09.02.27 贈与税の控除の申告を、やっと終えました。
月曜日と木曜日に行って、必要な書類の用意と私の知識が足らず、今日税務署に行って、三度目の正直で、やっとほとんど不備なく申告が終了しました。
無事、課税控除の対象となったので、目ン玉が飛び出るような金額の(少なくとも貧乏な私には、払えと言われたら野たれ死ぬしかないような)税金を払わなくて済んだのと、ほとんど未知の世界の税務署に、もうこの件では行かなくて済むのだと思うと、ものすご~~~~~くほっとしました。
去年からずっと、年が明けて二月になったら行かなきゃいかんのだ、と思うと、もう緊張しっぱなしだったので。
なんせ、わけわからんのですよ!会社勤めがほとんどの職歴なので、過去に一度しか確定申告に行ったことって無いし。
でも始めは宇宙語を話しているとしか思えなかった税務署の職員さんも、終わってみれば、とても親切な方々で、嬉しかったです。
ともあれ、貴重な体験でした。うん、もう税務署、怖くないよ。ちょっと好きになりましたよ。
でもやっぱり普段の申告は、会社にやってもらった方が助かります。(ひ弱)
先ほどチーが大騒ぎして、こたつ敷き布団の一部を爪で破りました。
まあ、いつかは破ると思っていたので別にいいや。チーが居ないときにでも縫っちゃおうと思います。
しかし、破れたところからのぞく中綿を舐めるのは危険なのでやめさせないと。いま応急処置で座布団をその部分に被せています。
チーが騒ぐのは、自分が眠りたいのに、一緒に寝る私がなかなか寝ようとしないからです。
そんな素直なところが、めっちゃ可愛いv
でも、近所迷惑なので早く寝なければ。明日も一日仕事だし。
では、おやすみなさい~。
09.02.26 今日は、
愛兎ミクの命日です。あれから一年が経ちました。
平日なので朝六時に、昨日買っておいた花を実家の庭の片隅にあるミクのお墓にお供えして、出勤しました。
あの仔はいつでも、私の中にいてくれています。
あの仔の生きた日々を、私は忘れません。
初めてうちに来た頃は、兎のミクよりも小さかった愛猫チーは、今やミクの三倍以上の大きさになりました。
生きていることは、美しい!
私は心の中のミクと一緒に、チーを見守っております。
09.02.23 ペインは、
他者を理解して受け止めることを、今まで学ぶ余裕がなかったのかなあ、と思いました。「平和」をひどく単純にとらえているのは、ナルトよりはむしろペインの方、というより、単純なことにすり替えている気がします。
ナルトは、ペインの問いに「分かんねえ」と答えますが、それが本来正しいのではないかと思います。だからこそ明るい方向へ行こうと努力するわけで、そういう人が居てくれるから、周りの人は辛い中でも幸せを感じられるのではないかと思うんですよね。
ペインの言うことは、大きな力を持った者が侵略をするときに使う建前にしか、私には聞こえません。独りよがりだと思う~。
目の前で散っていく命を悼む気持ちの無い者が、やっていいことではありません。ペインにはその正義を行う資格が無いように思えます。
ペイン自身を否定する気持ちはありませんが、その行いは強く否定したいです。
辛い人生の中で、ただ一度だけ光を示してくれた自来也先生を、思い出してくれないかなあ、と思うのです。
先生との生活の中で、肌で感じたものこそが幸せであり、平和だったのだと気付いて欲しいのです。
あとナルトの、状況を怒りを込めて嘆く言葉の中に、カカシ先生のことも入っているのが、少し気になります。ナルトは諦めているのか、それとも今はどうにもならないと思うだけなのか、う~ん…。
でも、諦めませんからね!
ともあれ、「スケットダンス」で、ロマンちゃんが漫画家デビューしたのには感激しました。
気持ちよく眠れる気がします。
09.02.22 昨日載せるのを忘れてました。

タルトタタンを炊飯器で炊きましたv

この微妙な空間が好きらしい…v
我が家は、電気代の比較的安い時間帯が、夜の11時から朝の8時までなので、休日は早朝にケーキを作ったりしています。
今回作ったタルトタタンは、林檎の切り方が分厚すぎて、かなりワイルドな出来になってしまいました。味もいまいち改良が必要なようです。予想ではもうちょっとこんがりするはずだったのですが…。
いい出来ではないので人にもあげられないし。一人で平らげたら、またリベンジしようと思います!
