topmapdiarygallerynovelsozaiheno2originalinfolinkmailhome

Copyright (C) 2004 Totokian Allrights reserved.

魂蔵ロゴ
since2005.01.01 ≪BACK  NEXT≫
   

過去の日記

2010.03
2010.02
2010.01

2009.12
2009.11
2009.10
2009.09
2009.08
2009.07
2009.06
2009.05
2009.04
2009.03
2009.02
2009.01

2008.12
2008.11
2008.10
2008.09
2008.08
2008.07
2008.06
2008.05
2008.04
2008.03
2008.02
2008.01

2007.12
2007.11
2007.10
2007.09
2007.08
2007.07
2007.06
2007.05
2007.04
2007.03
2007.02
2007.01

2006.12
2006.11
2006.10
2006.09
2006.08
2006.07
2006.06
2006.05
2006.04
2006.03
2006.02
2006.01

2005.12
2005.11
2005.10
2005.09
2005.08
2005.07
2005.06
2005.05
2005.04
2005.03
2005.02
2005.01

 

09.01.30 うちのこたつでございます。

こたつ

下に隠れて見えませんが、今見えている敷布団の下に厚さ4センチの敷布団ラグが敷いてあります。ベージュのおとなしい色なので、本当は上に敷きたかったのですが、お洗濯が出来ないタイプらしいので、汚れちゃかなわんので下にしました。
座布団がいらないくらい、ふかふかで暖かいです。
このまま、ここに寝たくてたまらなくなるくらい、魅惑的な気持ちのよさですv
上のキルトカバーも高密度なので、しっかりと中の暖かさを密閉してくれます。
パソコンは通常使っている隣のデスクから、ディスプレイとその台(自作)とスピーカー、それとキーボードだけこたつの上に降ろしました。重量オーバーで傾くことも無く、無事に使えております。

あと、下の写真は、最近使い始めた会社用のカップです。

カップ前

カップと

カップ後

その裏

色がいっぱいあって、暖かい絵柄で、とても和みます。
機能だけでは、心に足りないんだなあと、このごろつくづく思います。
こういう物があってくれることに、とても感謝します。ありがとう。ありがとうvvv

時間を作るのが下手で、色々遅れていて済みません。
明日も一日お仕事の日で、帰宅後に地域の催しの会議があるので、ジタバタします。
皆様は、一体どうやって時間を駆使していらっしゃるのかな?
ああ、アニメ、作りたい。


09.01.29 こたつ用品、全部揃いました!

こたつ掛布団の上に掛けるマルチ高密度キルトカバーが昨日、こたつ敷布団の下に敷く厚さ4センチのふっくら敷布団ラグが今日の夜届きまして、ようやっと「こたつに入っていても床方向から超底冷え状態」から解放されました!
すごっ!即暖だよっ!もう何も寒くないぞー!座っていても、いつまでたっても足だけ寒い、なんてことがない!寝転がったら背中が冷たい、なんてことがない!
これぞ、こたつ!当たり前なのに遠かった道のり!わーん、嬉しいです~。
なんたってチーが、今日もいつもの温度設定で中に入っていたんですが、暑いと言って出てきて、エアコンつけてないその部屋の隅っこで涼んでましたもんね。
うおー、何か安心します~。もうこれで寒くないんだ~v よかった~v

写真をですね、設置し終えたときに撮ってみたのですが、明日この日記でお見せいたしますね。
こたつの上に緑色の作業用ラバーマットをひいていて、その前にデスクトップをででんと乗せているので、せっかく可愛いキルトカバーを買ったのに、ものすごく可愛くないこたつと化しております。
でもまあいいんだ…v 暖かくて作業効率がよければ。
ま、難を言えば、眠いですけどね。フフッ。

