topmapdiarygallerynovelsozaiheno2originalinfolinkmailhome

Copyright (C) 2004 Totokian Allrights reserved.

魂蔵ロゴ
since2005.01.01 ≪BACK  NEXT≫
   

過去の日記

2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02
2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

 

08.08.31 ペット用品一割引だったので、

ホームセンターに行って、猫砂と餌を買ってきました。
同時に、以前からチーが階段近くの壁二箇所で爪とぎをして困っていたので、その気を爪磨き用ダンボールに集中してもらうために、「またたびスプレー」も購入してみました。(思ってたより高かった…)
ついでにチーのトイレを洗い、その周辺も掃除してすっきりさせた後、自室に置いている爪磨き用ダンボールに「またたびスプレー」をかけ、舞台を整えました。
そして今夜、実家から我が家に連れてこられたチーは、私がにらみを効かせているので、壁での爪とぎをするチャンスを見出せないまま二階へと上がり、いつものように餌を食べようとして、「おや?」と、その傍に置いていた爪磨き用ダンボールのにおいに気がつきました。
いやまあ、舐める、舐める!
長細い爪磨き用ダンボールの上に、スフィンクスのように長方形に座って、時々思い出したように爪を研ぎつつも、表面をおいしそうに長いこと舐めておりました。
食べられるわけでもないのに。
何だか、子供にお菓子のにおいだけかがせて、現物をやらない親のような心境になって、だんだんかわいそうに思えてきました。
その後チーは、遊ぶわけでもなくさっさとエアコンの下に行って、壁向きですぐに寝てしまいました。
満足したんだか中途半端なのか、よくわかりません。
悪い夢を見ていないといいのですが。
またたびに、ラリらなかったのだけはわかったので、その点だけはよかったなー、と思いました。

今日も絵は、子供達のキャラデザインが決まらず、進みませんでした。
明日、面接を終えたら、気分が落ち着くのでまとまるかな、と思います。
面接、頑張ります!


08.08.30 一日お絵かき…のはずが、

今日は、最初にキャラたちのコスチュームを決めるのにけつまづいて、全然絵の制作が進みませんでした。明日中は無理な雰囲気が漂って参りました。うう、まじめに取り組んでいればまだ何とかなったかもしれないのに、気持ちサボったもんで。済みません!

とりあえず、イルカ先生と子供達のコスチュームは決まっているのです。
園児服。
すなわち「スモック」というやつと、もちろんイルカ先生は、先生用の…なんつんだ?あれ。割烹着の、もっとガボッとしてパカッとしてるやつです(←その説明は、長嶋元監督並みのわからなさ)。
これらは是非描くつもりでいたのですが、だったらカカシさんは?となりまして。
カカシさんの服を、もしそれに準じたものにしたら、それで果たして絵の雰囲気に合うのか?ならば、イルカ先生や子供達の服をもう一度見直すべきなのか、とか悶々と考えていたら、全く進まなかったんですよね。
結局、カカシさんは暗部服で描き進めようと決めました。
うん、今までの経験から、迷っているときは何を描いてもうまくいかないことは、わかっていましたので。描いたら描けるけど、納得がいかない点が多く残ったりするんですよね。
逆に、「コレ!」と感じたら、多少無理でも力技で押し切れることが多いです。
今日のところは、自分で言った期限ですが、気にするな、焦るまいと思ったので、気持ちサボリました。
済みませんです。

そして今日はイオン各店で5%引きの日、夕方ギリギリになって米を買いに走ったのでした。
明日も、ペット用品を通常買う店が一割引をするので、猫砂と餌を買いに走らねば。
しかし、一応ダイエットフードを与えているのに、何故におなかがポンポコ気味なのだ?チーよ。
もうちょっと運動できる遊びを考えないとだめかなあ?と思うこの頃の彼。
くそう、可愛いなーv


08.08.29 一日お絵かき。

今日は一日中、壁紙用の絵の背景を描いていました。
ずっと前から休み休み描いてはいたのですが、もう今日は一日で仕上げるぞー!と思って描いたので、ちゃんと仕上がりました。まあ、まだ背景だけなんですけどね…。
いつもより、少し根性の要る背景だったせいか、描き上がった後なんか少し腰が痛いです~。
明日からはキャラを描きますv あさってあたり、展示できたらいいなあ。
今回は、壁紙であると同時に、久しぶりにフリー画にしたいな、とも思っています。
あ、だったらそれ相応の絵に仕上げないと!(ハードル上げた!)が、頑張ろっと!

自宅の近くの薬局さんから、今日の午後に面接日のご連絡がありました。良かったv 今のところスムースな流れで進んでおります。
面接日は、月曜の午後1:00からです。いい雰囲気の面接に出来るよう、にこやかに頑張ってきまーす!…って、来週の話なんですけどね(笑)。

明日はイオン各店で5%引きの日なので、米を買いに行くぞー!
どうしてか、この頃お買い物が、戦中戦後の闇市の気分になってしまう私です。
エキサイティングだから、ま、いっか。
バナナも、賞味期限切れ気味の安いのがあるといいなー。
私の心には、ビンボボの花が、たけなわに咲き誇っております。


08.08.28 半日読書。

家に、買ったけど読んでない、もしくは途中で置いている本が何冊かあります。
その中の一冊を今日は少し読み進めてみました。

松谷みよこさん著の 「現代民話考(2) 軍隊」 です。

この「現代民話考」というシリーズは、「軍隊」の他に、他の巻でも様々なテーマに沿って、民間の証言集がまとめられているものです。
「軍隊」では、戦時下での人間のさまざまな面が浮き彫りにされていて、自分のキャパの中には無いものが沢山書き留められています。
文体は実際にしゃべっているそのままで、のほほんとしていながら、内容は「人」というもののすさまじさを考えずにはいられません。
戦時下でありながらも、ほのぼのとした人間性を感じさせるエピソードや、反対に、ここまで人が考え行動することはむごいものなのか、と思うものもあり、本当に「人」とは深いな、と読んでいて思います。
これらの、今も生きていらっしゃる方々が実際に体験したことなのだ、という真実は、それ自体が圧倒的でさえあると思えます。
でも、平和と言われる今でさえ、人の心のあり方は当時と全然変わっていないと、はっきりと思えるのは、日々の「暮らし」という名の戦いの中に時折、そのほのぼのさも、むごさも、人の言動に垣間見えるからかもしれません。
まだ半分読みきっていませんが、読後に果たしてどんな思いを抱くのかな、と考えつつ、また読み進めていこうと思います。

私信:S村さま
お便り、本日届きました!色々と有難うございます!楽しませて頂きます。急ぎお礼まで。(いまだにこんなことばかりで、済みません~!)