愛猫チーは、こたつとその周辺が、かなりお気に入りのようです。しかし座布団と比較しても、でかいな、チー。
姪っ子は牛猫と呼んでいるのですが、それ、柄から?それともでかさ?と思わず突っ込みたくなる今日この頃です。
チーが幸せだと、私も幸せv
次の更新に向けて頑張らねば、と思います!えっほえっほ!
09.02.21 今回のアニメアイコンは、
こたつがあるとしあわせ~v 
みたいな感じに、間に言葉を入れたりして使えるといいかなあ、と思って作ってみました。
いかがっしょ?
で、実は申し訳ないことに、最初にサイトにUPした時、カカシアイコンのアニメの時間配分がイルカさんと違っていたため、並べて見ているとどんどん動きがずれていくのに気付かないまま載せておりました。
今日の18:48以前にもしもダウンロードされた方がおられましたら、申し訳ありませんが現在のをダウンロードし直して下さいますよう、お願い申し上げます。
アニメ奥深し。
もっといい動きにしたい!と毎回思います。その無念は、また次の機会に挽回を試みます。
はやくTOP絵もお正月から変えないことには…。
09.02.20 やり直し~。
カカシさん・イルカさんそれぞれのアニメアイコンを、まずはカカシさんから先に作っていたのですが、今日ほとんど出来上がり、という段階まで来て、
「あ、ダメだ。これ明日、始めから作り直そう」
と思いました。
絵の形が悪く、それが動きに影響しているので、全部作り直さないと使えません。
動き自体も、思うような仕上がりになっていなくて、時間の配分で何とか直そうにも限界がありました。
失敗は、欠点がわかるので、とても役に立ちます。
一つ一つ直していけば、少しずつイメージに近づいていけるのが嬉しいです。
ワクワクするようなものが、作りたい。
がんばるぞー。
09.02.16 怒りをこらえて、
次号、ペインの話を聞かなければならないな、と思います。
今は、急所をはずれているか、もしくは仙術チャクラで細胞が平常時よりも活性化されていることを、願うばかりです。
それにしても、扉ページの柱の言葉の
「自来也を殺め、カカシを奪い、里さえも潰した…(以下略)」
の、「カカシを奪い」って言葉に、つい
「誰から奪ったの?誰のなの?てーか、まだ奪われてなんかいるもんか、てやんでえ。カカシさんは永遠にイルカさんのものよv」
と、突っ込んでしまう私です。
私信:吟治良さまv
今日、とっても可愛いものが届きました!!有難うございます!いやー、これマジですんげー可愛っす!すごーいvすごーいv
今やこんなことも出来るシステムがあるんですねー!どこぞで注文したら出来るんですかね?私も覗いてみようかな?カカイルでこんなの出来たらいいなあv
本当に貴重品なので、当分(もしかしてずっと?)食べないでとっときます~。うわーいv 有難うございましたvv 感動しましたっ!
09.02.15 久々に、
アニメアイコンを作っております。カカイル・クマシリーズです。まだ動画を全部描き上げていない状態ですが。
せっかくのバレンタインデーだったのに、何も更新できなくて済みません。
昨日は、約一年ぶりに同級生の友達が訪ねてきてくれました。お互いのここ一年の話をまとめてしたり、一緒にお昼を食べて(彼女はおかずとデザートを作ってきてくださいました)、楽しい一日を過ごしました。
やっぱり気の置けない友達と話すと、日常に花が咲いたような気分になりますね。昨年は私の方の事情で(主にビンボーが理由で)会う余裕を無くしていたのですが、今年はもっと会って一緒に遊びたいなと思いました。
大人カカイル絵、本腰を入れて練習しようと思っております。大人であるからには、もうちょっとエロっぽさを追求せねば。
今年の目標は、「着衣でもエロス、でも気品を持って」です!
頑張るにゃーんv(←テンション・ハイ?)
09.02.13 今夜計った愛猫チーの体重。
6.5kg。
チーさん、あなた…ダイエットフード食べてるはずだよね?そうだよね?
キャリーで運ぶときに、階段とかで思わずよろけるのは、このせいだったんですね…。
私の筋力が衰えたのかな?と思ってたけど、違ってたんだ~。
嬉しいような、困ったような、でも結局私の運動不足は変わらない。
ちなみにこの一年で6kgやせた(先月計ってびびりました)私の体重の方は、再就職して食糧事情が多少良くなったせいか、どうにか1kg戻りましたv
ベスト体重はあとプラス2kgくらいなので、もうちょっと栄養のあるものをちゃんと食べようと思います。
しかし考えたら、私の減った体重って、およそチー1匹分くらいなんですねー。ははははー偶然~。
って、………えええっ?!!