チーも、今夜は「もう早く寝ようよーっ!」と暴れんニャー将軍にならずに、速やかにこたつの中でお休みなさっています。
私も今夜はバタバタ忙しかったので、本当に眠くて困っております。
こたつでうたた寝する前にちゃんと寝なければ。
皆様も、こたつのうたた寝でお風邪を召しませんよう、お気をつけて~。09.01.27 大変に遅れていて申し訳ありませんが、
拍手返信、今夜は1/10と1/11分だけ返信させて頂きました。毎日チェックだけはさせて頂いているのですが、返信を溜めまくって、しかもとろくて申し訳ありません!
少しずつゆっくりですが、返信させていただきますので、どうか長い目でみてやって下さいませ。

アニメ作りたい…。

ばいおば様の「虫カカイル」描きたい…。

「エース・カカイル」描きたい…。

今年も煩悩満載で生きております。
こたつ、幸せv
そうそう、うちではこたつの上に乗せているのはデスクトップとキーボードだけです。
本体はとても重くて乗せられないので、元のパソコンデスク(テーブル)の上に、プリンタ複合機と共に乗せています。
こたつの上のデスクトップの下にはキーボードをしまえる自作の台を置いていますので、こたつでご飯を食べられるスペースも確保出来ておりますv
こたつバンザイv
注文中のキルトカバーと厚めの敷布団が届いて完全にセッティングが整ったら、写真とってお見せしますね~。


09.01.26 「バクマン」新妻エイジ、めっちゃ可愛いv

いやー、飽きないわ、このキャラ。エイジくん。なんでこの子も一緒に表紙に描いてくれないんでしょかねー。
ラブリーこの上ないわ~vv なんのてらいもなく人の懐に入っていく純粋さが、すんごい好きです。

「ナルト」ですが、あの今回の螺旋手裏剣が、もしも修行中に「これなら出来るかも…」と言っていたことだとしたら、私としては怒るかもしれません。確かに自滅の危険性無く出来るのはすごいことだけど。でもまだもっと他にも出来る可能性があるだろう、それを目指してくれ~と思うのです。
それでも強いな、ナルト!
ペインにないがしろにされた木の葉の沢山の人たちの、それぞれの小さな幸せこそが、真理だろうと思います。ナルトの怒りこそ、もっともだよ。
次号以降にも沢山期待します。

「リボーン」は、普段はそれぞれ戦いあったりして全然まとまらないのに、いざ事が起きると「大事なのはこれ!」とばかりに、お互い声を掛け合うでもなくまとまるボンゴレの面々が、とってもステキです。

「トリコ」も「いぬまるだしっ」も「ぼっけさん」他みんな、面白い展開でした。うん、今週もジャンプは楽しい!

そんなジャンプを読みつつ、こたつの中、猫が足元でくつろぐ幸せ。
くつろぎを求めてこたつを買いましたが、なんだかこれが一番の癒しですね。


09.01.25 チーがこたつから出てきません。

こたつの届いた先週の土曜日の、その前日の金曜日から、こちら一帯は今年最高の寒気に見舞われまして、ただいま雪が降り積もっております。
タイムリーと言うか、なっかなかな寒さです。
土曜日は午前中に掃除して、午後からこたつの掛布団の汚れ予防のため「マルチキルトカバー」を買いに出かけたのですが、気に入ったものが無く、
「とりあえず、今日一応セッティングした後で、まだ足らないと思われる物の購入を考えよう!」
ということにして、食料だけ買って帰宅しました。
結局、こたつ本体と、こたつの掛・敷布団(省スペースタイプではないけど、敷布団は薄い)、1階で敷いていた断熱用アルミシートで、二階の自室にセッティングしてみました。
結果、

床からアルミシートや敷布団を通して冷気が上がって来て、こたつの中の上部分は暖かいのに、底冷えする。

という状態になることが判明致しました。
まあ、かなり長時間点けていれば、なんとか暖かくはなるんですけどね。
で、今日は粘りに粘ってネットでやっとこさ、気に入ったキルトカバー(上掛け用)と、ふっくら敷き布団ラグを注文致しました!ああ、時間がかかりすぎ~!