08.08.27 染之助・染太郎。

私の住んでいるところでは、ハローワークさんは隣のM市に行かないとありません。自宅からは車で25分のところにあります。
今日は、朝早くからネットで求人情報を調べていたら、うちの比較的近くで事務員を募集している薬局さんを発見、それともう一つ、M市でなんと、パチンコ会社さんで、店内POP制作にイラレやフォトショを使うお仕事の人員を募集しているのを発見したのです!お給金や保険、お休みの設定も、今まで受けた中では本当にすごくいい!うわお!
パチンコ会社さんの募集は、実は1ヶ月半も前から募集していたようで、ハローワークさんでも紹介していた様なのですが、本社が隣の県にあるためか、就業場所はM市なのに、区分が別の所になっていて、今まで私には見つけられなかったらしいのです。
喜び勇んでハローワークさんに行って、早速パチンコ会社さんの方に問い合わせて頂いたところ、先方の担当の方が席を外されていて、追って私に直接、面接日の連絡をして下さるとのことでした。
一応、薬局さんの方も気になっていたので、面接のお問い合わせが出来ないものかとハローワークさんに聞いてみたところ、「二ついっぺんにはダメです」と言われたので今日は諦めて、おとなしく帰ってパチンコ会社さんからの連絡を待つことにしました。
帰りがけにちょこっと買い物をして家に着くと、すぐに電話が鳴ったので「面接の連絡だ!」と思って受話器を取ると、

「ハローワークです。先ほどのパチンコ会社さんの面接の件ですが、あれから担当の方と連絡が取れまして、もう人員は揃っているので、今回は申し訳ありませんが無かったことに、とのことでした」

瞬殺…!

いやまだ、面接前の段階ではあったんで、別に受かってから無しに、ってな状態ではないんですけどね。
でも、帰りの車の中で、これからのめくるめく楽しいお仕事の日々のことを、いろいろ妄想して浸っちゃったからなあ…(涙)。

あまりのやりきれなさに、もう一度、ガソリン代を無視してハローワークに出かけて、薬局さんの方の面接をお願いして来たのは、私です。

そしてその後、面接の前に履歴書と紹介状を先方に郵送しなければならなかったので、それをして、その後すぐに送り状を入れ忘れたのに気付いて、郵便局に電話をかけて配送を待ってもらってそれを再び持って帰って、極力気をつけて封筒を開けて送り状を入れて、再び封をしてまた郵便局に持っていったのも、私です。

人生、空回り、真っ只中。いつもより多く回っております。

*   *   *   *   *   *   *   *

久しぶりにイラストをgalleryに、2点UPしましたので、よかったらご覧下され~v


08.08.26 パートさんの求人をお断りしました。

昨日面接を受けさせて頂いた惣菜作りのパートのお仕事ですが、実は昨日の時点で、先方さんからは「採用」のご返事を頂いていたのです。
初めて「採用」のお言葉を頂けて、それはもうすごく嬉しくて、面接官の方々もとてもご親切で、面接自体も内容がしっかりとされていて、本当に素晴らしい会社でした。
ただ、先方さんにも心配されたのですが、お給金の額が、働く時間が短いので生活費としてはどうしても足らないことと、同じ理由で雇用と労災保険はあっても、年金や健康保険などの保険がつかないこと、職場に近い人を雇う設定をしていたため、交通費が小額しか出なくてほとんど個人負担になることなどが、私の場合、問題としてありました。
結局、この会社で働かせて頂くかどうかの決断は、私の方で決めるようにと先方からのお申し出がありまして、今日の昼までにご返事申し上げることになりました。
で、帰宅してから今日の昼近くまで、改めて他のバイトと組み合わせて働くことを考えてみたり、生活費の洗い直しをしたり、求人のネットを見てみたりして色々考えました。
その結果、非常に残念ですが、現時点ではお断りするしかない、という結論に達しました。

正直、お断りの電話を入れた後、かなり凹みました。
せっかくこんな私でも買って頂けたのに!と思って悔しかったのと、…あとは、自分の生活費が、改めて計算すると、思った以上にかかっていることにショックを受けたからです!
というか、食費や雑費、電気代、水道料、電話代などはギリギリまで少なく押さえているのですが、どうしようもないのは、税金や年金、健康保険料など、それに失業してからも続けている積立貯金2つが、生活費の大部分を占めていて、特に税金や年金、健康保険料などは個人の努力では減らせないんですよね、当たり前ですが。
積み立ての1つは年内に終わるのでこれは払ってしまうとして、もう1つは、見直しを検討しています。
まあでも、あと一ヶ月は様子を見て、その間に就職口が決まるよう努力してみようかと思っています。

なんにせよ、私でも雇おうと思われるところがあるんだ、ということがわかっただけでも、今回は大きな収穫でした。
それにしても、生活費、でかいな!
就職口の選択条件が一層厳しくなったような気がします。頭痛い…。
しかし、何とかせねば…。

追記:
「info」のご紹介コーナーに、カカイル小説サイト「ひよこ村2」(←ローマ数字は文字化けするので算用数字で済みません~)さんの管理人:朝希様が今回出される御本を、ご紹介させて頂きました。
表紙と裏表紙のイラストを、不肖ながら私が描かせて頂きました。内容はとっても可愛いギャグストーリーですv
明日には、「gallery」にそのイラストを展示したいな、と思っています。
御本共々、どうかよろしくお願い致します~