そ、そんなすごい量が消えたなんて、いや、一気にではないけれど、なんだか気味悪っ!
うう、猫一匹に換算すると、「あれがっ!」と目に見える量になるので、今更ですが、めっちゃびびりますな。
私の減った体重分のチーは、今のところごくごく普通に元気です。とりあえず、今後成人病などの病気にならないよう、気をつけて見守っていたいと思います。
いとしのニャニャ・チータv 長生きしてねv
09.02.11 今朝七時前から、炊飯器で作ってみました。

林檎ケーキどぇす!
市販のホットケーキミックスを使った簡単なやつです
う~ん、やっぱりホットケーキミックスを使うと、独特の癖のある味がしますねぇ。
いくら煮林檎と一緒に炊いたとしても、それを押しのけて、あの味がものすごく前面に出てきています。すげ~威力!
私は、個人の味の好みによるのでしょうが、市販の安いホットケーキミックスによくあるあの独特のくどい味があまり好きではないので(なぜか食べた後、頭痛がしてくるのです)、次は小麦粉等をちゃんと使って楽をせずに作ることにします。
写真では、見た目しっとりとして見えるかもしれませんが、実際は結構軽く焼きあがっていて、パサパサふわふわしています。
食べやすくていいかといえば、むしろもっとこってりして欲しいような。例えばカスタードクリームを合わせて食べるといいのではないかと。でもそうしたら、あの安いホットケーキミックスの味とケンカしそうな気がするので、躊躇してしまいます~。
なので、こいつはこのまま食べることにします。
そこそこ美味しいです。とりあえず食べられます。
カスタードクリーム、と言えば、
先月、保存用に「林檎の砂糖漬け」を作ったので、最近それをマーガリンを塗った食パンの上にのっけて、漬けシロップもかけてグリルで焼いて食べているのですが、これにカスタードクリームを添えて食べると、タルトっぽくなって美味しいかも、と思っております。
今度やってみよっと。
学生の頃に、時々ホットケーキを作っておやつに食べていたのですが、やはりその頃から市販のホットケーキミックスの味が苦手だったので、小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、卵、牛乳を合わせて作っていました。
バニラエッセンスなんて使わなくても、そのほうが市販のミックスよりも、余程甘い香りと優しい丸い味に出来上がっていました。
というか、ホットケーキミックスには、何であのような独特の味がついているんですかね?
ちなみに、某有名ホテルのコック長さん監修の高めのお値段のホットケーキミックスには、あの味はついてなかったんですよ。それをはじめて食べたときには、感動しました!
この違いは何?
些細なことなんですが、長年に渡って時々ふと思い出す疑問です。
食べ物は、頭痛のしない味が好きです。
09.02.09 本物のペインって
どこに居るんでしょうね?実は目玉親父だったりして。
輪廻眼ペインの本体が、もしも本当に目玉だけだったとしら、絵面的にすんごいインパクトだよな、と思ったのでした。
目の穴からにょこって出てくるの。うおお、きしょい!(以下反転表示)
ペインが狙っているのは九尾ですが、ナルトの中の九尾は完全な状態ではないんですよね、確か。四代目が陰陽を分けちゃったから。
それ、他の尾獣と一緒にへんちくりんな像の中に入れちゃっていいんですかね?バランスを崩して変な化学反応みたいなものを起こさないか心配です。プラスとマイナスって、均等でないと不安定じゃなかったんでしたっけ?私、理科ダメだったんで、違うかもですが。
ナルトの影分身は、本来とは逆に、変化を解いて本体を吸収する形に持っていくことは出来ないんでしょうか。
輪廻眼を見ていると、頭がぐるぐるします。
「ナルト」はぐるぐるするものが、沢山出ていますよね。輪廻眼、写輪眼、螺旋丸、マダラのお面、そしてナルトの苗字「うずまき」。
ナルトの苗字が母親のものと同じなのは、父親の苗字を名乗らせられない何かの理由があるのでしょうか?