と、その前に、こたつにパソコンのデスクトップとキーボードを設置すべく、ゴトゴト机を動かし配線をやり変えて、念願の「こたつでパソコンv」を実現させました!
ぬくいよ~~!しあわせだよ~~!
でもちょっと、キーボードの位置が高い…ご愛嬌!

ところで昨夜、私がまだ完全でないこたつライフに色々思い悩んでいる時、愛猫のチーは、初めて「こたつ」を目にして黒目をまん丸の興味津々!
始めのうちは周りをぐるぐる回ったり、私が中で足を動かす音に集中したり、台の上に飛び乗ったりを繰り返していました。
チーは、猫にしては寒さがかなり平気な仔でして、夜、暖房を切った一階の台所で長時間一匹で遊んでいたり、私と寝るときも、どんなに寒い日でも決して布団の中には入ってこないような仔です。
なので、私は「この仔はこたつの中には絶対に入るまい」と思って、実は安心していたのですが、意外にも彼は、余程興味をそそられたのか、とうとう意を決して中に潜り込んできました!
ぐるぐると中を色々探検し、私はコードに噛み付かないか心配だったのですがそれはなく、一度出てきて、すぐまた入って、あとは私が寝る前に電源を切ってある程度中が冷えるまで、まるっきり出てきませんでした。
時々気になってふとんを捲って覗いてみたら、思い切りくつろいだ姿で、目をまん丸にしてこっちを見ていました。
翌朝も、実家に連れて行く直前に、電源の点いてないこたつに潜り込んで、なかなか出てきてくれませんでした。
気に入ったんだね…。それはまあ、良かったよ…。買った甲斐があったよ…。

昨日今日は休みで良かったのですが、明日からは仕事で朝早く出なきゃいかんわけで、どうなるんだろう、一体…。
毎朝、こたつから出ないチーと戦うことになるのか、と思うと、なんだかな…と思う私です。
あと、こたつに設置したデスクトップやキーボードやら配線やらに、チーがどうか引っかかりませんように!と祈るばかりです。
いろいろ多難。

とりあえず、こたつライフは始まったばかりです。


09.01.22 ガイ先生が、霊媒体質だったらいいなあ。

昨日の日記の続きなんですけどね。
仮にナルトの取り込める自然エネルギーを、生命エネルギーの代用として使えるとした場合、それをカカシさんに送り込む方法が、木の葉の里の医療忍者さんたちのどなたにもわからない、とします。
みんなが困りきっている、そんな時、

意外にも、里にようやっと帰ってきたガイ先生が、
実は里きっての霊媒体質で、
砂のチヨバア様をその身に降ろして、
ナルトの自然エネルギーをカカシさんに送り込む

…ってのが、もしも可能ならいいなあv
情景を想像すると怖いですけどね、霊がどうのとかの意味でなく。

なんだか考えてると、カカシさんが助かる可能性は、割と色々あるのではないかな~、と思えたりして。
まあ私の案など素人考えの安易なものですが、ほんとにキッシーは今、どうお考えなんでしょうね。

さて、火曜日にとうとう、こたつとこたつ中掛毛布をネットで注文しました!
こたつ布団は、地元のホームセンターで買いました。うさぎ柄のありふれた可愛いものです。
ネットでの注文品が届くのは土曜日と多分月曜日です。
悲願のこたつライフ!待ち遠しいです!


09.01.21 きっとどなたも、一度は考えたことあるよね。

カカシさんの、現在の状態について考えたのですが、
ナルトにも感じられないという、カカシさんのチャクラ。
でも過去に、ナルトが自来也さんに初めて九尾のチャクラを引き出す手ほどきをされた際には、その前段階でナルト自身のチャクラはほぼゼロの状態にされてましたよね。
でもナルトは、かなりへたばっていましたが、しっかりと生きていました。
九尾のチャクラを借りる前であの状態なら、チャクラ=命というわけでは決して無いのでは、と思うのです。もちろん間接的には関連があるにしても、直接的では決して無いのではなかろうかと。
むしろ命に直に関連するのは、生命エネルギーみたいなものではないかな、と思うのです。
例えて言うなら、砂のチヨばあさまが我愛羅に与えたような、あれ。
あの場合は、チヨばあさまの命そのものでしたが。
ナルトが妙木山で取り込めるようになった自然エネルギーが、もしもそれに近いものならば、我愛羅の蘇生の際、ナルトはチヨばあさまを手伝っていたので、もしかしたらそのやり方をおぼろげにでもつかんでるかもしれません。
ナルトがわからなくても、綱手姫やサクラちゃんいのちゃんなら、なんとか出来るかも。