08.08.25 イラストコンテストの絵を、葉書にして発送しました。

今日は午前中に、イラストコンテストの絵を、葉書状態にして送り先へ発送致しました。

葉書状態にしている最中に、先週面接を申し込んでいた、惣菜作りのパートの募集をされていた会社さんから、「今日の夕方に面接したいのですがいかがですか?」とお電話がかかってきたので、もちろん「はい」と返事をお返ししました。
そして、午前中に葉書を仕上げて、それを隣の市の郵便局本局に出すついでに、同市にある面接場所の確認をしてから、昼過ぎに帰宅しました。
で、また夕方に、面接に出かけました。全体にとてもよい感触でしたが、お給金だけ、生活するには少し足りないかもと思いました。時給自体はとても良いのですが、働く時間が短いので、月額にすると生活費に少し足らないのです。

結果は、明日の日記にて、詳しく書きます。
今日は少し疲れたので、眠いです。済みません…おやすみなさ~い。


08.08.24 一応、描き上がりました。

とりあえず、イラストコンテストの絵を予定通り本日中に描き上げましたが、まだプリントアウトして葉書の大きさにカットすることと、表書きを作る作業が残っています。
今は描き上げてすぐなので、気分が若干高揚しているので、明日、冷静な目でもう一度データを見直してから、上記の作業をしようかな、と思います。
とりあえず、仕上がったー!ホッとしました。
まあ、またすぐに、次のものに取り掛かろうと思っています。というか、それを描いている途中でイラストコンテストの絵の制作に移ったので、続きを、というべきなんですが。

イラストコンテストの絵は、当然投稿作品なので、すぐにお見せできないので、仕上げても張り合いがないですなー。まあ、せっせと他のものを描くしかないですね。
頑張ります!

私信:S根さまへ。
団扇型残暑お見舞い、有難うございました!ニャニャが可愛い!扇いで涼んでいますv
もうすぐ九月ですが、夏の疲れにはお互い気をつけて過ごしましょうねv きっとこれからぶりかえしの暑さが来ると思うので、ご油断なさらず!


08.08.23 ちょっくら、

明日中まで、イラストコンテストの絵の制作に、専念いたします。
出来によっては、あさっても手を加えるかも。
背景は昨日の昼に出来上がっていて、今日の夕方にキャラの輪郭を完成させて、やっと今から色塗りに入る段階です。
まだ、どんな絵が出来上がるのか、全く見当がつきません。
塗りっていつも、最後は力技ですな。
頑張ります~(楽しいv)。


08.08.22 そんな感じで生きてきた。

夕べ、もっかい確認しとこ!ってなことで、イラストコンテストの〆切を確かめてみたら、自分が覚えていた(つもりの)日より、3日も前だったということを確認!みぎゃーっ!
正味、今日を入れて制作日数は、残り5日間。
ここで、自分がどう考えを切り替えるのかと言うと、

「3日間で、仕上げちゃる!」

と思うわけです。
というか、そう思い込むわけです。出来ると信じ込む。すると、出来る!

まあ、今まではそんな感じで生きてきました。もしかして、私の中にはガイの血が?
というか、なぜ最初に〆切を見間違える?自分!
青春と〆切は待ってくれないので、これにてドロン!

追記:
よく考えたら、制作日数の残り期間は、4日間でした。
毎度、算数弱いな、私。
まあ、今日ももうすぐ終わるので、2日間でなんとか。


08.08.21 今日は平穏。

季節の変わり目なのかな?やたらと眠い一日でした。気が抜けているのかもしれませんが。
絵は順調に描いていますが、ちょっと進みが遅いです。今からが正念場な感じです。間に合わせないと~。
でも眠い。せっかく涼しくなって、いい季節に入ってきたのに。季節の変わり目ごとの異様な眠気はどうにかならないものかな~、と毎回思います。
コーヒー飲んで頑張ろう!
うう、でも眠い~。


08.08.20 昨日の日記で、

「コミケ」という呼び名を、私がずっと勘違いしていたことを、今日ある方が親切に教えてくださいました。
おー、そうだったのか!
コミケには全く行ったことがなかったので、「コミケ」とは「コミックマーケット(←私の場合これ自体を、全国全てのあらゆる同人誌の即売会のことだと思ってました!)の総称の略」だと、今まで固く信じておりました。特定のイベントの名前だったとは!ご指摘有難うございますv助かりました~。
コミケも他のイベントも、出来たら一般のお客さんとしてでも行ってみたいものですが、今は行く費用もありませんのでねー。ヒマだけはあるのにねー。残念無念。う~。

そういえば昨日の日記で言っていたパートの求人の件、今日ハローワークさんで聞いて頂いたところ、何でも
「面接日の決定には5日間~1週間かかることもあるので、必ず本人には連絡を入れますから、それまでお待ち下さい」
ということだそうでした。ちなみにまだ採用者は決まっていないとのこと。
私としては、ハローワークの係の方にお聞きしてもらう際に、
「採用者が、もう決まったかどうかだけ、聞いて頂けませんか」
と、暗にこちらの名前を伏せて、採用の状況だけ聞いて頂きたかったのですが、それがどうも通じなかったらしく、最初にきっちり私の名前を、先方に伝えてしまわれました。
で、一応
「今日はたまたま保険(失業認定日)の関係でハローワークに来られて、求人票の就業開始の期限が今日からと書かれていたので、心配して聞いてこられたんですよ」
と、係の人が話の中でフォローして下さったのですが、先方には、
「お急ぎなら、こちらからの連絡を待っている間に、他のところを受けられても仕方がありませんね」
と言われてしまいまして、とても印象悪く受け取られたような…。
ちょっと、気力が萎えてしまいました…。