四代目が、あえて自分の息子に九尾を封印した、ということの意味を悟られないようにしたのかな?と思うんですが、とすれば、四代目は当時すでにマダラの存在や、暁もしくはそれに似た団体の存在を知っていたのかと思えます。
ナルトはまだ、自分の父親が誰なのかを知りません。それを知るときは、四代目の遺志のなにもかもを受け取るときかもしれません。
ナルトは一体、どんな反応をするんでしょうね。
願わくば、その時ナルトの隣に、銀髪の師と黒髪の優しい瞳の先生がいて、静かに優しく見守って欲しいと思います。
09.02.07 お仕事の効率というもの。
今いる会社は、実は過去に別々の理由で二度辞めていて、間で他の会社を渡りつつも、なぜか縁あって今回が三度目の就職(再々就職)となっています。
本来なら辞めた人員は再雇用しないはずの会社なのですが、どうもかなり強い縁があるとしか思えません。
会社は、田舎の「何でも承ります」的な印刷会社です。私は現在は印刷物のデザインとパソコンによるデータ作りを担当しております。
二度目に勤めていた時は、今の部署には三人人員が居て、女性の上司がデザイン担当で、私ともう一人の女性がそのデザインを元にデータ作りをする仕事を担当していました。
お仕事は、上司のみが営業と打ち合わせが出来るため、受けた仕事の量やスケジュールを知っていて、部下である私たちはそういったものを知らされず、上司の指示通りに動くことしか出来ませんでした。
上司がデザインを作らない限り、部下である私たちは待ち続けなければならず、定時15分前になってやっとそれが来ることもあったり、デザインをほとんどされないまま渡されて納期と見合わせて焦ったりと、とても効率の悪いことになっていました。
有給もスケジュールを上司が握っているのでほとんどとることが出来ず、申請しても丸一日はダメで半日だけとか、なかなかままなりませんでした。
私が上達して仕事が早くなれば少しは回転が良くなって効率が良くなるかな、と思って頑張れば、早くできた時間の分だけ上司が
「これだけアナタが早く出来るのなら、もっと私がゆっくりでもいいな」
と、どういうわけか仰って、上司が仕事を握ったままの時間が長くなり、私の方だけ常にハイスピードでやらなければならず、且つ仕事全体として効率が悪いことになってしまいました。
最終的には上司がやるはずのデザインもほぼ放棄された状態で仕事が回ってくるようになり、かといって営業との打ち合わせは上司がやっているので、私は仕事全体の量の把握も出来ないまま常に仕事に追われ、その上部署内で人間関係のイザコザもあってストレスを溜め込んで、身体を壊しかけて、とうとう辞職してしまいました。
それが、およそ一年前の日常でした。
今は、上記のお二人が解雇されて、私は再雇用されて部署に自分一人となり、部署の担当のことを何もかもやらなければならない責任はありますが、状況が全部見える分、本当に効率が良くて、すごく仕事がやりやすくなりました。
一年前の上司はデザインだけ担当とはいえ、仕事に最低限必要なパソコンの勉強すらこちらがいくら頼んでもかたくなにしようとはなさらない方だったので、上記の問題の他にその点でも、彼女を手を経ることで、全部とは言いませんが、実は仕事に非常に支障がありました。
その経過が今回全く無くなったことや、何人かの人の手を経るときに必要な説明時間が省略されたことで、仕事の手順が簡潔になって、営業さんたちにも、
「一人になったからどうなるかと思ったけど、むしろ前よりも仕事の流れが2~3日分くらい早くなった」
と喜ばれて、とても嬉しく感じています。
というより、むしろ今の方が、本来当たり前なんじゃないのかな?と思うんですけどね。
一つだけ上司がやってくれたことで助かっているのは、本来私の担当ではなかったデザインを当時やらせて下さっていたおかげで、今、私はあまりデザインを考えるのに困ることがありません。
何もかも、過去のこと全て自分の血や肉にして、貪欲に仕事に励んでやるぞー、と思います(笑)。
自分のためだけではなく、人のためを思ってお仕事をすれば、おのずと早くなるものだと思うんですよね。
大事なお仕事を頂くのだから、大事に作っていきたいと思います。
09.02.06 炊飯器で、
ケーキなどが作れる、と、いとこに聞いたのは昨年の半ばごろなのですが、当時は材料を買うことすら経済的に出来なかったので、レシピの検索を自分で禁止していました。