あちらへ行こうとするカカシさんを、四代目でもなく、オビトでもなくリンでもなく、何故自殺した父親が待っていたのかを考えると、私にはカカシさんが、あちらに行くのはまだ早いように思えて仕方が無いのです。

今回の戦いで、綱手姫は火影でいる力を使い尽くしたかもしれません。
ダンゾウさんは、それを機に自ら火影に立候補して、もしかしたらご意見番の二人を無理やり黙らせるかもしれません。
でも、もしその時カカシさんが復活していたとしたら、綱手姫は彼を次期火影に推すのではないかと思うのです。その時点では現役火影の推薦です。ご意見番が黙らされている状態だとしたら、これ以上強い立場の推薦があるでしょうか。
たとえ、その時もう「写輪眼のカカシ」でなくなっていたとしても、彼には、何より大事な「火影としての資質」があるような気がします。
もちろんナルトも、すでにその資質を持っているとは思うのです。
ナルトは確かにすごい力をつけ、人格も素晴らしいと思います。でもまだ、沢山の人の意見を聞き、自分を育てていく途中の段階なのでは、と思うのです。
もちろん火影になってからそれをして行くことも可能ではあります。仲間も沢山居るし、きっとみんながナルトを助けてくれることと思います。
ですが、彼にはサスケとの個人的な意味も含めた確執があります。その解決は、火影の任を背負っていては、ままならないことも多いのではないかと思うのです。
だからナルトは、サスケとの和解が出来るまでは、火影にはなりたがらないような気がするのです。

今回の戦いで大活躍をするであろうナルトの他に、あえて次期火影の候補を考えるとすれば、やはり私にはカカシさんしか思い浮かばないのです。

ただねー、私が今日の日記で、何を一番言いたいのかというと、
もしもカカシさんが、六代目火影になったとした場合、

あの火影の菅笠をかぶった日には、
畑のまん中で片足で立ってそーな姿になって
「名前のまんまだ!」
って、口々に言われるんじゃないかと。

きっとどなたも、一度は想像されましたよねー、この姿。
恐るべき、火影ファッション。
カカシさんには鬼門なのか。あなどりがたし~。


09.01.19 悲しむのは、まだ早い。

ナルトが戦っているので、、まずそちらに注目していようと思います。
チャクラ=命なのかどうかわからないし、ナルトの新たな力や、里外からまだ帰って来てないガイ先生にも、今後の展開を期待しておりますんで。
往生際が悪い格好になるかもしれませんが、こればっかりは引けないので。

この一週間は、自室が寒くて寒くて、どうにもパソコンの前に長く居られませんでした。
原因は、「室温の寒さ」だけではない気がします。
昨年の二月、失業状態で引越しを決行したので、家具も生活雑貨も最低限必要なものしか揃えられないまま一年が過ぎました。
物がない分すっきりしている家ではありますが、なんと言うか、「くつろげる空間」にはなっていない気がするのです。
特に仕事を始めて時間に追われるようになってからは、疲れてやっと帰ってきたのに、家が寒々しくて、どうにも休まらないんですよね。
家自体は大好きでとても気に入っているのですが、最近になって寒いせいか、何かほっとした状態が欲しくてたまらなくなるのです。

で、こたつの購入に、今とても執着しております。
私は元々和室大好き人間なので、コタツライフはものすごく性にあっている気がするのです。

一年前は、「家」という外側を作るのに必死だったけど、今は「生活」をもっと深く考える時期に来ているような気がします。
「暮らし」というのは、一筋縄ではいかないものなんですねー。う~ん、初めて実感しました!
スカスカのがらんどうにならないよう、現在戦っております。

「NARUTO」では、ダンゾウさんがまだ表に出てきてないのが不気味だなあ、と思います。
このまま、うっかり出るの忘れててくれないかなあ。
今、地下で自分の出番をワクワク待っているのかと思うと、後ろから「千年殺し」をかけて欲しくなりますわ。
あの人に。
ね?