とりあえず、もう一つ面接日のご連絡を待っている薬局さんの方も、ハローワークさんに経過を聞かれましたので、こちらから電話でお聞きした内容をそのままお伝えしたら、「あちゃー」という反応をされまして、まあ持ち越しに。
ともかく今日から保険給付期間も切れて、「一般の求職者」になったので、もう給付金は入ってきませんが、なんとなく身軽な気持ちになって、ホッとしてます。

帰りに、以前、「臨時のバイトはいかがですか」と言って下さった(その時は申し訳ないけどお断りしてしまった)方の所に寄って、改めて内容を詳しくお教え頂けるようお願いしてきました。

一応、打てる手は全部打って、今は待ちの状態です。
ひたすらおとなしく絵を描いて(〆切が近い!)、待っております。


08.08.19 イラストコンテスト用の絵を描いています。

昨日は、カカイル小説サイト「ひよこ村2」(←御免なさい朝希様!ローマ数字は文字化けするので算用数字で済みません~)さんの管理人:朝希様からご依頼の同人誌の表紙裏表紙のデータと、本文の無事な入稿のご報告をご本人様から頂きまして、ホッと致しました。
描かせて頂いたイラストが、どんな印刷となって上がってくるのか、すごく緊張します~!でも楽しみ~。
朝希さま、本当に色々と有難うございましたv 本文、すんごく楽しくて好きです!月末の即売会(←済みません。19日には「コミケ」と書いておりましたが、20日にご親切な方からご指摘を受けまして間違いを直しました。御免なさい~)、頑張って下さい~!

今日は一日、昨日ハローワークに申し込んでおいたパート従業員募集の面接の電話連絡を待って、家に詰めていました。求人票には、「8月20日から就業予定」と書かれていたので、面接が行われるなら今日だろうと思って、待っておりました。その間は、今月末必着のイラストコンテストの絵を、おとなしく描き進めておりました。
が、残念ながら、今日は(今、ほぼ18:00ですが)ご連絡を頂けませんでした。
昨日ハローワークさんで、係の方に電話で先方さんにお聞き頂いた時点では、「今すぐに日時を決められないが、必ずあとで本人に電話します」とのことでしたのですが…う~ん。
これは、もう別の方がすでに採用されたのか、もしくは「8月20日から就業予定」はあくまでも「予定」であって、実際は延ばして面接日を遅らせるつもりなのか、はて?どっちなのかなー?と。

これは、うちの地方特有なのかどうか知りませんが、ハローワークさんを通してさえ、面接日の連絡にしても採用不採用のご返事にしても、事業主さん側の理由で、ご連絡が求人票に書かれているよりもかなり遅れたり、もしくは曖昧なことが多いんですよね。
基本的に、採用を決める事業者側が優位であるとのお考えからか、求職者に対してのごく最低限の配慮と言うものが全くないことを、ごく自然に言動で示されたりする場合があります。
一般的なお店などをやっておられる会社では、あまりそういう感じはなくて、むしろご配慮を感じて有難く思うこともあるのですがねー。

なんかね、悲しいですよ、人として。
他人に対して、そういうぞんざいな扱いを、ごく当たり前と思って出来る人ってね。

それが当たり前なのだとしたら、もっと悲しい。でも、ありえそう…。


08.08.18 ハローワークで面接の申し込みをして来ました。

今日は、お盆の間にネットで見つけたお仕事を、ハローワークさんに紹介して頂きました。
実は、8月5日に履歴書をFAXでお送りした薬局さんの、本社さんからの面接日の通知が未だ無いので、先に別にお仕事を探すことにしたのです。

今回見つけたお仕事の求人はパートで、スーパーのお惣菜などを作るような職種で、時間は朝5:00~10:00までという、面白い時間帯のお仕事です。
正直、生活費を稼ぐには、月額にするとちょっと足らない上、交通費も、先方としては近隣の方を募集していたとのことで、出ても私の場合ほぼ自己負担になるようです。保険も雇用と労災のみなので、年金や健康保険の自己負担は無職の今と変わりません。
それでも今まで色々ずっと落ちてきたので、受かれば御の字ですね。
もし受かったら受かったで副業も考えないとなー、と皮算用をしつつ…。
面接日はまだ決まっていませんが、とりあえず受けさせて頂けるので、よかったv

帰宅後に、上記の薬局さんの本社の面接担当の方にお電話をして状況を確かめたところ、「お盆があったのでまだ面接日等のことは検討してない」とのことで、今も「お盆休み明けで手をつけていないので、決まったらご連絡しますので待っていてください」と言われました。
なんだかな…。
事情自体はわかりますよ、そりゃ。お盆前は忙しいだろうし、休みは休みでストップしているでしょうからね。
だけど、口ぶりにはっきりと「しょうがないだろー、うっさいなあ」的なニュアンスを感じてしまいました。
この方はあくまでも本社の方なので、薬局の方々がこういう感じでないことを祈りたいです。

まあ、とりあえず、これからちょっとバタバタするかもしれません。そんなとこですな。


08.08.17 動物のしぐさは、

見ているだけで、心が本当に震えますね。
動物番組を見ていて、別に泣く場面でなくても、涙が出そうになります。
毛の手触りとか、体温やニオイとか、色々なものを画面を見ながら想像して、「この仔は今何を感じているのかな?」とか考えていると、こみあげてくるものがあるんですよね。

チーといると、心が安らぎます。
あの仔の暖かさが好きだv
猫を飼っている方々が、なんであんなに飼い猫を愛しいと表現されているのか、やっと本当に解りました。
体験って、すごいものですね。
こんなありふれた単純なことでさえも、今じゃすんごい幸せの源です。


08.08.16 ファスナー…壊れた。

今朝、敷き布団のカバーを洗おうとしてL字型のファスナーを開いていたら、角のところでうまく動かなくなって、ついクイッと力を入れたら、スライダーから片方が外れてしまいました。
ゲッと思って直そうと色々試行錯誤していたら、粗忽な私のこと、案の定スライダーを真っ二つに割ってしまい、修理不可能に。
びえ~ん!
瞬間接着剤でももうくっつかない状態なので諦めて、とりあえずそのまま洗濯網に入れて洗濯して干して、今、口を閉じないまま布団を入れています。まあ、私はほとんど動かずに眠るので、昼寝した時も大丈夫でしたけどね。

