納品されるのかしら、とか、準備期間中はいろいろ緊張してます。
08.05.06 チーの体重が、
姪っ子と行った「餌の量制限ダイエット」の効果なのか、6.3kg(あの後100g増加したらしい)→5.9kgへと減りました。よっしゃー!
まあ一応、6kg台の猫の餌の量をあげていたんですけどね。元々「肥満傾向の猫用」の餌だったせいか、思ったより効果の出るのが早かったです。やせすぎなきゃいいけど。
今日はほぼ一日中、キリ番絵の構想を考えていました。
描く絵のテーマや配役は決まっているのですが、どうも具体的な設定がある程度ないと、表情が描けないのです。不器用な…。
実は以前、カカイルサイト「God bless you」様の過去の期間限定企画「猫忍イルカ企画(現在はもう展示されてません)」に参加させて頂いた時、初めは張り切って大人サイズの絵を投稿させて頂こう!と思っていたんですよ。でも描こうとすると、どうしても表情が描けなくてそこで手が止まるので、もうちょっと具体的な設定を、と思って構想を考えていたら、何でかそれが絵じゃなくて小説になってしまったという…。
だけど今回は、先に宣言しているし、絶対に大人サイズの絵を描いてみたいので、描くぞ!と張り切っています。1枚絵にするつもりなので、考えた設定のほんの一場面にしか表現できないかもしれませんが、とにかく憧れの大人サイズ…諦めないぞー!
トマト「ホーム桃太郎」の苗を一本買いました。
丸っきり園芸ド素人なので、今から追々育て方を勉強しつつ、必要なものを揃える始末です。植え替える鉢やら支柱やら肥料やら土やら、明日買いに行かないと!
実が生らなくてもいい、最低でも枯らさないよう気をつけたいと思います。食べるのは人間の勝手ですが、根本は「生きもの」だもんね。生きないとね。
というわけで、家族が一本増えました。頑張ろっとv
08.05.05 「NARUTO」最新刊の表紙、いいなあ…。
そして切ない…。改めていい男だなあと思います、自来也さん。
それにしても、輪廻眼を持っていたのは一体誰だったのか、単行本になってまとめて読んでも私にはわかりません。言葉の端々にヒントがあるように見えるのですが、さっぱりだー。
ナルトが恩師の訃報を受け取る時、どれだけ辛いだろうかと思います。その場面を見るのは、正直怖いです。
最期の意識の中で、明るく希望を込めてナルトに未来を託して逝ったことが、とても自来也さんらしくて泣きたくなります。
この物語の最後の最後まで、どうか亡くなっていった人たちが報われるような展開であればいいな、と願わずにはいられません。
08.05.04 たまゆらの写真、午後にもう3枚↓追加しました。



午後にもう一回写真を見直したら、まだあったので、ついでに~。
08.05.04 たまゆらの写真。(いつもよりデカ目に展示しています)

右のカーテン上の丸いのがそうです。
これは私にしたら、割とハッキリ写った方なんです~。

チーの背中の上の丸いのがそうです。
これは少し薄いですね。少し移動しかけているからかな?

画面中央の丸いのがそうです。…見えるかな?(苦)
これはかなり薄かったので、若干写真のコントラストを強くしてみました。
…でも見えにくいと思います。特に部屋が明るいと。
カーテン引く等して部屋を暗くしたら、薄っすら見える…かな?
これが、昨日の日記で書いていた、
チーが見ていた所を撮ったら写ったものです。

画面中央上部のしっぽの先の斜め上にあります。
ちっこいけど見えますか?