09.01.12 雪、降りましたわー。

元旦あたりに降った雪と同じくらいの(昨年1/4の雪と同じくらいの)が夕べから降ったので、今朝は一面雪景色でした。昼に若干とけたので、明日の出勤時にはあまり積もってないことを祈りつつ。

二日間の休みは、見事に自堕落に過ごしていました。申し訳ないです。
ラクガキくらいはしていたのですが、作品には結びつかない程度でしたね。なんと言うか、いまいち生活のリズムが悪いので、どうにかしないとと思います。

土曜日に先月中旬から今月上旬までの電気料金の通知が届いてまして、通常の1.5倍を越える金額に、思わずのけぞりました。
確かに冬だからお湯は多く使うし、暖房はよくかけるし、大掃除とかあって昼間の電気料金の高い時間帯にガンガン掃除機をかけていたし、おまけに丸一日、洗面所の赤外線ヒーターをつけっぱなしにしたまま出社した日があったけど…(帰宅して泣きそうになりました)。
いきなり1.5倍って、なんなのさ(ぐすん)。
無職の頃より家での活動時間が限られている分、もったいない使い方をしているのは事実なので、これはどうにか改善せねば…、と真剣に思いました。
でも今月は幸いにも年末調整があったり、残業代が比較的大目だったので、赤字になるようなことはないので、まあいいんですけどね。

でも、こたつ欲しい。

自室が寒いのは、結局びみょ~に湿気が足らないからだと思うんです。でもパソコンがあるので、加湿器をおくのはちと不安なのです。
なので、こたつ布団で覆って湿気がやや籠もる「こたつ」がいいのではないかと。空気も汚れないし。
結局、その分電気代が上がるかもですが、もしかしたらエアコンをつける時間が減るかな?とも思いますし、コタツは確実に一番暖かいと感じると思うので、寒い時期くらいはその満足感の方を取ろうかな、と。
パソコンも、モニタとキーボードくらいなら、コタツの上に乗せられるのでは、とも思ったり。
(nekoさま、拍手にて「暖房」についての情報、有難うございます!お教えくださったサイトさん、あとで覗かせて頂きますねv)

とまあ、色々考えていた週末でした。
無駄遣いは、相変わらず絶対に出来ません。
でも、購入を考えるだけの多少の収入があることは、どれだけ幸せなことかと、今は強く思います。
頑張らねば。

拍手返信、ちょっとお休みしておりますが、メッセージはちゃんと拝見しております!済みません、大好きです!有難うございますv


09.01.10 雪は降ってないのですが、

今夜は、うちのあたりはやたらと寒いです!
暖房器具を買い足さないままで、果たしてこの冬を乗り切れるかどうかを、このところずっと考えています。
確実に温まるのは、こたつ。でも周辺の空気は温まらないし、愛機がデスクトップパソコンなので、ノートのようにこたつに連れて行けない、という短所が。
部屋全体を暖めるなら、石油ファンヒーター。でも万が一、灯油のススとかが壁や天井についたら、後悔してしまいそう。
今のまんまで耐えろ、と言われたらきっと耐えられるくらいの「貧乏人ど根性」は育んで来ているつもりなのですが、やっぱり、「耐えて」過ごすのと「普通に無理せず」過ごすのとでは、雲泥の差ですからね~。
もー後は、予算の問題だ!(結局そっちかいっ!)