お気に入りの物が壊れる瞬間って、辛いっすね!戻ってー!時間!と真剣に祈ってしまいます。まあ今回は、まだ使える状態ですから助かりましたけどね。

現状維持が基本的に好きで、壊れたりするのが好きじゃないので、例えば玄関ドアなどでも、力を入れて閉めたりせず、ドアの機能で閉まるのを待ったり、引き戸でもバシッと閉めたりせず、静かに閉めたりと、なるべく物に負担をかけずに長持ちさせようと日頃からしているのですが、たま~に、ほんの不注意で壊したりするんですよね。
すげー悲しい。
小さい頃は所作がかなり雑だったので反省しつつ大きくなっていったのですが、こうして壊すってことは、まだ粗さが残っているのかなあ。

そういえば小学校低学年の頃は、絵も荒くて、「嵐のようだ」と評されていました。当然成績は最低点。
今もその片鱗は、人様には決してお見せできないラフ画に、しっかり色濃く残っております。


08.08.15 盆踊り片付け終了。

とりあえず、今月中の町内の行事は終わりました。あー、行事が一つ終わるたびにホッとします。
早朝から昨日の盆踊り大会の片づけをして、午前中ちょっと買い物に出て、昼から3時まで爆睡しました。夕方には母の実家のお仏壇に参ってお墓参りもして、そこではた、と気がつきました。
あれ?私まだ、実家の仏壇を拝んでないよ。(お墓参りはしたけど)
ギャー!自分のまぬけさに呆れつつ、急いで拝んできました。バチアタリな子孫ですんません~。

さて、来月は運動会だ~。体力温存!筋力少しでも強化!

と、その前に、今月末〆切のイラストコンテストに挑戦するので、頑張らないと!
サイトのイラスト等も順次頑張ります。
お手紙のご返事も。ああ~色々済みません~。


08.08.14 盆踊りです。

今日は住んでいる地域の「盆踊り大会」の日でした。
7:00、小学校校庭で会場の設営。重い物もがむしゃらに運び、くるくる働きまくる。
9:00、帰宅してメルマガ等の処理をしていたら、ごっつ眠くなって昼まで爆睡。
12:30、昼と夜の二食分の量のご飯を作る。昼分食べる。
13:30、描きかけの絵を描く。
16:00、風呂。
17:00、拍手返信を書きながら、微妙なおなかのすき具合だったため、夕食ではなく軽食を食べる。
18:00、再び会場に行って、準備の続きをやる。
準備終了後は、サービス券をもらったので、林檎ジュースとフランクフルトを食べ、一応実行委員なので、にぎやかしのため盆踊りを見よう見まねで踊りまくり、ビンゴ大会で景品のラップをもらい、置いておく場所が無いので、それを持ったまま再び盆踊りを踊りまくる。へとへとになるほど踊り、前で踊っていた女性と終わった直後何となく握手を交わす。
21:30、チーを迎えに行くため、大会途中ではあるけれど、任務はすでに終えていたので、帰宅させてもらう。(大会は23:00まであるのです。うおお!なんか申し訳ない)

で、今に至ります。つーかーれーたー。
でもまあ、踊りを覚えられて楽しかったですv あと色々他にも沢山の地域の人と、力不足ながらも一緒に作業させてもらえて楽しかったですね。
途中で、雨が降ったりして少し大変でしたが、なんとかクリアできたので、雰囲気は変わらず良かったです。

明日も7:00から片づけがあるので、今日は早めに寝ます。
盆踊りは、愛兎ミクが初盆なので、思いを込めて踊りました。届くといいなv


08.08.13 卵が安かったので、

買い物がてら、姪っ子と一緒にお墓参りをしてきました。
花の水を替えて、周りを箒で掃いてから拝んで帰りました。始めはめんどくて行きたくなさそうだった姪っ子も、一連の作業を結構楽しんでやっていました。緑の山から湧き出る清水やセミの声が、暑いなりにも心地よく、古来からの行事はなんか和むよなあ、と思います。
いいですねえ、お盆。

昼からは姪っ子が、昨日に引き続いて夏休みの宿題の絵画の色塗りを仕上げに、我が家に来ました。
絵は、雰囲気よく仕上がって、叔母バカですが、見ていて「いいな!」と思いました。

描き終えてからは、今度は実家で姪っ子に、フォトショップでする画像加工を教えに行きました。
姪っ子は今、ブログでチーのことを書いているのですが、写真の縮小や解像度の変更のやり方がわからず、思うような写真を載せられなくて困っていたのです。
一応、写真のサイズの変更と、解像度の変更、文字の入れ方と、レイヤーの統合を主に教えて、他には、まあ一度には覚えられないことを前提に、噴出しの作り方、その色の変更、シャープネスの入れ方、色調・彩度の調整、明るさとコントラストの調整などを、一通りざっと目の前でやって見せました。
姪っ子は、フォトショップというソフトが、思った以上に色々なことが出来ることに、目をキラキラさせていました(笑)。本人に「こういうものが作りたい!」という願望があると、本当にやる気がみなぎるものなんだなあ、と思って、私も嬉しくなってしまいましたv
あいにく姪っ子の使うパソコンはCPUの性能が低いので、古いバージョンのフォトショップしか入りません。そしてそのバージョンの本はさすがに手元に無いので、本当に口伝えでやりながら覚えこんでいくしかありません。でもまあ基本中の基本、簡潔なバージョンですので、かえって覚えやすいのではないかと。

これを機に、姪っ子がパソコンでも絵が描けるくらいになるといいなあ、と叔母は夢見ております。
頑張れー。
資金面の応援は出来ないけど、こういうことならバンバン教えちゃうぜ!と思うのであります。
だったらサイトの「へのへの庵」、放置しまくっているので、あれも何とかせんとなーと思います。
他にもいろいろ宿題溜め込みすぎ。
私は、夏休みの最後の日に、ほとんど手付かずの宿題に途方にくれる小学生よりも、たちの悪い大人であります。ひぃ。