座布団の絵柄の下部にあります。
小さくてぶれてますけど、決して座布団の絵柄の一部ではありません。

前足と後ろ足の間に一つと、おしりの向こうに小さいのが。
足の間のは、移動していて薄ぼんやり。おしりの向こうのはごみじゃないと思う…けどね。
カメラを通して被写体を見ているときには何も無いのに、写した直後、その画像が表示された瞬間には、もう今まで無かったものが写っているのでドキッとします。
80枚くらい撮って、8枚くらいでしょうか、写りこむのは。(2枚は削除しちゃったので)
でも、やっぱり一番初めに撮ったものが、一番クッキリしてて大きかった…。模様もあったのに~。怖がって削除しちゃって、未だに惜しいな~と思います。
実家の姪っ子にも教えたら、早速「私も撮る!」(笑)。やはり実家でも、チーを撮ると画面隅っこに写っていましたね。すごいぞ、チーv
ゴミにしては、間を置かずに続けて撮ったものには写ってないし、…まあ、何かがいらっしゃるんでしょうね。
支障なく共存していけたらいいな、と思います。
08.05.03 今日はお仕事してました。
いつも髪をカットして頂いている美容院さんが、先週カードの制作のお仕事を下さいました。
ですが、今週の大半はそれにかかることが出来ませんで、昨日の夕方、ようやっと諸々の用事が終わり、制作を開始しました。
んで、今日昼の3時頃、なんとか校正(お客様の原稿内容チェック用の見本)を持参して、OKを頂けました。あ~、ほっとした!この後も作業はまだあるのですが、OKもらえると、ちょっとひと段落なのです。は~…。
明日は日記に、昨日までに撮れた「たまゆら」の写真をアップしようと思います。一番初めに撮れたような濃い光は、あれからは撮れなくて、薄かったり小さかったりするのでちゃんと見えるのか不安ですが、一応載せてみますね。
ちょっと驚いたのは、チーがやけにじーっと見ているので、玄関ホールの窓を撮ってみたら、薄いけどちゃんと写っていたんですよ。わー、すごいな、チー!
やっぱり見えているんですね…。でも全然うらやましくはないです(キッパリ)。
08.05.02 にゅ、にゅ、入稿しましたっ!
便箋、入稿しましたよっ!本当に長い間お待たせして済みませんでしたが、無事データ通信入稿を済ませ、印刷会社さんの方では、もうデータのダウンロードを終えて、印刷作業工程にかかられたそうです。うおお、あとは神頼み!
…とはいえ、私、今日の今日で入稿手続きが出来るとは思ってなかったので、最初に料金払い込みの時に入稿予定を5月7日で申し込んじゃったので、多分納品はやっぱり5月18日になると思います…(今日入稿OKなら、もしかしたら11日に納品できたのかもしれない)。
ご、ごめんなさい…。あれだけ急いでるって言っておいて、申し訳ないです。
でも待っている間、いろいろ通販のための準備もあるので、許していただけたら、と…。
実は以前、三種類:各100セット作ると言っていたんですが、三種類:各200セット分の印刷を発注しちゃいました。
決して数を間違えてやったんじゃなく、そのつもりで発注したのです。気がフれたわけではありません。
でもまあ、確かに無謀かもしれませんがね。ははは。在庫に埋もれることになりそうですが、これも経験。ちょっと怖いですけどね。つーか、かなり寒い(背筋が)。
さーて、納品が楽しみですv(←皆様の目を見てお言い!)
08.05.01 本日二度目日記。
便箋を頼む印刷会社さんのサイトを穴が開くほど見て、やっと発注の段取りを理解した(つもりの)私です。とりあえず自動見積もりしてもらったので、明日印刷代の払込して連絡メール送って、それからは、印刷会社さんの対応の早さ次第ですね。
データ通信入稿をしようと思っています。散々今までお待たせした分、出来るだけ時間を省きたいので。
ただ、印刷会社さんから I Dとパスワードが届かないとデータ送信できないので、もう連休前に送るのは無理かも知れません。そんで連休明けすぐに入稿しても、受付の決まりで5月12日入稿扱いになるかもしれません。それでも最短だったら、18~19日には出来上がるかもしれないのです。
わー、なんかビックリ。(←散々お待たせしといて驚くな!)
とりあえず出来るだけ早く、でもなるたけ良い物を、と思っております!
明日は、その払い込みを済ませたら、ちょっと臨時で頂いたお仕事の方にかまけます。
とりあえず、目いっぱい頑張ります~。
08.05.01 昨日の日記の不思議な写真。
今朝早く拍手で、昨日の日記に書いた不思議写真について、あれが何なのかを教えていただけました。(Gさま有難うです~v)
「たまゆら」と言われているものなのだそうです。
良いものなのだそうで、削除せずに皆様にもお見せすれば良かったなー、と悔しくなりました。
エネルギースポットなどに出やすいのだそうで、だったらなんでうちの玄関に?と思うのですが。土地に関係でもあるんですかね?それとも猫に?
丸い光の中に入っている柄は菊の模様が特に良いのだそうですが、私の撮ったのは菊じゃなかったですね。歌舞伎の隈取を薄墨で直線的に図案化したような柄が入っていました。(という風に私には見えました)
おそらく写り自体は鮮明だったんですが、デジカメの画面で見ただけでパソコンに移して拡大したりしなかったので、小さくてあまりはっきりと見えなかったんです。
ともあれ「たまゆら」を早速検索してみたら、まあ、写真があるわあるわ。というか、一枚の写真の画面上に溢れんばかりのたまゆらが~~…みたいなものが多かったです。すごいなあ、満員御礼ですなあ。
私のは、一枚の写真につき一個でした。写った二枚のうち、一枚は本当にくっきりとブレも無く写っていたのですが、もう一枚は小さくなって消えかけでした。全体にエネルギー少ないのね、きっと。
ともかく、しばらく夜チーがきた時に、写真を撮り続けてみようかな。たまゆらを撮るには色々条件が整わないと撮れないのだそうです。そんで、撮る気マンマンで撮ると、撮れないらしいです。ははは。私雑念でいっぱいだから、撮れないかもしれませんね(笑)。もしまた撮れたらお見せしますねv
そういえば、玄関に絵を描いて飾ってお客様をお迎えしたいなー、と引越し前からずっと思っていたんでした。めでたい絵がいいな、麒麟児とかv
たまゆらは肉眼では見えないけど、絵があると何かエネルギーがお客様にも伝わりやすいかな、と思うので、是非実現させたいですね。 |