ま、要するに、寒さに震えず、また極力光熱費を気にせずに、絵を描きたいだけなんですけどね。

そう言えば河童って、秋冬は川から上がって山で暮らすんですよね。その間は、山童(ヤマワロ)と呼ばれるようになるんですよね。
カカイル河童たちは、一体どんな冬ごもりをしてるんでしょうね。
こたつ、出しているのかな?
なんか、あの二匹だと、どんな寒さでもぬくぬくしてそうな気がします。
うらやましい限りです。はにゅ~、描きたい~v


09.01.09 リンク部屋を、

更新しなければと思いながら、いまだにお名残惜しく、出来ないままでいます。
でももう、この週末には更新しないと、と思っております。
私が大きく影響を受けさせて頂いたカカイルサイトの2サイト様が、このたび閉鎖されることとなりました。
どちらも、本当に心に食い込んでくるカカイル小説を書いておられる管理人様方で、私はいつか是非大人サイズの絵が描けるようになったなら、表現が追いつかないまでも何とかその小説のイメージ絵を描いて、管理人様方に見て頂きたいと強く強く願っていた2サイト様でした。
私、何をのんびりしてたんだろう!悔しいです!
いや、まだ諦めていません。
2サイト様の作品は、今もまだ私の中で灯をともし続け、息づいているのですから。


09.01.08 元旦に、

姪っ子と、今は亡き愛兎ミクのお墓にお参りしました。
本当は暮れにお墓の掃除をしておきたかったのですが、ジタバタしているうちに年が明けてしまって…。ごめんよ、ミク。でもミクちゃんを忘れたことは一日もなかったよ。
あれから、もうすぐ一年がたとうとしています。
あの仔の生きた意味は、私の中に今もしっかりとあって、これからも風化することはありません。
どんなときも、ミクが愛しいです。出会えてよかったと思います。


09.01.07 拍手返信を書いていたら、

今日はタイムリミットが来てしまいましたので、一言だけ。

ベタ基礎屋」のみうりん様ー!御サイトのお宝部屋に「竜崎カカシ&緑川ガイ子」を展示して頂きまして、本当に有難うございました!拝見いたしましたよー!
アニメであのガイ子がもし出たとしたら、気付いてくださいぃぃっ!気付かないの、すごすぎる!むしろそっちにインパクトです!
皆様には、同じページに掲載されている、みうりん様作の「緑川ガイ子と猿飛 仁」をお薦めいたしますv とっても軽妙でキュートです!私のコッテコテ絵と合わせてどうぞ!

はと様~、お年賀状の牛さん、よく見たら「吐血」でしたね。「鼻血」じゃなかった…!お正月からアイムソーリーです!豪快に吐いていたので、勝手に鼻血と解釈。失礼致しました!牛柄美女、ステキどすえv 今年もよろしくですv


09.01.06 GIFT部屋にフリーイラストを展示させて頂きました。

尊敬する「電キ印良品」の英国屋さまのお年賀イラストが、フリーで展示されていたので、早速頂いて参りました。
ウフフ、幸せv
誰かが描きそうで絶対に誰も描かない、思いつきそうで到底思いつかない、私にとってはそんな心の隙間をそっと埋めてくれるような絵を、いつもお描きなんですよね。
どうやったら、あんな発想が出来るんだろう…、といつも羨望のまなざしで見つめております。
ああ、いいなあ。

拍手返信、丸一か月分、本日やっと昨日の分までの返信を全部書き終えました。
メッセージを下さった皆様、拍手を送って下さった皆様、本当に遅くなりまして申し訳ありませんでした。
以後、もうこのようなことは二度と…、とはなかなか言い切れない状態ではありますが、なるべく早く返信を、と思っております。う~ん、はっきり出来なくて済みません。
でも仕事と家事で一杯一杯だった日々の中、皆様の下さるメッセージは、本当に励みになり、力になりました。有難うございます!深く感謝申し上げます。

余談ですが、ジャンプの「バクマン」の新妻エイジ君が、妙に可愛くて好きです。
始めは天才肌の困ったちゃんなのかな?と実は思っていたのですが、読んでいくうちに、言っていることの筋は通っているし、すごく純粋な子だなーと驚きましたv すごく漫画が好きなんだな、というのが伝わってきて、何かすごく可愛くて。
主人公たちも好きですが、エイジ君も、そして編集者さんたちもどんどん頑張って欲しいなあ、と思います。
あと、「トリコ」の、バトルウルフの仔、テリー・クロスも大好き!いいなあ、トリコは仲良しで!私もなでたい!なでたい!なでたい!