08.08.12 体重が、

一人暮らしをするようになって、貧乏ではありますが病気などの早期発見のため、一応地域の安い自己負担で済む健康診断だけは受けておこうと思い、春に申し込みをしていました。
そうしたら「骨粗しょう症」の検査のための問診表が届いたので書き込んでいたのですが、はて?今の体重がわからない…。
うちには体重計なんぞ無いので、実家で計らせてもらいました。
実家の体重計は、体脂肪率や内臓脂肪、それによる内臓年齢、代謝率などいろいろなものがわかるので、喜んでホイと乗りました。
………体重が、一人暮らしをする前より、半年で3.6kg減っていました。
多少は痩せたかな?とは思っていたのですが、こんな数値久しぶりに見たよ。
というか、減った体重自体は一般的には大した量ではないのですが、私は今まであまり体重の増減がないタイプだったので、一瞬目を疑いましたよ。
実家にいた頃と、本当に暮らしぶり(特に食事)が変わったんだなあ…、と痛感しました。
運動していないので、単に筋肉が落ちたのかもしれませんが(それはイヤ)。
実家にいた頃は、年齢のせいか徐々に太ってきていて、ちょっと動くのがしんどいかも、と思っていたので、今の方が楽で嬉しいのですが、そんでも二の腕なんかぷるぷるなんだよ~。
やはり、もうちょっと筋肉だけはいるよね、と思います。

今週は、地区の盆踊り大会(朝、会場の準備して、夕方から始まって夜11時まで。ほんで翌朝片づけが…)があるし、来月は校区民運動会に二人三脚で出なければイカンので、体力は必須です!
今からでも体力づくり、間に合うかしら…?
走った後、バッタリ倒れない程度で良いから保持せねば。死活問題であります。今までサボっていたバチだとは思うのですが。ひぃ~。

追記:
GIFT部屋に、ベタ基礎屋のみうりん様より頂きましたイラストを展示いたしました。エヘヘv
爽やかですよ!どうぞご覧あれ~v


08.08.11 同人誌表紙イラスト、あとちょっと…かな?

とりあえず、ひとまず一段落はつきそうなんですが、これから先方さんにお見せする段階なので、まだといえばまだですね。
ちょうど今、色塗りのやり方を試行錯誤しているところだったので、思った以上に時間がかかってしまいました。色んな方々に申し訳ないです。

先日、我が家で夏休みの宿題の絵の色を塗るはずだった姪っ子は、ものの見事にそのことをすっかり忘れてしまい、いまだに絵が下書きのまま放置されています。…なんと言うか、基本的に超マイペースで、どちらかといえば時間の観念の薄い悠長な子なもんで。
後でギリギリになって焦らないように、一応それとなくですが、
「私(ととき)が出かける用があるときは、描きたくても家に入れないよ~」
と脅してはおきました(笑)。さーて、いつ描きに来るのかな~?

チーはこの頃、夜中の2時とか3時とか4時とかに、元気ハツラツに私を起こします。そして最低でも30分から1時間は一緒に遊べと呼びまくり、時には暴れたりもします。相手をする私は、まるで授乳期の母親のよーだなー、と思うわけです。
今は無職なんでいいのですが、これで就職したらどうしたものか。
というか、以前会社勤めをしていた時には、こんなハンパな時間にチーが起きることは無かったので、もしかしたらチーなりに、無職なのをわかっているのかもしれません。ま、いいけどね。

では、イラスト続き、頑張ります。


08.08.10 同人誌表紙イラストが、

色塗りでドツボにはまってしまって、進み具合が低調です。本当は今日あたり出来上がるつもりでいたのですが、持ち越しました。くそー。
色のバランスが落ち着かないのは、色味の選び方が悪いのと塗り方が甘いせいなので、これはもう粘らないとどうにもなりません。
出来上がったら、何でこんな単純な塗りに…、ときっと思うんですけど、なんかね、どうしても解らない時ってあるんですよね。
描かないことには埒ゃあねえ、というヤツで。
では、続きをば。


08.08.09 姪っ子と、ミクのお墓を掃除しました。

夏休みに入ってから毎朝チーを実家に連れて行ったときに、姪っ子と、チーの行動情報の交換をしています。
今日は、実家の庭の隅に作った愛兎ミクのお墓をお掃除しようという話になりました。早速一緒にお墓に行ってみました。私が六月に一度掃除をしていたせいか、ミクのお墓はほとんど雑草も無く割と綺麗だったので、少しばかり生えていた雑草を引いて、近くに生えている野花を添えてやって、姪っ子と手を合わせました。
早く生まれ変わってきて、またミクと会えるといいね、会えるよね、と言いながら。

昼前に姪っ子から電話があって、私の家で夏休みの宿題の「山の絵」を描かせて欲しいと言ってきたので、そうさせることにしました。
姪っ子は、とてもまめに、二階の窓から見える山と川と周辺の家々を鉛筆で画用紙に描き込んで、二時間ほどで下書きを終えました。色は明日また来て塗る予定です。
姪っ子は、私よりもずっと絵を描くことが体に染み付いている子で、今回もとてもステキな下書きが描けていたので、明日もすごく楽しみです。


08.08.08 連日、雷です。

湿度が下がったと日記に書いた途端に、雷の続く日々がやってきて、前ほどではありませんが、やや蒸し暑さが戻ってきました。
夏はやっぱり夏ですねえ。

今日は、用あって昼間に実家に顔を出しました。その際チーの顔も見ておこうと探してみたら、縁側の籐椅子の下でお昼寝をしていました。気持ちよく寝ていたところを起こしてしまったらしく、ちょっと不機嫌そうだったのですが、それでもぺろりと指を舐めてくれました。