再就職して年が明けて、やっと今頃になってレシピの検索を解禁しました。
でもその前に、先月、一番簡単な作り方で、市販のホットケーキの素をそのまま分量通りに混ぜて普通にご飯炊くみたいに炊く、というやつをやってみました。
まあ普通に、ちょっと薄めのケーキの形のホットケーキが焼けたな、という感じでした。味も上手に焼けたときのホットケーキそのまんまでした。強いて言えば、焼くために使うサラダ油が無い分、表面がさらっとしているのが違いでしょうか。あとふわっふわ感がフライパンのときよりあったと思います。
でもやっぱり、ホットケーキはホットケーキだね、という味でした。
なんだかもの足りなかったので、次は林檎を加えたやつとかにしてみようかな?と思っています。もちろんいずれは市販のホットケーキの素にお世話にならずともできるものを作ろうと思っていますが、今は時間が惜しいので、市販の素で要領をつかんで、バリエーションを楽しんでおこうと思います。
いずれは炊飯器でパンを焼きたいなあ。自家製パン。美味しいパン。うううv 憧れ。
レシピのサイトを覗くと炊飯器で出来るらしいので、いつかチャレンジしたいと密かに狙っています。
09.02.04 昨日は節分でしたね。
私は昨日を2日だと思い込んでいて、すっかり豆まきのことも、この家へちょうど一年前に引越した日であったことも忘れて、雑用に追われておりました。ああ、バカバカ!でもま、いっか。でもお寿司食べたい…。(それだけが心残りって、なんなんだ)
去年の節分は、一人ぼっちで夕食を食べながら、大家族の食卓から一人という突然の変化に気持ちがついていけず、べそべそべそべそ、ずーっと泣きながら食べていたんでした。
これから先、学生の時のように一時的に親元から離れるというようなものじゃなく、ずっと一人なのかなあって思ったら、ものすごい絶望感を感じました。
実感というものは、言葉で知るよりも何よりも圧倒的だなあ、と思いました。
私は、この一年で、色々生まれ直しているような気がします。
やっとまともに人並みに一人で生きていっているんだなあ、と思います。
のろすぎて、かーなり情けないですが。ううむ。
のろい、と言えば、
拍手返信もようやっと追いつきまして、ホッと致しました。
メッセージを下さった皆様、拍手をして下さった皆様、お礼がメタメタに遅れて本当に済みませんでした!そして暖かいお言葉や楽しいおしゃべりを、有難うございました!
うー、これから絵の方とか頑張りますー。
09.02.01 ナルトが前方のペインたちと戦っている隙に
イルカさんがカカシさんを、再生の閻魔顔の口の中に放り込んじゃえばいいのにー、と思うとときです。
どこぞのドラム式洗濯機のCMのごとく、新品ピッカピカのカカシさんがペイッと飛び出す絵柄が、まぶしげに脳裏に浮かびますv
ああ、晴れやか。
早くそんな復活の日が、(ま、実際どんな展開からでも良いんですが)無事に訪れるといいなあ…。
今週の「ナルト」でも、影分身が役に立ちまくりでしたね。まさか第一回から出ている技が、ここまで何度も多彩に応用が利くとは。まったく素晴らしいですねv
本来ならば、もしかしたら自来也さん本人から教わるはずだった仙人モードを、蝦蟇じいちゃんに合体が出来ないから無理だと言われながらも、ナルトが執念で自分のものとしたことに、本当に読んでいて涙が出そうです。
習得とかよりも、まず師をどんなに大事に思っていたかっていう気持ちがあってのことですね。
やっぱ、改めて「ナルト」大好きだ!次号巻頭カラー、待ち遠しいですv
「バクマン。」エイジくん、何気に運動神経絶妙良くないですか?椅子の上とかバランス上手い!
この漫画、登場人物みんなの漫画への姿勢が、とても好きです。素直で誠実で貪欲で、なんだか読んでいると励まされますねv
「ワンピース」。出たぁ!いとしのおカマキャラ!でも名前ど忘れしたぁー!誰だっけ?う~んう~ん。ここまで出掛かっているのにぃ~。
おっっ!思い出したっ!ボンクレーだっ!ボンちゃんだっv ああすっきりした!これで今夜は眠れそうですv
「ぼっけさん」。この作者の漫画は、「ムヒョ」の時もですが出てくるキャラが、始めは不気味でも追々みんな可愛く思えてくるので、読んでいてとても幸せです。
他の漫画は楽しく読んだり、まだ読んでなかったり。
拍手返信が再び遅れていて済みません。頂いた拍手やメッセージは、毎日有難く拝見しております。
ああもう二月!今月も何かとバタバタしそうな気がします。は~。 |