といいつつ、愛猫チーをなでて満足する私です。
チーは、時々寝言を言います。
「☆△*…¥#!」
小さい声で、何を言っているのかはさっぱりわかりません。
幸せな夢を見ているといいなあ。


09.01.05 新年一番のジャンプ「NARUTO」。

カラーページこそかっこ良かったんですが、モノクロページに所々鉛筆画がある為、カカシさんのコマなどまるでボロボロの傷を負っているように見えて、一瞬
「ギャーーーっ!この傷じゃ、もーダメだああああっ!」
と思ってしまいました。違ってた…!良かった~~~~!(涙)
私は下手をすると前回のペインのせいで、無防備なカカシさんの身体はミンチ状態になるのでは、と最悪のことまで一応想像していたので、むしろほっとしたというか。
というか、あれはカツユさんたちが守ってくれたおかげなんですね。精一杯守ってくれたカツユさんたちが、とても愛しいです!
ただ、イルカさんがカツユさんに包まれているのを見た時、何故かパイ皮でロール巻きにされている姿を思い浮かべてしまいました。
…なんでなんだ…???
しかし、倒れていると本当に色っぽいですね、イルカ先生はv
何をしていてもにじみ出る色気が絵になる人、というか、本当に妄想の対象になりやすい人だvvv というのを再認識しました。ゆがんでて済みません。

真剣に怒っているナルト。
ペインの「痛み・悲しみ・正義」って、実際一体何なんでしょう?
ナルトと理解しあえる部分があるといいな、と思います。
でないと、自来也が死んだ意味が無い。
アスマが死んだ意味が無い。
他、この暁との戦いで死んだ木の葉の忍びや一般の人々、伝令のカエル君も死んだ意味が無くなってしまいます。
「用は無い」と、そんな簡単に殺すのも殺されるのもいけないと思うのです。
だから、ペインが死ぬのも良くない。
ペインが何を思っているのかを、もっと知りたいですね。


09.01.04 長らくお休みしていて済みませんでした。謹賀新年!

2009newyear

緑川ガイ子が、和田アキ子さんに見えまする
気のせいではない気がする…

ハガキタテ型の絵を無理に壁紙のヨコ型にしたので、二人の腕は切れているし、なんとも中途半端で申し訳ないです。
とりあえず何年越しになってしまったかもう定かではありませんが、お約束の「緑川ガイ子」、描きましたよー!みうりん様v 内容にひねりがなくてきっとガッカリですよねー、済みません!
本当はもうちょっとストーリー性のある絵柄を考えていたのですが(猿飛 仁や岡イルカも出る予定だったのに~)、どんどん押し迫ってくる年末や、それを越して尚ちっともはかどらない作業に自分で情けなくなって、とにかく仕上げようと踏ん切りつけた次第です。
流石に、年の初めからこんな調子で大丈夫なのか!と自分でも思いました。
未だに拍手返信やメールそのほか、頂いたありとあらゆるお心遣いに対して、御礼をまだどなた様にも出しておりません。本当に本当に申し訳ありません!

しかし今回の絵、タテロールを塗るのに途中でくじけてしまいました。くそう、いつかリベンジ!
でもバラを塗るのは、異様に楽しかったです。
設定としては、「木の葉を守る美しきライバルの二人」という内容です。ガイ子と猿飛 仁(アスマ)は異母兄弟という、原作のアスマが聞いたらひっくり返りそうな裏設定もあります。
ともあれ、明日から今までのお礼や返信等の不義理状態を何とかしようと思います。

休日は明日まで!急がねば!
明日はジャンプの日ですね。見るのが怖い、でも見たい!

 
   
  ≪BACK  NEXT≫