チーは、人間が好きな猫です。
家族以外の人にでも、人見知りをしたことがありません。
元は捨て猫でしたが、拾ってくれた元の飼い主の方が、余程いつくしんで育てて下さったのでしょう。人間を疑うことがありません。
元々猫が嫌いと言ってはばからない実家の母にさえも、臆することなく甘えにいきます。おかげで母も、以前ほどは猫を嫌わなくなりました。
名前を呼ぶと、ぱたぱたっとしっぽを振ります。
眠たくなったら、自分用の椅子の上に上がって、私が手を添えてやると鼻を擦り付けてきます。
猫の時間。
猫の行動。
合わせたら、チーも幸せ、私も幸せです。
猫を飼うまでは、全く知りえませんでした。不思議ですねv


08.08.07 今日は半日、雷が鳴っていました。

火曜日の「おネエマンズ」で、ひげ男爵のひぐち君の家が紹介されていました。
ひぐち君は、独身貴族らしいたたずまいのその家で、うさぎを多頭数飼っていらっしゃいました。
一人暮らしで寂しいから飼い始めたそうで、訪問した女性ゲストさんはそこをなぜか辛口に言われていましたが、私は、その瞬間、

「ひぐち君のとこに嫁に行きたい!」

と半ばマジで思いました!
だってひぐち君、うさぎたちをとっても大事に育てているんだもんっ!
ま、就職の面接よりも、断られる可能性高いですけどね(しょぼん)。
それに、チーはどうするの?チーと今別れるなんて出来ないわ、と思いましたので、残念ながらこの想いはお蔵入りさせます。
私の結婚願望衝動は、こんな理由でいきなり発現して、しょぼく沈下します。
とりあえず、チーをなでて満足しておりますv


08.08.06 蒸し暑さが和らいでいます。

多分、湿度が一頃より下がっているのだと思いますが、先月までに比べて、このところ気温は同じ位でもあまり蒸し蒸ししないので、日中も結構楽になってきました。
思えば先月、蒸し暑い日々が始まって、まだ体がそれに慣れない一番辛い時期に、G様は遊びにこられた訳で、今来られたのだったら、もう少し快適に過ごされたのではないかと思うと、申し訳ないやら悔しいやら…。
本当に是非また、今度は気候の悪い時期をはずして、遊びに来て頂きたいなあ、と思います。

今日は、S村さまとナラさまから、嬉しくて楽しくて暖かいお手紙が届きました。
S村さま、ナラさま、本当に有難うございます!すぐに返事をお出し出来ない状況で申し訳ありません。でも待っていてくださいね!本当にいつも、色々な形で励まして下さって有難うございますv

今日は定期を一つ崩して、普通口座に預金を移しました。
ひとまずこれで、月々の引き落とし金額を心配しなくてよくなって、ホッとしました。一時しのぎですけどね。
早く頑張って職を探さないと!

今日は久々にカレーを作りました。
実家にいた頃は三週間に一回は作っていたカレーですが、一人暮らしになってからは、何と言うか張り合いが無いので、あまり作らなくなっていました。
今日のは、ルーをケチったので、少し薄目のカレーです。
具材は、定番のジャガイモ、ニンジン、玉ねぎに、トマト、干ししいたけ、エリンギ、肉はシーチキンで、中華ダシとワインを入れて煮込んだ後、バーモントカレー中辛のルーと牛乳と胡椒を入れました。
で、最後にルーをケチったので塩気が足らないかなーと思い、以前「クッキングパパ」で見たのを思い出して、少しだけ味噌を足してみました。
おお、微妙にまろやかになりましたよ!塩味も調度良くなって、美味しく頂けましたvうふふ。

そうそう、育てていたトマトは、1号くんを摘み取って昨日の夕食で頂いてみました。
せっかくなので、普段、生は苦手なのですが、思い切ってマヨネーズを少しつけてかぶりついてみました。
あ!青臭くない!ほんで甘い(トマトにしては)!中が全部がっちり熟れている!美味しい~vvv
何か嬉しかったですよ~。育てたものが食べられるのって、良いですねー!うわああv
2号も今真っ赤になって枝についていますが、中身が充実しているせいか一筋はじけて割れています。これも早々に摘まないと。
育て方がヘタだったので、今年はおそらく四個しか実が生らないで終わるだろうと思うのですが、また来年、もっと実がつくような作り方を勉強して育ててみたいと思いました。

では今週は、同人誌の表紙裏表紙の制作を、引き続き頑張ります!


08.08.05 面接を申し込んでみました。

今日、通帳の残高を見てみました。
先月から今月かなり切り詰めたので、多少は余裕があるはずだったのに、国民健康保険をまとめて来年3月分までごっそり引き落とされていて、残金がほんのちょこっとしか無くなっておりました。
私はそれまで、役場から届いた引き落としの通知書の見方がよくわからなくて、何か月分を引き落とされるのか、はっきりわかってなかったこともあって、思いっきりヘコんだ、というか、もうヘコむどころではなかったというか。
私の一か月分の生活費よりもなお多い金額が、いっぺんにお国の懐に消えてしまいましたよ…!
残金を見て、血の気が引きそうになって、いやイカン冷静になれ、と自分に言い聞かしたものの、

早々に、ハローワークさんで面接の申し込みをしちょりました。

まあ、そのまま飢え死にするような状態では、決してないんですけどね。ちゃんと少しだけど余力もあるんですけどね。
出来れば、その余力には手をつけたくなかったので、期待薄ではあるけれど、急いでお仕事を探さざるをえなくなってしまいました。もちろん余力の方も後日、解約せざるをえませんが。

自分自身は今、出来るだけ病気にならないよう細心の注意を払って生活しているのに、介護分とか後期高齢者支援分とかはともかく、医療分は一体何に消えるのさ、と、ついひがんでしまいます。使わない分、返してくれよお~。
まあ、就職できてその会社の健康保険に入れば、国民健康保険に払い込んだ重複分は返金されるんですけどね。就職できる可能性が少ないから、切ないっすよね!

うー、とりあえず、
同人誌表紙イラスト、引き続き頑張ります。では、ドロン!


08.08.04 〆切は、少し余裕がありました。

請負の同人誌の表紙イラストの納期は、多少余裕があったようなので、落ち着いて絵を仕上げられそうです。えへへ、良かったv

絵といえば、「アイシールド21」の作画担当の村田先生が描かれていた「ジャンプ創刊40周年記念ポスター」、すんごいな!!と感動しました。
あれだけたくさんの歴代の漫画のキャラたちを、個性を活かしながらすごく上手く統一性があるように微妙に「村田キャラ」としてデザインし直して、レイアウトして描くなんて、そのややこしさを思うと、まずはぞっとしますねえ。
そして、素晴らしい才能(もちろん努力も込みで)だなあ、と思います。
あの色付け、参考になりますねえ。う~ん面白い。というか、前々からこの方のカラーは素晴らしいと思っていたので、改めて、じっくり見て勉強したいなと思いました。

今日は、久々にサイト内の自分の絵を見ていって、顔が引きつりました。
こうなるのが判っているので、なるべく自分の絵は見ないようにしているのですが、自虐的行為そのものです…ああうう。
時間を置くと、欠点ってよくわかるものですよね。なんでその時、わからんのだろう…(涙)。
具体的に言えば、明度がめちゃくちゃ…、と思ったのです。全部ではありませんが、中に、ひでーのがある…。
描く以外に上達の道無し、ですね。
表紙イラスト描いて、修行してきまーす!ではこれにて、ドロン!


08.08.03 アタゴオルは猫の国v

今日はうっかり、のんびり過ごしてしまいました。
やらなきゃいけないこといっぱいあるのに~!

姉が朝、私の持っている、ますむらひろしさんの「アタゴオル」シリーズを、姪っ子に読ませたいので貸してくれ、と言ってきました。
果たして小学生の姪っ子には、一番古いシリーズから貸すべきか、それとも若干読みやすい途中のシリーズから貸すべきかを迷いまして、確認のため読んでいたらハマってしまったという…。
いやもう、猫を飼い始めてから読み直すと、またこれが格別に面白いわけですよ!
ヒデヨシ、サイコー!!
そして絵も素晴らしい…。
私の好きなものが全部詰まっている作品なので、「この漫画の中に入りたい!」と思ってしまうほどです。色々ヒデヨシに翻弄されて、苦労はしそうですけどね(笑)。ススキノテンプラ君や、唐あげ丸さんたちも大好きだーv

請負の同人誌の表紙イラストの納期が思ってたより早いみたいなので、しばらく潜るかもしれません。
一気に描かないと間に合わないかも。ゆるゆる描いてた自分がイカンのですが。
うひょー!
頑張ります!


08.08.02 夏用アニメ、一個作りました。

ちゃぷちゃぷ

昔作ったアイコンを使いまわして作りました(手抜きだ…)
な~みにちゃぷちゃぷ浮かんでるう~♪

なんで指をくわえているのかしらん?と作った本人もわからないままUP。ははは、夏だから許してv(わけわからん)

午前中、請負の同人誌の表紙裏表紙のイラストのラフを作っていて、「出来た!」と思った途端、ソフトの不具合で、裏表紙のラフのデータがスッ飛んでしまいました。
なーにーすーんーじゃ~~~!
と怒っても後の祭り。
残った表紙の方のデータも不安定だったので、別のソフトでもう一度、表紙裏表紙全部作り直しましたとさ!めでたしめでたし。

そんなこんなで無事作り直し終えて、とりあえずFAXしまして、2時間ずれのお昼ご飯食べて、それから上記のアニメを作りました。…もうちょっとちゃんと動きの構想を考えてから作るべきでしたが、気にせずUPv(気にしろよ!)
まあ、はだかんぼのアニメ作るのは、いつでも楽しいっすv 夏はいいねえ。

PinkishSkyBlue☆」のG様が、7/12~13に我が家に来られた時の観光レポを、御日記に書いておられます!アクアスのシロイルカさんたちを動画で載せておられますよー!
ご興味おありの方はぜひ上記サイト名をクリックv 獅子舞ロボも写真で登場してますので、どうぞよろしく!
…しかし、G様の写真を拝見して、やっと気付きました、私。
太鼓谷稲荷神社の屋根の色を、今までずっと間違えて書いちょったーっ! ということに(悲)。
何年、あの神社を見てきたと言うんだ、私…。コートの襟を立てて、木枯らしの中をさすらってしまいそう…。
そんな私のうらぶれた気持ちを理解したい、というか、見て「あわれな…」と感じたいお方は、是非G様の観光レポをご覧あれv 楽しいですよ。


08.08.01 「オリジナル」にイラスト3点UPしました。

アロエベラの絵葉書のイラストを、展示してみました。
あまりにも作品の更新をしないまま日記ばかり書いていて、その内容もだんだん精神的に危うくなった感じなので、よくねーよなーと思いまして。
いや、昨日の日記は、滅入った内容で申し訳ありません。今日は久々に外に出たので、ちょっとスッキリしました。
午後に図書館に行って、読みたい本があるかどうかを確認してみたり。ハローワークに行って職を探してみたり(一応は)。
午前中は、ガンガン掃除して、請け負っているカカイル本の表紙イラストのラフを詰めてみたりと、まあ一日、怠惰ではない生活をしてみました。
ああ、普通って落ち着くわ~。

オリジナルのページは、オリジナルのTOPに飛ぶはずのリンクが壊れていたのを発見して、とりあえず応急処置としてカカイルページのindexに繋げておきました。どうしてもソフトがオリジナルのTOPページを認識してくれないのは、きっと何かを私がミスッているんでしょうけど、どーにもわからない…!きっとものすごく単純なことだと思うんですけどね。
今度、全面的にオリジナルのページを作り変えようと思っています。

ともかく請負ったお仕事をやらなければ!
朝希さま、明日にはラフをお出しできるかと思います。本当に遅くなって済みませんです~。
では、もぐります!

 
   
  ≪BACK  NEXT≫